• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furaのブログ一覧

2014年03月11日 イイね!

パソコンがおかしい(>_<)

仕事用のパソコンなんですが数日前からぐずりだし・・・・

エクセル開いて文字を打つだけで真っ白になって固まってしまいます(T_T)

さすがにこのままじゃ仕事にも差し支えるので修復やってみましたけど改善せず・・・・

結局出てきたメッセージはHDの一部が破損しています・・・

そういえば動作も遅かったし、何やらカリカリうるさい音もしていましたのでHDの交換をしました。

忘備録として手順を載せてみます。

用意した物

今のHDが500GBでも余裕だったので1TBのSATA600 7200 内蔵用

データ移行用の外付けケース(移行ソフト付)

作業1:ケースに買ってきた内蔵HDをセットしてUSBでパソコンに接続

作業2:フォーマット後に付属のソフトで丸ごとコピー

作業3:本体内蔵のHDをデータコピーしたHDと交換。

600GBと400GBにドライブをわけましたがサクサクと作業は完了しました。

ひと昔前だとコマンド打ってパーテーション切ってフォーマットした後、データを一個づつ移動して周辺機器の再セットアップと作業があったのに、今ならUSB繋いでポンポンポンと作業が進みます。
もちろんメールの設定もプリンターの設定も要りません。
周辺機器もつないだままでOKでした。

いつのまにか趣味の世界の機械から家電製品に近づいているようですね\(^o^)/

手順を
コントロールパネルの管理ツールから


コンピューターの管理


続けてディスクの管理へと進みます


フォーマットされていないHDだと普通に開いても姿も形も見えませんから↑のやり方で買ってきた真っ新のHDをフォーマットします。
パーテーション切ってドライブを増やしたりサイズを変えるのもデータの入っていないこの時にやった方が良いかもしれません。

フォーマットさえしてしまえば普通に見ることができますが、データの丸ごと移行に続きます・・・・
今回は付属のソフトを使って簡単コピーします。
データのコピーが終わったら温帯のHDを引っ張り出して入れ替えます。
しっかりとドライブCができてデータもすべて入っていました。
この間マウスを数回動かしただけでほっといても終了しました。
ドライブDはCDドライブの関係でGになっていたのでここだけ後で変更しました。


交換後の試運転をします。
カリカリ行ってた音もなくなり快調です\(^o^)/
購入費用は1万円でおつりが来ました。
これでイライラせず仕事も順調にやれそうです。
Posted at 2014/03/11 19:09:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | パソコン/インターネット
2014年03月10日 イイね!

仕事の合間に東京見物 その3

自衛隊を堪能した後は、都内を丁度反対側にある青海青梅って言うところまで電車で移動します。

距離感がわかりませんが後で調べてみたら約30kmくらいの移動になります。


路線は色々ありますが、景色を楽しみたかったのでゆりかもめの始発駅を目指します。

平日なのにやっぱり東京は人が多いですね!

せっかくなので景色を眺めたいと思い列車を一つやり過ごし、無事に最前列のシートに乗りこめました。
小さな子供もいなかったので特等席で景色を楽しみますw

正面に見えるビルの赤枠で囲ったところが全てエレベーターになってます。
全部で何台動いているんでしょうか?上下に動いているだけですが見ていて飽きないですねww


ゆりかもめは運転手のいない自動運転ですけどしっかり間違えずに各駅で止まってくれました!
止まるのが当たり前ですけど凄い技術です(^O^)


目的地はメガウェブ
トヨタの車がたくさん置いてあるところです。
時間があれば試乗したりもできますが、帰りの列車の時間もあるので展示車を見るだけで我慢ですww






TRDオプション全て付けました!っていう86


ターボ&スーチャー付FRS





一日いても時間が足らないですね^_^;
こんな時は都会の人がうらやましいですね(^。^)y-.。o○

ショップが有ったので覗いてみましたが、トヨタに関係ないフェラーリとかのグッズがあります。
トヨタの店なんだからトヨタの全車種のミニカーでもあると思ったんですけどね…・有ったのは市販のミニカーばかりでした。
ディーラーにあるカラー見本でも販売してくれればいいと思うんですけどね!
してくれないかな?

名残り惜しいですが乗り遅れるとまずいので早めに引き上げます・・・・・・・もう一箇所寄りたいところも有ったのでww

青梅から二駅目「船の科学館駅」
現在閉館中で入ることは出来ませんが、南極観測船「宗谷」が展示されています。
入場料は決まっていませんが保存協力費という事で募金箱がありました。

Posted at 2014/03/10 12:59:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 旅行/地域
2014年03月08日 イイね!

仕事の合間に東京見物 その2

翌日は打って変わって朝から快晴(^○^)

天気は良いのに風が冷たい(寒)

関東地方は強風注意報が出ていました。

元同僚を連れだして3人で東京見物をしますが、寒さに弱い沖縄人は辛そうです。

向かった先は朝霞(あさか)駐屯地←基地の半分が埼玉なんだそうで正確には埼玉観光してきました・・・・ですww

日本最大の陸上自衛隊の広報センターが併設されています。

航空は浜松・海上は佐世保に広報センターがあるそうですのでいつかは行ってみたいですね。

去年も一度行ってるんですがこの時は雨で屋外車両の写真があまり取れなかったので今回はリベンジしたくて強引に誘ってしまいました。

関係ないですが途中で見かけた100円ローソン・・・・島根にはこんなの無いですよ!たぶんww

リックンランド(広報センター)前にはPKO仕様の軽装甲機動車


館内に入ると90式とAH-1Sが目に飛び込んできます!


本物にさわり放題です。


AH-1Sのフライトシュミレーターも無料体験できます。
乗り物酔いに弱い人はちょっと無理かもしれないですね・・・・


イベント広場では屋外装備展示されています。
ずんぐりとしたUH-1Hとか75式自走155mmりゅう弾砲・74式自走105mmりゅう弾砲

これは87式自走高射機関砲


89式装甲戦闘車


間違えやすいですがキャタピラ履いていてもこれらは戦車ではないんですよね。
ずらりと並んだ車両の右側2台だけが戦車になります。


去年行った時には展示されていなかった最新型の10式戦車が展示されていました。

国産の主力戦車は61式・74式・90式・10式とありますが、ここへ行けば61式を除く歴代の主力戦車を見ることができます。
好きな人にはたまらないでしょうね(^○^)

これが10(ヒトマル)式戦車です。

Posted at 2014/03/08 22:41:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 旅行/地域
2014年01月18日 イイね!

仕事ですけど楽しい思いをしてきましたw

普段外に出て仕事することも少ないんですが
「船に乗せてあげるよ」って言葉に誘われて来やすく引き受けたんですがww

現場は此処
赤い丸で囲ったところに機械の取り付けです。


台船にドッキングしたままの「押し船」の操舵室の屋根の上
寒いけど風もなく作業も無事終了!


違う船ですが後で調べてみると「押し船」ってこんな形をしていたようです。
一番上の箱みたいなところの屋根の上での作業ww
ドッキングしたままで助かりました^_^;


岸壁から違う岸壁まで移動しましたが仕事が終わった後だったので気持ちが楽です♪

赤白のデカい足ですが停泊中は海底まで足を降ろしているようです。
22とか24というのは海底まで下ろした足の長さなんでしょうか?


移動する時は足を引き上げるようで赤白の棒が空高く持ち上がってます。
12の数字が見えるので10m位足を引き上げているみたいです。


仕事ですけど楽しい一日でした。




Posted at 2014/01/18 20:57:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年11月09日 イイね!

久々の岡山・・・・・の夜も更けて

同僚と事務員は電車で帰ってしまったんですが・・・・・

せっかくの岡山…たまにはゆっくりしたいので

チェックイン後に駅前をブラブラと・・・・・

岡山にも路面電車があるのを発見!
長﨑と比べると随分小さい電車ですねw


地下街あるし電車も走ってる…広島とどっちがでかいんでしょうかね?
先日の山口出見つからなかったガチャをさがしにカメラ屋に行きますが、ここにも目当ての物はなくリベンジ失敗でした(>_<)


取敢えず吞もうという事でウロウロしてみます←社長と二人です。

鳥料理を売りにしている店が1Fと2Fに・・・・

どちらかというと2Fの方に魅かれますが、呼び込みしていたお姉さんに魅かれて1Fの方にww

この店には女の子が3人いたけど全員かなりきれいな子達でした。
岡山の女性美人度高しです!
残念ながら写真は無しですww

吞んだ時しか話せないこともありますから・・・・喋りすぎないようにセーブしつつ楽しい夜が続きます。
吞み放題の時間延長したのに結局時間切れで最後にもう一杯!

時間が過ぎるのも分からないほど楽しんだ翌朝は帰るだけww

真っ直ぐ帰るのももったいないので初岡山城見学しに出かけます。

この間から長崎・広島と路面電車を見ていますが岡山の電車は小さいですね!
乗り方は後乗り前降り
広島電鉄は市内全て150円だったんですが、岡山は100円と140円
乗り場?行先によって料金違いますから乗る時に忘れず整理券を取ってください。
気が付かず取らなかったんですが(いいですよ」って言ってもらえました。


駅前から城の下まで3駅
降りたら城まで10分位かな?

別名烏城(うじょう)と呼ばれているように黒い板で外観が覆われています。
かなりどっしりとしたでかさですが、残念ながら空襲で焼けてしまったので鉄筋コンクリートの再現城になります。

見た目は立派ですけど・・・・中に入ると資料館!
地元にある松江城 = 日本の城と思っている松江人としたらちょっとがっかりです。
病院か学校かっていう感じの階段と床・・・・・外から見るだけの方が良かったかもしれないです。

金のしゃちほこ越に見えるのは日本3大庭園の後楽園


駅前まで戻ると備中地方の特産品祭りをやってます
試食に釣られて美味しそうなのを頂きました
猪汁と猪肉
獣くささもなくおいしくいただきました\(^o^)/

「どこから来たの~?」
「松江ですよ~」
「ずいぶん遠くから来たね」
「松江ってすぐそこですよ・・・2時間チョイだし」
「いやっぁ遠いよ!」

岡山の人から見たら島根ははるか遠い処に在る街だと思ってるみたいです。

帰りは「特急やくも」で帰りましたが、指定席全て売り切れ
何気に島根にくる人多いみたいですねww
早目に並んで乗車したので自由席でも座れました。
乗るなら自由席にあるソロシートがお勧めです!←1車両に2シートのみです。



Posted at 2013/11/09 22:35:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 旅行/地域

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation