• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furaのブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

岡山 吉備路の旅

平日ですけど同僚と有給使って遊び?に行ってきました。

行先は岡山県の備中エリアのお寺巡り

社員の中でお寺に全く興味のない人を除いた有志での参拝ですが
特にお寺に興味があるわけじゃないですけど行くのは好きなので参加してきました。

紅葉にはちょっとだけ早かったんですが、いい天気に恵まれて雨男じゃない証明ができました。

第一の目的地は「宝福寺」

山門前の石碑「不許軍酒入山門」
酒と軍隊は山門へ入るのを許しません・・・・という意味なんだそうです。


あと一週間遅かったら見ごろかもしれないですね


苔の緑と紅葉が素敵です。


本堂の上には怖い顔した鬼瓦が・・・・


こっちでは逆立ちした狛犬が乗ってましたが、これってどう見ても豚足ww


隣のお寺の山門には桃
桃って厄除けになるんだそうです。
古事記で黄泉の国から逃げてくるとき桃を投げて時間稼ぎをしたっていう話もありますから、昔から神聖な食べ物だったかもしれません。


障子と庭が素敵ですww



このお寺・・・・涙で鼠の画を描いた雪舟が修行していたお寺でもあります。
というわけであちこちに雪舟にちなんだものがあります。


〇に鼠
〇が何に見えますかって聞かれて「まんじゅう」と思った人もいたとか・・・・・


禅とは「何も考えるな」ってことなんだそうです・・・・・・・・私は邪念がありすぎて無理ですww


という事で・・・・・・此処は禅の修行をするところ
良からぬ事ばっかり考えてる人は叩かれてしまいます。


お昼は此処の湯豆腐屋さん「般若院」へ行きます←本業はお寺ですけど精進料理もやってるところです。


此処にも〇があります


食事の前に三重の塔を見ながら

お茶を頂きます
本日二杯目・・・・


メインは湯豆腐ですけど・・・・・食事前にお菓子を食べたらお腹いっぱいで食べきれませんww


第二の目的地は最上(高松)稲荷・・・・・ちょっとがっかり(>_<)

続いて吉備津神社
銀杏の木が色づいてたら良い感じです・・・・・ちょっと早かった。



今夜のお宿は岡山市内
楽しい夜の部に・・・・・つづく




Posted at 2013/11/09 20:01:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 旅行/地域
2013年08月01日 イイね!

仕事ですけど・・・・

本職は社内で器械(精密)の修理をやってるんですが、年に何度か営業さんと出かけたりもします。

というわけで、今日は年に数回あるお出かけ日\(^o^)/

大きな声では言えませんが、今日の要件は大したことありませんww

気分的にも楽な仕事なので営業マンに代わってハンドルを握ってドライブ気分です。

朝から洪水地すべり警報が出ていた大田方面に向かって車を走らせますが結局一日中走って雨には巡り合いませんでした。
内心雨男じゃないかと気になっていましたが大丈夫なようですねヽ(^。^)ノ

久しぶりの外食
当てにしていた店がまさかの「お昼の定食やめました」の札(>_<)

仕方なく入った店が「台湾料理の店」
お店の人が台湾の人でしょうか?早口でなにを言ってるのかよくわかりません(@_@;)
メニューを見ると麺類とご飯類を選ぶみたいです。

注文したのがこれ
台湾ラーメンと麻婆飯

連れが頼んだのはランチのAだかBだかセット
ニラレバ炒めと醤油ラーメン

ごちそう様でした\(^o^)/
セットなので量は半分位と思ってましたがそれぞれが一人前分ありそうです。
モチモチっとした麺とスープ・・・・後で聞いたら辛さが選べるそうです!
これで680円なら毎日でも行きたいと思いますが出雲までは毎日行けませんw
鯖男さん情報によれば空揚げを頼むとえらいもんが出てくるとか←お勧めって事ですよね^_^;

仕事で出かけたのでやることやったら後は運転手!
営業さんの言われるままにハンドル切ります。

キララ多伎で見つけた土産物
中身より入れ物欲しさについ買ってしまいました!
「島根から世界征服 鷹の爪」です


お客様に行く途中に有ったJR大社駅

すでに廃線になって20数年経って居ますが、「日本の建築200選」に選ばれた神社様式の駅舎です。
恥ずかしながら島根に住んで50数年ですが初めて行きました。
実は近くにある一畑電鉄の大社駅も今年行ったのが人生初ですww

駅舎の中は当時のまま



改札を潜るとD51が
遠くには出雲大社の鳥居が見えます

こんなことならカメラ持って来ればよかったのに・・・・



Posted at 2013/08/01 21:52:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 旅行/地域
2013年06月21日 イイね!

営業車!

会社で営業マンに支給?されてる車が、TOYOTAのプロボックスからカローラフィルダーに入れ替わりました。

5年のリース満了に伴う入れ替えですが、最長距離走ってるのが29万7千kmほど・・・・・もうちょっと頑張れば30万キロ超えたのに残念ですww
さすがにこれだけ走ってると燃費も悪かったり、走りが悪くなったりして来るので替え時だとは思いますww

今回入れ替えたのは同時に4台ですが、付いてるタイヤが「ブリジストン・ダンロップ・オーツタイヤ」っていうのも何だかすごいですww
同じ金額払ってバラバラって仕方ないんでしょうか?


大昔の営業車といえば錆だらけの4ナンバーのカローラバン
4速MTのエアコン(クーラー無し)が当たり前だったんですけどねww
贅沢になったもんです!

プロボックスとフィルダーを比べると装備はフィルダーの方が良さそうですが、営業車=荷物を運ぶ車と考えると荷室が狭くて使えないんだそうです。
乗用車としてならフィルダーかもしれませんが、営業車ならプロボックスの方がよさそうです。








Posted at 2013/06/21 23:52:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ
2013年04月20日 イイね!

山陽も近くなったもんだなw

昨日は仕事の打ち合わせで急遽山口まで行ってきました。

行きは電車で帰りは車!

朝6:15 松江駅発の特急スーパーおき1号

益田・津和野経由の乗り換えなしで乗車時間は約4時間です!

岡山に出て新幹線に乗っても行けますが+3000upで時間はほぼ同じ

という事で、行きは乗り換えなしのスーパーおき1号です


車の窓から見慣れた風景も列車からだとまた違った景色に見えてきます。
実際国道より海沿いを走ったりで景色を居ながらの旅を楽しめました!

帰りは会社の車で新山口から小郡IC経由で松江道を通って帰りましたがほぼ3時間丁度!

中国道を通れば車の台数も少なく思い通りに走る事ができます。

松江道に入ってからは対面車線が多く遅い車がいれば遅くなってしまいますが、54号のクネクネ曲がった道に比べれば飛ばせなくてもかなりの時間短縮が可能です。



Posted at 2013/04/20 00:51:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2012年12月09日 イイね!

二泊3日の船旅

金曜日から二泊三日で慰安旅行を兼ねた忘年会でお隣の国に行ってきました。

島根県人が行くには時期が悪いんですが、会社行事なので仕方なく着いていきました。

出発は金曜日の夕方に下関を出航するフェリー!

松江からだとフェリー乗り場に行くだけで6~7時間かかってしまいます^_^;

山口もお隣県ですが、同じお隣でも鳥取の境港なら30分程で行けるんですが・・・・下関は行くだけで旅行気分ですww

乗ったのはこんな船!
結構デカイですが、海はかなり荒れてましたので揺れてました^_^;
フェリー模型
フェリー模型 posted by (C)fura

ツアーへの参加のはずなのに、出国手続きは全部自分達でしなくちゃいけません^_^;
やった事無いのにみんなの面倒を見る係りに抜擢されてしまいましたww
船に乗るまでは国内なので、目と耳と口があれば何とかなりましたよ!

思ったより乗船客が少なくレストランもホールもゆったりと過ごすことができて快適です。
レストランのメニューがこれ
せっかくなのでサムギョプサム(韓国料理)をチョイス!
時折大きく揺れる船体に負けないように、ビールをがばがばと飲んだので、酔ってるせいなのか揺れなのか訳分かりません。
フェリー メニュー
フェリー メニュー posted by (C)fura

大きな船なので船内には大浴場も完備!
人が少ないから貸切状態ですww
造波プールなみに湯船のお湯がザブザブ揺れていい感じです(^^♪
フェリー内 お風呂
フェリー内 お風呂 posted by (C)fura

夜が明ければお隣韓国の釜山港
釜山港 着岸
釜山港 着岸 posted by (C)fura

税関が開くのを待って接岸⇒入国審査⇒上陸となります。
現地のガイドが待っていてくれたので、全ておまかせで後は楽ちんです!
旅行会社のツアーといえば他の乗客もいらっしゃると思ったんですが、今回は自分たちだけの参加だったようです。

朝なのでまずは朝食を頂に有名?なお店にマイクロバスで移動です。
釜山 朝粥の店
釜山 朝粥の店 posted by (C)fura
話に聞いていた「本場のキムチ」
幾ら食べても無料だというのは本当の話でした\(^o^)/
白いごはんとキムチだけでもいいんですけどねww
釜山 朝粥 キムチ食べ放題
釜山 朝粥 キムチ食べ放題 posted by (C)fura

コースに組んであるという免税店とかカジノとか行ったあとは釜山のハワイと言われる***海岸へ・・・・・
その後予定には入っていなかったはずなのに、なぜか「実弾射撃場」っていうところへ連れていかれましたよ!
数年前に火災事故があったので心配でしたが、危険が無いようにしっかりと登録されている場所だから安心という事でした。
釜山 射撃場
釜山 射撃場 posted by (C)fura

男子ですからこういうのにも興味があるわけで(^^)v
試に撃ってみましたよ
モニターの向こうではマシンガンを撃っている人もいましたが・・・・選んだのは3丁
日本の警官も使っているというSW38口径
ルパン3世が使ってるワルサーP38 9mm弾
そして45口径のGlock21C

それぞれ10発づつの計30発

結構衝撃在りましたがそれよりも打った瞬間の火花が激しく当たったのか良く見えないという・・・・
結果は↓
一発目で見事女性(人質役)に当たってしまいました^_^;
90%の当たりなので結構良かったと思いますよ。
釜山 射撃場 45口径 Glock 21c
釜山 射撃場 45口径 Glock 21c posted by (C)fura

高いところ苦手なんですが、釜山一の展望タワーに連れていかれ・・・・・・・
遠くを見る分には怖くないですねww
それにしてもデカイ街です。
釜山 市街 フェリー
釜山 市街 フェリー posted by (C)fura

山と海に挟まれて住宅地は斜面に建っています。
ガイドさんも行っていましたがまるで長崎の街のようです。
釜山 市街
釜山 市街 posted by (C)fura

二泊三日の旅ですが船の中で2泊なので、実質日帰り旅行です。
国際市場とかいうところでどこかの2階に連れていかれて皆さんゴソゴソ探し物していましたww
何を探していたのかはご想像にお任せしますが、おかげで予定時間を大幅にオーバーしてゆっくり街を見る事が出来ませんでした(+_+)

帰りの手続きはガイドさんがしてくれたので気を使う事もなく乗船して帰ることができました。
出航前の釜山港の夜景です。
コンデジなのと寒いのとでぶれたりボケたりでうまく撮れませんでした・・・・・
釜山 出航夜景
釜山 出航夜景 posted by (C)fura

朝の8時に下関に入港
せっかくなのでみんなで唐戸市場で朝食を食べることにします。
好きなものをご自由にという事で、お寿司を食べることにします。
市場の中の魚屋さんがやっている寿司屋さん!
観光客相手なので10店舗以上の店が開いています。
どこの店で食べても変わらないんでしょうけど一応全部ぐるっと回ってこのお店に決定!
ネタはもちろん新鮮でついつい取りすぎてしまいます(^^)v
下関 唐戸市場 寿司
下関 唐戸市場 寿司 posted by (C)fura

皆さん韓国でキムチとか海苔とか化粧品を買ってましたが、オイラは何もお土産買ってないんです。
実は何も買ってくるなと言われてまして・・・・
というわけで韓国行ったのに買ったのは下関のお土産だったりします。

せっかくなので帰り道は高速通らず日本海沿いを帰ります。
お目当てはもちろん↓
下関 角島
下関 角島 posted by (C)fura
焼きイカ食べたかったんですけど、さすがにお客さん居ないと店がやってませんでした(>_<)
2年前は12月でもやっていたんですが、風が強すぎたんですかねww

何だかまだ部屋が揺れてる気がします・・・・・・
Posted at 2012/12/09 21:30:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 旅行/地域

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation