今週末7月21日(土)より11月11日(日)まで
出雲大社を主会場に
神話博しまねが開催されます。
古事記が編纂されて丁度1300年
日本の国のはじまりの話を綴った書物が古事記
そこに描かれた神話の舞台が「しまね」なんです。
時々「神話博って何するの?」って聞かれますが
実はあまり知らないという正直聞かれて困る質問なんですがww
前売り券も買ったので、貰ったガイドブックをしっかり読んだんですがw

パンフレット見てもよくわからないんですよね・・・・・県民として恥ずかしいです!
わかったことは主会場の出雲大社周辺の他、
「松江・出雲エリア」「雲南エリア」「石見エリア」「隠岐エリア」と、
島根全体が会場になっているという事です\(^o^)/
主会場で神話の勉強したら各エリアへ実際に見に行ってくださいねってことみたいです。
古事記に載ってる神話(地名)が、そのまま各エリアに行けば在るという
考えてみればなんだかすごいことのようですが、
凄過ぎて掴みどころがないと言った方がいいのか・・・・・
********************************************************************
[リメンバーしまね・号外]というのが送られてくるんですが
神話博しまね・特設会場の目玉っていう記事があったのでコピペしてみます^m^
◆◆ 神話映像館
国内最大級のアーク型超ワイドスクリーンに映し出される大迫力の映像!
実写とCGが融合した神話の世界です!
当日、入場整理券が必要なので、注意してくださいね☆
◆◆ しまね魅力発信ステージ
しまね郷土芸能舞台やしまねっこステージ、県民おもてなし劇場など
114日間、毎日公演!
その数、700ステージ!国内最大規模の出演者数を誇るステージです☆
一日6ステージ程度。タイムスケジュールをチェックしてね♪
◆◆ グルメ&おみやげ
ソバはもちろん、しまねの特色あるグルメや海産物、地酒のお土産品。
しまねっこ団長のキャラクターグッズなどが揃ってます!
そのほか、主会場エリア(出雲大社周辺)では様々なイベントを催行!
詳しくはコチラをチェック☆
⇒ http://www.shinwahaku.jp/main-stage/
また神話博しまね期間中、高校生以下は県立施設の入館料が無料!
上の島根県立古代出雲歴史博物館も対象ですよ~♪
⇒ http://www.shinwahaku.jp/news/archives/280
********************************************************************
21日・22日オープニングの2日間は、プレミアム!
@●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━@●
神話博しまね、オープニングイベント☆
@●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━@●
メインステージにてさまざまなイベントが行われます!
いち早くイベント内容をお知らせしちゃいますよ~★☆
◆◇
谷村新司さんの
トークショー&「はじまりの物語」をみんなで歌おう!
◆◇
しまねっこと特別ゲストせんとくんのスペシャルステージ!
◆◇ ユネスコ無形文化遺産“佐陀神能”や大土地神楽の公演
◆◇
しまねっこステージ来場者へしまねっこグッズのプレゼント!
********************************************************************
もうひとつお知らせ
[リメンバーしまね]にコーナー
続島根本プロジェクト グルメ編に載ってたんですが
石見銀山にあるカフェ・カリアーリさん
日本で此処だけ
世界一おいしいイタリアのカリアーリのコーヒーが頂けるそうです。
いつでも行けるから、楽しみが先に延びたと思えば良いんでしょうけど
下調べしてから行っとけばよかったのにと悔やまれます・・・・・
コーヒー好きの方なら頭の片隅にいれといて、島根に来た時によってみてくださいね\(^o^)/

Posted at 2012/07/17 12:59:27 | |
トラックバック(0) |
島根県 | 旅行/地域