• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furaのブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

桜&お城祭り

桜&お城祭り先週開花宣言したばかりの松江市ですが
ポカポカ陽気のおかげで週末から一気に満開状態となりました。
お祭り好き・人ごみ好きなオイラはソワソワなんだか落ち着きませんww

せっかくの良い天気なので一人で出かけてきました(寂)
何も考えず出かけたらお城周辺の駐車場は満杯状態・・・・タマタマ運よく駐車できましたが認識不足でした。
千鳥橋(南門)より上がると二の丸上段はブルーシートに人・人・人・・・・・・・真昼間から皆さん楽しそうに花見の真っ最中です。

十数年ぶりに天守閣に登ってみましたが、全然変わってないです。
当たり前といえば当たり前ですか(笑)
変わったことといえば階段登るのが辛くなったこと…・もうオッサン過ぎて体はジーサンかもww

400年前そのままでエレベーターも緊急避難経路もありませんのでご注意ください。
からだの不自由な方、足腰に自身のない方は難しいかもしれません。
元気な方も階段が急ですので注意が必要です。

お城祭りという事で最上階では畳を敷いてお茶席が用意されていました。
抹茶と和菓子でなかなか風情があっていいかもしれませんが・・・・・
考えとしてはいいアイデアかもしれません・・・・・
天守の最上階でお茶席・・・・・・お殿様気分に浸るのもいいかもしれません

・・・・が、オイラだったら絶対嫌です!
なぜって?観光客が多すぎて注目の的になってましたから・・・・そんな勇気はありません(笑)

夕方桜と夕陽を狙いに出かけてきました。
写真はまた今度揚げますのでお楽しみに♪・・・・・見てね!





去年は桜を見る余裕もありませんでした。
花が咲いてるのは見たんですが、ただ咲いてるなって思っただけ。
同じ桜を見てるはずなのにね。
今年の桜を見てきれいだなって思えたのはみんトモさんのおかげです
   ゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚
来年も桜を見てきれいだなって思えますように!

そほど
Posted at 2011/04/10 22:52:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 松江 | 日記
2011年04月01日 イイね!

夕日が沈む宍道湖

夕日が沈む宍道湖今日から新年度が始まります。
大きな会社なら新入社員がごっそり入ってきて、いかにも新年度が始まりましたっていう感じなんでしょうが、オイラが勤める会社は昨日と同じで全く変化がありません。
変わったことといえば、来年の年度末を目指してゼロから始まったことだけです。

ここんとこ数日いい天気が続いていますが、昨日はホントよかった・・・・・
というわけで、年度末で忙しいはずですが、定時で挙がって夕陽を撮りに出かけてきました。

場所はいつもの宍道湖トルパ
混むといけないのでスクーターで行きましたが、平日なのでガラガラでした。
おかげさまで好きな場所でじっくりと撮ることができました。

この前行ったときはISOをオートのままで撮っていたので(・_・?)思うように撮れず失敗・・・・・・
で、勉強しましたヨ
ISOは100に固定・補正はマイナスに調整していろいろと

…c(゚^ ゚ ;)ウーンどうでしょう・・・・この間よりちょっとはいいのが撮れたかな?

ゆっくりと沈んでいく夕陽を見ていると雄大な自然に圧倒されます。
どんなに考え悩んでも自然の前では何の関係もないんですね。
そこには何も変わりのない毎日の繰り返しがあるだけです。
たまには何も考えずじっと見ているだけの時間があってもいいかもしれません。
Posted at 2011/04/01 21:20:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 松江 | 旅行/地域
2011年03月23日 イイね!

松江だんだん道路開通

本日松江第五大橋の一部だんだん道路が共用開始となりました。
松江市を南北に区切る宍道湖から中海にそそぐ大橋川
今まで市内には4本の橋が架かっていました。
宍道湖(上流)側から宍道湖に架かる宍道湖大橋・大橋川に架かる大橋
・新しい新大橋・国体開催に間に合わせて作ったくにびきき大橋・そして今年開通する第五大橋・もう一個が中海に架かる中海大橋です。

今日開通したのは松江道付近?からJRを跨いだところまでです。
メインとなる道路はまだもう少し先になりますが、人はもう通れるという噂を聞きました。


こちらは川を渡った西尾町のあたり(地元の人には女子高の近くって言った方がわかりやすいかも)
今月末にはここのアクセス道路が開通します。   


先週末の松江道のインター付近です。
まだまだ工事中ですが、メインの道路(橋)をつなぐインターになるところですので急ピッチで工事が進んでいます。



南北を結ぶ「くにびきき大橋(くにびき道路)」の朝夕の混雑が、解消されますように。
開通を待ちわびて工事現場を見に行ってたゆぼっち・・・・・早く全線開通しないかな・・・楽しみ!
Posted at 2011/03/23 21:11:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 松江 | ニュース
2011年03月04日 イイね!

3月だというのにまた雪だよ~

3月だというのにまた雪だよ~3月になったというのに今朝起きたら一面真っ白!

トボトボと歩いて会社に行くと営業車の数が少ない・・・・・

一人はいつもギリギリで来るので問題外としていつも早い二人が来ていない・・・・

もともと少ないので2台いないと半分ww

朝礼が始まってもまだ来ません・・・・・・

今朝は松江バイパスで事故があったらしく(トラック横倒しで側壁に激突)通行止めがあったそうです。

これで最後の雪になってほしいものですが、なにやら来週も雪マークがあるとか・・・・・・

普通タイヤに代えるのももう少し先がよさそうです!

関西では2月堂のお水取りが終わると春が来るっていいますが、島根はいつなんでしょう?

天神さんのおまつりのころかな・・・・・

そほど☆
Posted at 2011/03/04 13:02:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 松江 | 日記
2011年02月19日 イイね!

松江のギヒルズってここかな?

ポカポカと暖かい日でしたのでカメラ片手にぶらぶらとお出かけしてきました。
目的地は松江にもあるというギヒルズを探しに松江で一番高いビル!


実は地元では超有名な会社の本社なんですが、展望台に無料で上がれます。
他に高い建物がないのでぐるりと見晴らすことができます



お昼前に行ったんですがオイラ一人+ガードマンの貸切状態でした。
できた当時はすごい人で行列だったんですが・・・・・
北東の方角です
真ん中を流れる川は大橋川でかかってる橋の名前は大橋新大橋(なんて単純な名前なんでしょう)卵が先か鳥が先かって感じです。


東の方角
足元が寺町・その先がJR松江駅
肉眼だと大山が見えたけど・・・見えないかな?


南の方角
国道9号。雑賀町の方角です。


夕日スポットで有名な嫁が島ですが、上から見るとたわし見たいです。
白く輝いている建物は美術館ですが、日没時間に合わせて閉館時間が変わりますので夕日を眺めながらコーヒー飲んでゆっくりとすることができます。


宍道湖北岸を走る432号線 市役所方向です。
オイラのヘッダー写真はこの真ん中あたりです。


松江のシンボル松江城ですが、けしからんことにこの建物は城を見下ろしてます。



閉館時間が5時30分なので夕日を見るには12月頃がいいですね♪
土日だと駐車場も空いてますのでいつでもOKです。
飲食はできませんがソファーがあるのでゆっくりしてってください。

そほど☆
Posted at 2011/02/19 16:34:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 松江 | 日記

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation