• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furaのブログ一覧

2014年11月20日 イイね!

来週末はINAKAイルミが開催されます

島根県の江津から広島県の三好まで通っているJR三江線!

その途中にある宇津井駅周辺が、来週末29日・30日にイルミネーションで彩られます。
山の中なので気温も下がると思います・・・・・・もしかしたら冬用タイヤが必要になるかもしれませんが、行ってみる価値は大有りです(^o^)丿

山間の夕暮れは早いと思いますので、五時過ぎには暗くなってるんじゃないでしょうか?

明るいうちの早めに行って腹ごしらえをしてお腹の中から温まっておきたいですね♪

場所が分からない人の為に
島根の南部というか中国山地の丁度中央ですね!


松江からより大田・江津からの方がかなり近いです。
高速走れば広島市内からの方が早いかもしれないですね^_^;


実は県境からすぐそこなので、三次から列車に乗ってくるという手もあります・…ただこの日だけは超満員になりますけどね。


開催されるのは駅から上流に向かっての川・道路沿いです
臨時の駐車場は☆印の辺りにありますが、そこは島根じゃなく広島県になりますww
そこから歩いて10分位で会場に付きますが、〇印内は車両通行止めですのでご注意ください。


これは去年のイルミです。
Posted at 2014/11/20 19:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 島根県 | 旅行/地域
2014年11月02日 イイね!

出雲産業フェア2014

毎年開催されている出雲産業フェアに行ってきました。

出雲市にあるドームなんですが素材は木製


見上げてみるとこんな感じです!


けん玉・紙飛行機・和菓子作りで客寄せをしていますが、体験コーナーは主に小学生の子供たち・・・・(>_<)


子供向けの企画が無いと大人も来ないので仕方ありませんが、基本は全国の先端技術・製品等を一同に集め、情報発信する出雲市最大のフェアです←パンフjから抜粋ww

ソーラー・住宅機器・3Dスキャナーとか空撮ヘリの展示などいろいろな業者が入り乱れての展示会でした。

気になったのが此処
半分にぶった切ったワゴンRがあるので覗いてみたら
リサイクル業者さんなんだそうです。
中古部品で欲しいものがあれば車検証片手に問い合わせをしてみてくださいという事でした。
出雲市南部にあるリサイクル業者さんです。


車の展示もありましたがほとんどが電気自動車
三菱・日産・トヨタ・ホンダ/BMW
初めて見たんですがBMWの初電気自動車

発電の為のエンジンを搭載しているハイブリッドタイプでしたが、観音開きのドアが良い感じです。

BMW正規代理店のアルコンじゃなくて出雲市内にある車屋サンの展示でした!
Posted at 2014/11/02 21:29:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 島根県 | その他
2014年10月20日 イイね!

今更ですが・・・・ベタ踏み坂

今年の5月の連休頃はピークだった「ベタ踏み坂」

それでも休日にはまだまだ見に来る方もいらっしゃいます。

普通に坂の手前から写真を撮るとこんな風に写ります!
CMのようには撮れないですww


境港市の観光パンフレットを見ると壁のような急坂の写真が使われています。
ついこの間まで中海に船を浮かべて撮っているとばかり思っていたんですが大根島から撮れるという事を聞いたので行ってきました。
和久羅山から近いので山から下りてそのまま向かいます!

撮影場所は大根島の外周道路
いつも中央の道を通っていたので気がつきませんでした^_^;
道路が整備されたので気持ちよく走れます!
これは18mmの広角で撮ったもの・・・・・まったくわかりませんw


55mmまで寄ったものですけどまだ見えませんねww


250mmですが・・・・・CANONのAPSなので約400mm位でしょうか?何かあるのは分かりますが・・・・もう一息!!


600mmで何とか見えてきました。

↑をトリミングしてみるとパンフレット並みの写真になりました\(^o^)/

結構車が走ってます・・・・自転車で壁を登ってる様にも見えますが、望遠レンズの圧縮効果って言う奴ですね・・・・・トリミングとコントラストは変えていますが望遠付のカメラ+三脚で、誰でもこんな写真が撮れます!
車が走っていないところも撮りたかったんですが無理でしたww


近くの米子空港に降りるB737が旋回してきました。
600mmだとファインダーに入れるのも大変です^_^;

これはトリミング無しですが、すぐにファインダーからあふれてしまいました!
航空祭で長いレンズ付けている人が大勢いらっしゃいますが難しいんでしょうね。

Posted at 2014/10/20 23:48:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 島根県 | 旅行/地域
2014年09月10日 イイね!

一人撮影会の後は久々のオフ会!

集合場所のキララでダイハツの展示会をしていました。

注目の2シーターの新型車が2台!

1台は青いカラーのスポーツカー「コペンローブ」

そしてもう一台は鮮やかなオレンジカラーが映える最新型のハイゼット!
トニコオレンジメタリックって言うんだそうです!!

新型ハイゼットは8色のカラーから選ぶことができるそうで、男の車だった軽トラが農業女子をターゲットに入れたんだそうです(驚)

軽トラとは思えない装備の数々
エアコン当たり前!
パワーウインドウにパワードアロック
キーレスリモコンにCD
Hi-Lo切り替え付4WD
そして4速ATとスペックだけ見るとなんだろうって思ってしまう内容です。
荷台の内側までメタリック塗装がしてあるので、キズが怖くて荷物が載せれないんじゃないのかなww
お友達はコペンよりこっちの方が気になっていたようですw



本日の参加車は5台
いつものグループのオフ会なので車種はバラバラですww
今日のメインは初お披露目の真っ赤なコペン!


地元の先導で第一の目的地「須佐神社」へ

古事記に出てくる素戔嗚尊がオロチ退治の後、最初に住んだところは須我神社ですが、最後に開拓したのが此処出雲市佐田町の「須佐神社」

社殿を参拝したあと後ろに廻ると樹齢1300年ほどの大杉が・・・・・
日本一のパワースポットと紹介されてたりしますが、感覚が乏しい私は感じることができませんでした(+o+)

此処からの先導は私一路三瓶に向かいますが途中の志津見ダムへ立ち寄ります。
246って書いてあるところが水面なんですが・・・・水深246mも有るんでしょうか(驚)


目的地三瓶バーガーを目指しますが駐車場は予想外の満車状態!
三瓶山ってこんなに人が集まるんですね!
もっと静かな場所だと思っていましたww

バーガーも午前中の販売分が売り切れになったという事なので午後の売出しまでの時間つぶしに埋没林公園へ・・・・・・
お隣のサヒメル出やってる大昆虫展とか秘密結社鷹の爪団の映画も気になりましたけどねww
乗り合わせで行こうと思ったんですが、どの車を見ても2人以上は辛そうですね。
ヴィッツ君だったら4人乗れたかな?

運良く松江と奥出雲市民は無料月間という事で入場料300円がタダ!+無料招待券を2枚もらいました。
小豆原埋没林公園に来たのは2度目…・さすがに1度目ほどの感動は無いですけどやっぱりすごい\(^o^)/
お願いです!高い処苦手なので背中は押さないでねww
ダメだよ

ギャー


地上には何もありませんが入口を入ると、地下数十メートルの世界が広がります\(◎o◎)/!
写真じゃ分かり辛いですけど、須佐神社にあった樹齢1300年の杉サイズが火砕流で一瞬にして地の底に埋まったと思ってください。



こっちは小さい方の展示室

サンダーバード3号の発射する場所がこれ位かな?って聞いたら誰も分かってくれませんでした(>_<)
分かる人にはわかると思いますが・・・・・そんな感じですww

時間も来たのでバーガー屋さんに戻ると長蛇の列!
三瓶バーガーって人気なんですね\(◎o◎)/

頼んだのがこれ三瓶バーガーワサビ
しっかりと食べごたえがあって美味しかった。
今年初だったかな?
ハンバーガーって普段食べないんですが・・・・・これは満足!


重要な報告ですww
オフ会といえば雨に当たられることが多かったそほどオフ!
私と○男さん!雨男と噂されていた二人でしたが、最高のオフ会日和の一日となりました…・という事で私たちは雨男じゃなさそうです(^_^)v



Posted at 2014/09/10 19:49:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 島根県 | 旅行/地域
2014年04月06日 イイね!

実はもう一か所新規開通したところを・・・・

出張からの帰り道
3月に開通したもう一か所の高速道路を走ってみました。

行きは松江道から中国縦貫を通って4時間程で山口に到着←結構寄り道してたので参考にもなりませんww
帰りは宇部道路から9号線を通って島根に入りそのまま出雲まで下道を走ります。
こっちも寄り道したので5時間程かかりましたww

新しく開通したっていうのは温泉津道路!
道路の真ん中でひっくり返ったり、写真撮ったり、センターラインで遊んだりはもうできませんw

先日プレイベントで歩いた7kmほどの自動車専用道(無料区間)です。

初走り←教えてもらったので使ってみましたが走るの遅いですねww



石見福光ICから湯里ICまでなのでおそらくほとんど時間短縮はありません!
湯里から大田まで繋がれば早いなって実感できそうですが、今は何かあった時用のう回路みたいなもんですww

福光のICに入ろうと前の車をしっかりと記憶しておきます。
湯里のICで降りると運悪く信号が変わったばかりでした(>_<)

目の前を数台の車が通り過ぎて行きますが…・信号が変わると
前を走っていたあの車が信号で止まりました\(^o^)/

信号待ちの時間分だけ高速の方が早かったようです。

事故がよくあるトンネルとカーブと坂道を通らなくていい分だけおかげがありそうです!!

それよりもyahooの地図を開くとすでに道路が登録されているのにおべました(^○^)
Posted at 2014/04/06 19:21:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 島根県 | 旅行/地域

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation