• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furaのブログ一覧

2014年04月05日 イイね!

尾道松江線が一部が開通したので走ってきました!

松江と尾道を繋ぐ「松江尾道線」←島根の人はそんな風に言ったりしていますww

正式には中国横断自動車道尾道松江線というそうですが・・・・・

3月30日に広島の吉舎IC~三次東JCT・IC間の供用が開始されました。

今年度中には世羅IC~吉舎IC間の供用(暫定)予定だそうですので全線開通となります。

というわけで、予定にはなかったんですが・・・・・出張ついでに新しくできた道路を少しだけ走ってみました。

昨年3月に松江道が三次東JCTまで繋がっていますから、いままでは中国道と松江道はTの字状態で繋がっていましたが、今回から十字状態になったわけです。



写真見ればわかりますよね!
大阪・広島に行く人は左に降りなくちゃいけません。
真っ直ぐ行くのは尾道方面に行く人だけです。

本来なら真っ直ぐ行ったらダメなんですが・・・・・なぜかまっすぐ行ってしまったんです。
気が付いたときには中国道の上を通過していました(>_<)
「あ!まちがっとるわ~」って叫んでました。
無料区間なので次のICで引き返せばいいんですけどね。

インター降りたらUターンしますが、今度は間違えずに三次方面に向かいます。


真っ直ぐ行ったら松江に戻ってしまうのでww
今度はしっかりと大阪・広島方面へと向かいます!


二人で同じ勘違いしたので、その時は看板がわかりにくいって事にしたんですが、写真で見るとしっかり書いてありますね^_^;

欲を言えば山口とか・九州も書いてあればいいんですが。

出来立ての道路ってほんと良いですね!


Posted at 2014/04/05 19:37:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 島根県 | 旅行/地域
2014年03月09日 イイね!

高速道開通プレイベント

山陰道 仁摩・温泉津道路

湯里IC~福光ICが3月15日から供用開始になります。

距離にして5.9kmほどですが、いままで9号線しか東西をつなぐ道路がなく

事故も多かった区間だけに早期の開通が望まれていました。

というわけで本日はプレイベントとしてウォーキング大会が開催されました。

指定の駐車場から両ICの中間にある温泉津ICへシャトルバスで移動します。

温泉津ICから石見福光ICまで2.3km

反対方向に温泉津ICから湯里ICまでが3.6Km

両方で5.9kmですけど行けば今度は帰らないといけないので合計約12kmの道のりです。

10:00のプレイベントセレモニーでどこかのえらい人が挨拶していましたが、特別ゲストのゆるきゃらの撮影の方が楽しいので背中を向けていました^_^;


7体のゆるきゃらが参加していましたが一番人気は不動のしまねっこ!
そして最近売出し中のらとちゃん


そしてテンピー


歩いている間にしまねっこショーも終了していたので、無料の温泉津名物「海苔汁」でお昼にします。

歩き始めは寒くて辛かったけど、運動の後は体も温まって美味しくいただきました。


雨の予報でしたが、陽も射していい天気でした\(^o^)/
という事で、私は雨男じゃないと思いたいww
Posted at 2014/03/09 18:25:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 島根県 | 旅行/地域
2013年12月16日 イイね!

完売まぢか!

毎年話題になってる「島根の自虐カレンダー」ですけど

毎年売り切れで手に入れるのが困難だったりして、今年は大幅に増刷したはずなんですが・・・・・・
そろそろ完売間近だそうで、島根のスーパー大使の「吉田くんが」知事さんへ挨拶に行ったそうですww


その数はといえば…
卓上が2万5千部
壁掛けが1万3千部
合計3万8千部が発売されたんだそうです。

初年度は超限定販売で東京の島根館で販売されていました→たまたま出張があったので無事get

二年目は版権の関係で販売中止のはずが、急遽3月になってから発売開始!

去年は島根県の物産館で買ったんですが、売り子のおばちゃんが
「昔は暦なんて貰うもんだったのにねww」って話しながら注文予約をとってたんです。

人気商品だったのを知らずに注文受けて入荷しなくて困ったとかって話を聞きましたw

実はカレンダーって3千部売れればヒットらしいですね\(^o^)/
それを考えると超大ヒットってとこです!

一番の問題は月が替わるとちぎらなきゃいけないって事ですが、みなさんどうしているんでしょうか^m^

もひとつ!
島根には
「しまねっこのカレンダー」もありますからお忘れなくww
Posted at 2013/12/16 19:46:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 島根県 | ニュース
2013年12月07日 イイね!

しまねっこニュース

島根で唯一の私鉄になる「一畑電鉄」

映画「RAILWAYS」の舞台になったので見た人はわかると思いますがけっこう赤字路線^_^;

松江温泉駅⇔出雲市駅⇔出雲大社を結んでいるローカル電車ですが、JRと繋がっているのは出雲市駅だけなので、普段乗ることはありません。

最新車両が買えないので都会で使ってた古い電車を購入(簡単に言えば中古車)して使ってるので
電車好きには古い車両が人気だったりするそうです。

乗車率が低いので納涼電車(ビールが飲める)とか、サイクリング電車(自転車持ち込みOK)とかいろいろな企画をやってますが、今年の目玉はこれ



運行本数が限られていますので下調べはしっかりと・・・・

http://www.ichibata.co.jp/railway/topics/2013/09/post-189.html


今一番有名な島根を代表する人・・・・・・・人なのか?・・・・・といえば

ゆるきゃらグランプリで10位になった「しまねっこ」ですね。


今回初めてしまねっこ電車に乗ったんだそうです。



しまねっこカレンダーも発売されているとかって聞きましたがどこにあるんでしょうか?
Posted at 2013/12/07 09:08:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 島根県 | 旅行/地域
2013年12月06日 イイね!

今日の新聞記事

毎日の情報源「山陰中央新報」
島根・鳥取に住んでる人がよく見る地元の新聞です!
政治経済のニュースも大切ですが、気になるのはやっぱり密着した地元ネタ!

今日の記事は「玉作湯神社」


この神社は願い石・叶い石というパワーストーンが人気で、出雲大社の遷宮効果もあり今年はすでに11月現在で12万8千個の売り上げたんだそうです。

12万8千個といえば一か月で1万1600個

一日あたりだと383個(驚)

願い札と石がセットで600円

という事は・・・・・・計算しましたがwwすごいです(^◇^)

いつだったかの新聞によれば一時間待ちの行列だったとか!


これは去年行った時の平日の写真です
この時の参拝客は4人でしたけど、それでも年間6万8千個が売れたんだそうです。


一昔前まで地元の人しかお参りしなかったと思うんですが、縁結びパワーはすごいですね!
Posted at 2013/12/06 21:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 島根県 | 旅行/地域

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation