• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furaのブログ一覧

2014年04月19日 イイね!

春の訪れ・・・・緑の桜にたけのこ&わらび

緑の桜「御衣黄」

今日の新聞に載っていたんですが、今年は開花が早いんでしょうか?

いつもだと5月の連休頃だと思っていたんですけどね(?_?)

というわけで、何もすることがなかったので見に行ってきました←じっくり見るのは初だったりしますww

場所は国道54号線 三刀屋町の道路沿いです。
川の向こうに三刀屋城って看板が立ってるのですぐにわかると思います。


遠くから見ると華やかさはありません・・・・・ソメイヨシノと違って葉も出ているので余計に緑の葉が茂ってるように見えますが、UPにするとこんな花です。
かなりでかい花びらに緑色の筋が入ってます。


派手さはありませんがもの珍しさで結構な人出です。

帰りに実家によって春の恵みの収穫してきました。
手入れが行き届いてないので結構掘るのが大変です。
4本掘った時点でギブアップですww←慣れていないとタケノコ堀りって結構きついです(>_<)


探し始めると次から次へと目に飛び込んできます。
10分程で結構形のいいのが収穫できました。

タケノコは皮を剥いて適当な大きさに切ったら米ぬかを入れて1時間程ゆでます。

ワラビの方は鍋に入れたらタンサンを入れて熱湯でひたひたにして一晩置きます。

明日になればどちらもあく抜きが完了していることでしょう\(^o^)/


Posted at 2014/04/19 21:18:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2014年01月06日 イイね!

幸せになれますかヽ(^o^)丿

今日から仕事始め
頑張りましたがww何だか今一つです!
明日からはもっと頑張らないといけませんね^_^;

会社で育てている観葉植物ドラセナ

以前勤めていた会社の事務所開き(25年ほど前)に頂いた鉢植えですが
誰も手入れをしないので枯れる寸前だったのを挿し木にして育てていました・・・・・
育てているといっても水やってるだけなんですが^_^;

植えたのは22年なので丁度丸3年
大小5個の鉢で育てていたんですが枯れずに全て育ってくれてます。
3年前にも載せたと思うんですが、成長記録を撮ろうと思って狙っていたこいつは葉が開いてそのまま・・・・・ほとんど成長していません。

今がこんな感じで成長が止まっていますが、葉が枯れるわけでもなく意味わかりません?



写真を撮っていなかった別の鉢植えなんですが一鉢だけ異常に成長が良くて今では2m越え!
そんな鉢に花が咲きました。


↑これはつぼみの状態ですが数日すると甘い香りとともにこんな花が咲きましたヽ(^o^)丿

とっても良い香りで良かったんですが、香りが強すぎて外に出されてしまいました(>_<)


幸福の木(ドラセナ)っていうんだそうですが、花が咲いて幸せが舞い込むんでしょうか?


Posted at 2014/01/06 18:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2013年12月14日 イイね!

鉢替え

最近は車と関係ないことばかり書いていますが、日記代りなので記録として書きます。

12月に入って今日はまた一段と気温が下がってきて外に出たくないですw

カーテン越しに明るい日が差したかとおもうと雪がちらついたりでやっぱりストーブから離れられません。


寒くてもやらなくちゃいけないことがあるので作業を始めます。

鉢植えのバラ

赤いのとかピンクのきれいな花を咲かせてくれていたfura家の庭のバラ

始めたばかりなのでよくわかりませんけど、12~2月の寒い頃が植え替えの時期なんだそうです。

方法がわからないけどググってみるといろんな人が色々と書いてくれています・・・・・・が、微妙に違うんですねww
共通しているのは寒くて根の動きが止まっている今が植え替え時だってこと!

これが元のプラ鉢に植えてあるバラです


素焼きの鉢を用意して、水はけが良いように鉢底石を敷きます←全員共通でした。

赤玉土6:腐葉土4とかって書いてありましたが、お手軽にバラ用土を用意しました。

肥料は混ぜませんって書いてあったけど、専用土は肥料入りです。


鉢は一回り大きいのが家に有ったので土は少しほぐす程度にします。
同サイズとか一回り小さい鉢の場合は土を全て落とすって書いてありました。



購入時のままの鉢植えだったので底に紙?のようなものが敷いてありましたが捨てても良いんでしょうかね(謎)
この紙のせいで根の発育が悪いような気がするんですが、どうなんでしょう?

根の先をカットしたら鉢に植えます→鉢の周りをトントンと叩いて土を馴染ませます→水をやったら終了。

去年貰ったミニバラは二年目の花を見る事が出来ませんでした(泣)
この鉢植えはどうなるんでしょう。


画だの選定はやったんですけど、冬の間の手入れってどうするんでしょうね?
不安です。
Posted at 2013/12/14 17:45:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2013年06月01日 イイね!

島根のとなり 鳥取花回廊

梅雨に入って最初の土曜日
前日までの天気予報では雨でしたが、何とか日中は持ちそうだったのでお隣鳥取県にある「とっとり花回廊」に行ってきましたよ\(^o^)/

園内はなだらかに広がる10.000m2の広大な花畑なんですが
メインになるのは回廊で囲われた円形の内側と鼻の丘辺りになります。
左側の憩いゾーンまで足を延ばすとかなり疲れます。
お弁当持ってハイキング気分ならいいかもしれないですね。
1回廊案内図
1回廊案内図 posted by (C)fura
円周部分は回廊になっていて雨の日でも園内を見る事はできます。
結構高かったりもしますから苦手な人は下を見ないようにww
1回廊
1回廊 posted by (C)fura
中央にあるフラワードームとは十文字に回廊とつながっています。
1中央温室
1中央温室 posted by (C)fura

では入場料を払って・・・・JAF会員なので1割引き
松江のイングリッシュガーデンは無料ですが、入場料とるだけあって手入れが行き届居ています。
1入園券900円
1入園券900円 posted by (C)fura

目的は今が盛りのバラの展示
のはずがバラの後で開催されると思っていたユリの展示もされています。
一歩園内に入るとバラとユリの香りがものすごいです。
入場ゲートをくぐると正面にフラワードームが見えますが、今日はバラで埋め尽くされています。
2入場してすぐの場所
2入場してすぐの場所 posted by (C)fura
そして百合子さんも
3入場してすぐの百合子さん
3入場してすぐの百合子さん posted by (C)fura
フラワードームに向かっていくとハーブガーデンが・・・・・
これは菊ですが、蚊取り線香の原料の除虫菊
4ハーブの畑 蚊取り線香の元
4ハーブの畑 蚊取り線香の元 posted by (C)fura
花のドレスを着る事?もできますヽ(^。^)ノ
5ドレス
5ドレス posted by (C)fura

続いて南館の温室へ入るとこんな花や

6温室に入ると
6温室に入ると posted by (C)fura
あんな花
7温室に入ると
7温室に入ると posted by (C)fura
なぜかお金のなる木
8温室に入ると金のなる木ガジュマル
8温室に入ると金のなる木ガジュマル posted by (C)fura
そして怪物の手みたいなこんなの・・・・何だかわかりますか?
9温室に入ると怪物の手
9温室に入ると怪物の手 posted by (C)fura
実はバナナだったりします(驚)
10実はバナナだったりします
10実はバナナだったりします posted by (C)fura
使徒でこんなのいませんでしたっけ?
11温室に入ると
11温室に入ると posted by (C)fura

ヨーロピアンガーデンの方へ行くと
ネギ坊主みたいなこんな花にミツバチがいます
蜂もミツバチだとかわいいんですがこの後恐怖のスズメバチ来襲(>_<)
12ミツバチだからかわいい
12ミツバチだからかわいい posted by (C)fura

こちらでもバラの展示が・・・・こんなのや
15バラ
15バラ posted by (C)fura
あんなの
16バラ
16バラ posted by (C)fura
いい香りで一杯です
17バラ
17バラ posted by (C)fura
何だかすごい機材を使って写真を撮ってるおじさんが・・・・
18すごいカメラ
18すごいカメラ posted by (C)fura

花の丘です\(^o^)/
大山をバックにいい写真が撮れそうです!北海道に行くとこんな景色がありそうですね!
19丘
19丘 posted by (C)fura
Posted at 2013/06/01 21:15:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2013年04月07日 イイね!

今年初献血

血液不足のニュースを聞いたので、今年初の献血に行ってきました。

半年以上行かなかった間に、以前より問診の項目が増えているようです。
命にかかわりますから血液が足らなくても、基準はより厳しくしなくちゃいけないみたいですね。

念のため予約して行ってみましたが、待合室はガラガラ\(◎o◎)/!

献血する部屋もこんな感じでベッドががら空きでした。


400mlにするか成分にするか悩みましたが、あちらのお勧めは成分献血らしいので、血小板採血をしてもらいました。
ベッドに座りTVと本(おいしんぼ)を見ながら1時間30分
個人差があるようですが、結構時間がかかってしまいます。

血小板は保存ができないそうなのでいつも不足気味らしいので、役に立ててもらえてうれしいですね。
御菓子食べながらお茶を飲んで休憩←これ重要です!
気分悪くなる人もいますからゆっくりした方が良いみたいです。

献血終わって外に出るともう昼前w
朝からの雨がまだ降り続いています。


城が近くなのでちょっと寄り道をしてみます。
県庁駐車場からの松江城です!青空が欲しいですが・・・・
日曜祭日は県庁とかの駐車場が一般開放されていますから自由に駐車OKです。
1
1 posted by (C)fura

今年はサイドスカットルを桜色にするのを忘れていましたww
若葉色のグリーンですが\(^o^)/
2
2 posted by (C)fura

松江歴史館前から城山内に入れます
2-1
2-1 posted by (C)fura

こっちは反対側の入口(武家屋敷に近い方)です
3
3 posted by (C)fura

せっかくの桜もこの雨じゃ全部散ってしまうんでしょうね(>_<)



これは先週行った神魂神社(かもすじんじゃ)の参道
0.1
0.1 posted by (C)fura
Posted at 2013/04/07 16:04:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation