• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furaのブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

松江水燈路

今年の松江水燈路は15日からの開催予定でしたが、昼間に降ったまさかの大雨で16日に延期となりました。
雨は揚がったんですが、照明器具が水没したとかで急遽中止に!

今年で10年目という事で、10月14日まで毎週土日祝日に松江城周辺で開催されます。

暗くなる6時30分開催・・・・・ということで6時に集合
参加者はphonoちゃん・赤い人・きゃのさん・yuuliさん家族とオイラ
急な仕事が入ったターボRさん・お約束の夜勤と重なって参加できない鯖男さん
この次にはぜひ一緒に来てくださいね。

集合場所は図書館前の県庁職員の駐車場ですが、休日は無料開放されていますので自由に駐車しても構いません\(^o^)/
城山まで歩いて数分・・・・・南側より石段を登って二の丸に上がります。
度々通る道ですが、きゃのさんは数年ぶりだったとか・・・・・
二年前そほどの皆さんと来たときはきゃのさんはまだいなかったんですね(^。^)y-.。o○
随分永い付き合いだと思ってましたが出会ってまだ1年と半分くらいでした・・・・・

数年前に再建された櫓
この櫓を作るにあたってここで営業していた茶屋が取り壊されたのは悲しいですね・・・・

明治36年に明治天皇の行幸を願って松江市が建てた白亜の木造洋館「興雲閣」

結局明治天皇は松江にはいらっしゃらなかったそうですww

本来なら此処二の丸一面に手作り燈籠が並ぶんですが、強風の為中止になったそうです。
係りの人が「今日の燈籠は中止です!」って教えてくれましたが、中止は此処だけで、メインの会場は予定通り開催されていました(^_^;)

普段だと門が閉ざされて入れないんですが、お祭りなので、ライトアップされた天守を見に城内に入ることもできました。


本丸から眺めた東の方向
大山の辺りに明るい光が見えますけど「何なの?」ってphonoちゃんが・・・・


二の丸から大手前に降りる石段も光で彩られています
長時間露光なので歩く人はかすれてしまいますが、一人だけうずくまって動かない人がww

特産来待石を使った燈籠・・・・気に入ったのがあれば購入できます。


大手門前で見かけた懐かしい顔
元若武者隊→浪人隊→今は?の隊長さんが新人を連れて登場です。
半分公の人ですし、ブログUPの了解頂いてますので修正無しで・・・・

毎年秋になると松江市内に太鼓の音が鳴り響きます。
地元では鼕(どう)と呼ばれていますが、笛や鐘の音に合わせてばちで大きな鼕を叩きます。
昔からある町内事にそれぞれ保存していて、メインは鼕行列ですけど、眠らせておくのはもったいないので、こんな時引っ張り出されてきます。

町内以外の人出も自由に叩くことが出来るのでそほど代表して
phonoちゃん

赤い人

音楽やってたというphonoちゃんですが、感想は「リズムが取りずらくて難しかった!」だそうです。
オイラやらなくて正解でした。

堀川沿いにズラっと燈籠が並べてあります。

なかには出雲弁で書かれた燈籠も
一つ一つ眺めて歩くと楽しいですよ。
道歩き ほがほがしとーとまくれーよ
説明要らないですね\(^o^)/
道を歩くとき ほがほがしとーと まくれーよ あれそのままですね(^_^;)
ほがほがは・・・・・ぼーとしてるとか注意してないとかかな?
まくれーよは・・・・・転ぶよですね。
続けてよめば「道を歩きながらよそ見していると転ぶよ」

出雲弁得意なきゃのさんが、普通に使えると思ってた言葉
「にょうばんこ おかかのてごして ながしすー」・・・・が、
わからないっていうのにはおべました!

雨が降りそうだったので、松江歴史館で休憩!
畳に座敷で自由に休憩できますが、日本庭園が見える座敷なので一服
逢う度にビックリさせてくれるphonoちゃんですが、高校時代は女生徒と二人っきりで毎週楽しんでたとか・・・・・
これです


phono先生の実演です。

隣にいたおばちゃんがビックリしてました(^u^)
お抹茶頂いたのは一人だけですよ!

良い感じの橋を写したら自然のソフトフォーカス


武家屋敷の方も良い感じのはずですが、開催時間が九時までなのでお開きとなります。
みなさんありがとうございました。

フォトギャラ
Posted at 2012/09/17 18:23:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 旅行/地域
2012年06月27日 イイね!

今年の梅雨は雨が少ないな・・・・雲の切れ間にお月様♪

今年の梅雨は雨が少ないのかな?

いつもならジメジメ湿気てカビが生えるのに

割といい天気が続いています。


といっても梅雨空ですんで・・・・・

雲の切れ間からお月さんが顔を出したのも久しぶりです。

今夜の月はこんな感じです。



真っ青な空に白い月が浮かんでいました♪

きょうのお月様は上弦 月齢 7.5 だそうです。

20日が新月だったそうですが、それから今日まで梅雨空で月を見ることが出来ませんでした。

毎日撮れたらいいなと思って夜空を見上げていましたが、無理ですねww

フォトギャラ 見てねヽ(^。^)ノ
Posted at 2012/06/27 21:12:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2012年06月17日 イイね!

庭の片隅に・・・・

今日の松江は晴れ
梅雨だというのに今日だけ天気が良いです・・・
明日とか明後日とか晴れてくれたらいいのにと思うんですが・・・・

何もないfura家の庭に毎年やってくるお客様

真っ黒なこいつ


朝からちょろちょろしてたので写真を取ろうとしたら気配を察して飛んで行ってしまいました


飛んでった先は50㎝先ww


切り株の上に止まったっていい事無いだろうに
真っ黒かと思ったらけっこうきれいですねw


いきなりだったのでボケてしまいましたww


さてさて明日の天気は曇り!
雨は降らないだろうという事で念入りに洗車しましたよ。
αとMINIの二台
エスティマとかアルファードだと屋根を洗うのってちょっと無理ですよねww
その点αは見えてしまうから洗わなきゃいけませんwww

シャンプー+なんじゃらコーティング?

MINIもシャンプー+なんじゃらコーティング+ガラコ

ピッカピカになったと思いたいですが、ガラコの説明書を見たら外車には使うなって!

MINIも一応外車!使っちゃダメだったようですが・・・・・・・まあいいかww



そういえば今日は父の日だそうだ。
fura家の息子はそんな事知らないのかな?
ア!仕事柄知らないはずはないはずなんだけど・・・・・まあオイラの子供なんで全く期待はしていませんww
明日は雨が降るとまずいので何もないほうが良いかもね。

Posted at 2012/06/17 21:43:19 | コメント(2) | トラックバック(1) | 写真 | ペット
2012年06月16日 イイね!

キャンドルナイト松江

梅雨空の下
環境省の温暖化防止のライトダウンキャンペーンに賛同し
松江城を会場に「キャンドルナイトまつえ」が開催されました。

毎年テーマを決めてやってるそうですが実は初めて見てきました。

これは2009年のやつです(ネットから)

松江の秋の風物詩「どう行列」


そしてこれが去年の分(こいつもネットから)
松江のキャラあっぱれ君と「がんばろう日本」


今年はやっぱりこれですね(オイラが撮ったやつ)
神話博しまね と しまねっこ


詳しくはフォトギャラ見てね
Posted at 2012/06/16 23:24:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 旅行/地域
2012年05月21日 イイね!

きんかん

テレビで見るのが一番きれいだとはわかっていましたが
やっぱりこの目で見たいと楽しみにしていた金環日食!

残念ながらオイラが住む島根では、金環日食じゃなくて部分日食ですけどねw

天気予報を見ると曇りという事だったので、実はあきらめてたんです(>_<)

どうせ見れないと何も用意してなかったんですが・・・・・・・・

いつも起きる時間が7時過ぎ
障子越しに外を見るとやっぱり薄暗いので天気悪いんだなと思ってたらまさかの晴天?
いい天気なのに薄暗いと思ったらすでに日食が始まってました(^o^)/

物は試しにシャッタースピード1/4000 絞りF29 ISO100にして撮影

直視はまずいのでライブビューで撮ってみました。
太陽フィルターはもちろんNDフィルターも用意なんてしていません(^_^;)
この日だけの為に買えませんし、天気悪いと思い込んでいましたのでねw

7時33分


眩しすぎたので隣の家のアンテナ越しに
7時36分


無駄な抵抗でしたww
何かないかと探してみたらいいものがありました
レイバンのサングラスヽ(^。^)ノ
これでどうだ!
7時38分

無いよりましかな?

7時41分


やっぱりそれなりの機材を用意しないといけませんね
ただ使用頻度を考えるとなかなかてが出ません(^_^;)

お月さんは太陽の下をかすめて通り過ぎてしまいましたw

そほど
Posted at 2012/05/21 21:15:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation