• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furaのブログ一覧

2015年05月18日 イイね!

R56 ミニクーパーのおもちゃ

今までの愛車(国産車)は、人気がないのかモデライズされた商品はほぼゼロ!
MINIならたくさんあるだろうと思っていましたが、いざ探してみるとなかなか見つかりません^_^;
R56って結構探してもなかなか無いんですよね・・・・エアフィックスから発売されていたプラモも既にありませんから,もしも見つけたなら超貴重です(^O^)/
フジミとか長谷川からR53とかクロスオーバーは発売されたのに(>_<)
R56って人気無いんでしょうか?
今でも唯一あるのはトミカのミニカーだけww
Dラーに行けばいろいろ売ってはいますけどね。

というわけで、暫く遠ざかっていたおもちゃ屋さんに行ってきたお話ですw

昔は市内に何軒も有ったおもちゃ屋さんですが、今ではEON内も含め数店舗しかありません。
当初の目的はEONにあったワチ(猫)の店が、市内の店舗に移動したっていうので一緒に行ったんですが・・・・・、
店内をウロウロしていると目についたのが、3D CarPuzzleシリーズ!
愛車MINI COOPERがラインナップされていたので、迷わず手に取ってしまいました。

それもSじゃなくて、ただのcooperだったのでこれは買わなくちゃいけませんよねww

ボディカラーが黄色ですけど、仕方ありません←青もあるそうですが在庫は黄色だけ・・・・最悪塗ってしまえばいいかとww

サイズは1/32
こんなパーツが64個入ってるそうです。


説明書がこれ


完成出来るのか?って心配になりましたが、何度でも楽しめそうですww
Posted at 2015/05/18 22:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2013年09月17日 イイね!

松江城築城計画

童友社から発売されてる「JOYJOY COLLECTION」

サイズは長さ175×幅115に統一されて価格は全て1,200円ですが

スケールは1/430~1/800と城のサイズに合わせて縮小してあります。

待ちに待った松江のシンボル松江城(千鳥城)が発売されてずいぶんたちます

松江市民なら各家庭に1個は購入していると思うんですが・・・・・

fura家はもちろんパッケージ違いで2個購入してますww

1個だけ作ってみました


ストレートに組みましたが、さすがに新製品だけあって雰囲気抜群です\(^o^)/

途中まで作ってしばらく放置状態 ↑ でしたが、そろそろ続きを作りますよ!

実は城山全体を作りたいと前々から考えてはいたんです。

だけど・・・・元になる図面が見つからずもやもやしてたんですが、最近よさそうなのが見つかりました。

松江城のプラモのスケールは1/500
これがその図面を元に手直しした物です


プラモのベースを図面に合わせるとこんな向きになります。


取敢えず本丸部分を作ってみたいと思いますが・・・・あくまで築城計画です!

どうなることか先が見えませんww










Posted at 2013/09/17 00:10:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2013年07月19日 イイね!

やまなみ

「やまなみ」って聞いて護衛艦って思ったお友達がいましたが・・・・

山脈(やまなみ)って書けば蒼い稜線に連なる山々が思い浮かびますよね!

プラモメーカーのアオシマから発売されたプラモ?がこれ「やまなみ」です。

正式にはプラモじゃなあいかもですけど、プラでできた山岳ディオラマ模型です。

スケールは1/5万

思ったよりちいさかったですが超緻密

上から見たらこんな感じ


今回発売されたのは3種類
①上高地 霞沢岳
②穂高岳 明神岳
③槍ヶ岳 南岳

で・・・・買ったのは②の穂高岳

シリーズ化されてる①②③を繋げるとディオラマが広がっていきます。

同梱されてたパンフによればシリーズを次々連結していけば北アルプスの一大パノラマを完成することができるんだそうです。

今日買ったのはその中のほんの一部ww
足を踏み出せばえらいことになりそうです・・・・・・


今のところ全部で18個
2千円チョイ×18個だと4マソ弱
それよりも場所が確保できない(>_<)
Posted at 2013/07/19 22:08:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2013年07月13日 イイね!

プラモ展示会に行ってきました

プラモ展示会に行ってきました天気予報ではこの3連休中は雨だったんですが
予報を裏切るこんなに青々とした天気!


幼稚園時代からの同級生がやってる模型クラブの展示会が有ったので行ってきました。

場所は島根県立美術館

2年に一度の定例展示会で、今年のテーマは「建築物」

地元の建築物といえば「出雲大社」と「松江城」は外せません!
去年発売された松江城のプラモデルの原型となった倍の大きさの松江城とか・・・・・

今年遷宮を迎えた出雲大社は、遷宮の前後を再現してあります。


今回車関係の展示数は少ないですが、ガルパンを再現したコーナーは釘づけになること間違いなしですよ。


元々AFV好きな人たちが集まってできたクラブなんだそうですが、今ではすべてのジャンルを楽しんでいるそうです。
全国的にもかなり有名なクラブなので、展示されてるジオラマ等は模型雑誌にも度々登場しているほどの出来具合です。

凄すぎて自信を失うか、「よし俺も作ろう!」って帰りに模型屋さんへ走るのは自由ですww

15日までやってるそうですから近くの方はぜひどうぞ!無料です。

その他の画像はこっち↓
フォトギャラ1 フォトギャラ2


Posted at 2013/07/13 19:19:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2013年06月24日 イイね!

趣味その② Nゲージ昭和の街並み

プロフィールにも書いているんですが、趣味?のひとつに作りかけの鉄道模型「昭和の街並み」があります。

数年前からほったらかしてありましたが、またぼちぼちと作り始めています。

本来なら隔週送られてくる創刊号だけ超お得な、例の恐怖の付録付模型雑誌のひとつですが、最終号が50号だとして×1490円・・・・とてもじゃないけど手が出ませんからオクで少しづつポチって集めました。

定価より安く買ってるはずなんですが、かなりダブったり送料がかかったりで結構な金額になってしまってますww
全巻揃えたつもりになってましたが作り始めるとまだまだ足りなさそうです。

足りないストラクチャー(建物)は他から調達するか、「いっそのこと空き地にしてしまう手もありだな」なんて考えたりしてます。
考えてる最中が一番楽しいかもしれません\(^o^)/

キットの他にも土とか泥とか小石だったり木とかに使う材料が必要です。
付属の材料だけでもできるはずなんですが、消耗品なんでいくらあってもきりがないです。


こっちが全景この後、桜の木(春の設定です)を植えたりするんですが、まだまだ先は永いです。


取敢えず出来上がったところ
1の踏切辺りです。
資金さえあれば遮断機を動かすことができるんですが、これは手動です!


2の自動車観光辺り


唯一のポイント部分←線路が切り替わる場所のことです。
手前部分はまだベースがむき出しになってます。


完成までまだまだ楽しい時間がたくさんありそうです。

桜の木が付いてるから春の景色を作るんですが、作ってるうちに秋とか冬の季節になると紅葉だったり雪景色にしたくなるんですよねヽ(^。^)ノ

Posted at 2013/06/24 23:02:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation