• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furaのブログ一覧

2012年08月29日 イイね!

完成までもう一息 R56cooper

この間から作っているMINICooper

ボディの塗装も終わって完成までもう一息!



真っ赤なボディに、白い屋根

いかにもMINIって感じで、気になるカラーですが・・・・・オイラは恥ずかしくて乗れません

やっぱり奥様とか女の子とかが乗ってると似合いますよね!

R50のセブンだと年配のおじさんが乗ってもいい感じだと思いますけどww

やっぱり写真にしてアップにするとあちこち気になります^_^;


cooperSをcooperにしたので、FUELキャップはボディ色にしたけど、やっぱりSのクロームがかっこいいので変更しますw
リアフォグ部分にもう少し手を入れて・・・・・


後はテールにヘッドライトのカバーとミラーにアンテナかな・・・・
サイドスカットルはノーマルの黒にしてしまおう!


いつも最後で失敗することが多いけど頑張ろう(^o^)/

ラジエターグリルが歪んでみっともないけど、アディッショナルランプ付けてごまかそうww
Posted at 2012/08/29 21:32:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2012年08月20日 イイね!

プラモ第二弾 製作途中で悩んでます(^。^)y-.。o○」

例年なら盆が過ぎれば秋風が吹いて涼しくなるはずなんですが・・・・
一向に涼しくなる気配がありませんが、調子が出てきたので汗をかきながら頑張ります。

今作ってるのがこれ


そうです
この間作ったのと同じエアフィックスのMINI COOPER S
同じモデルを二度作ることはめったにないんですが、今度は色違いでいきます。
これがこの間作ったゆぼMINI号
2年前のモデルなので、SからCooperへの改造の他にもマイナーチェンジ前への修正が必要でした。


今回作ろうとしているのがこれ↓現行のcooper


同じ現行車種なんですが、グレードが違うと修正が必要で
リアのバンパー・マフラー・リアスポイラーにフューエルリッド


フロント周りだと
NAなのでボンネットのスクープ・フォグランプとかラジエターグリルの修正が必要です。
Sのグリルを付けたCooperだと手が抜けるんですがどうなんだろうww



今悩んでるのが内装
インテリアサーフェースはピアノブラックに決定!
カラーラインはルースターレッドにしましたが・・・・・・
ドア内貼りの内装色とか、シートの色をどうするか考えずに、黒だと思い込んでいましたが、カタログ見るとベージュ系のツートーンとかがあって決められずにいます(^_^;)



シックな黒で統一するかモダンなベージュとか・・・・・
本物買う時は選べるほど在庫が無かったのでボディーカラーだけで発注したけど、プラモの色塗りで悩むとは・・・・・MINIの世界は奥が深いです\(^o^)/

ハンドルは3本の方がかっこいいからこのままで行こうかなw
Posted at 2012/08/20 23:33:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2012年08月19日 イイね!

最新のプラモってすごいよね\(^o^)/

先日外国製のエアフィックスモデルを作ってみて合いの良さに驚いたんですが、
タミヤ模型の新作を作ってみたらもうびっくりするほど超精密

若い頃は部品点数が多い=精密だなあ\(^o^)/って感じでしたが、久しぶりに作ったのは
程々の部品点数なんだけど、組んでしまうともうそれだけで十分っていうほどの精密さ!

おまけに合いが良いからバリさえ取れば、やすりで修正なんて必要無い程でしたよ。
(間違えましたバリじゃなくてランナーとの繋ぎ部分です・・・・名前が出てこない)

ただねwこれだけ超精密で、誰でも組み立てることが出来るように作ってはありますが
残念なことに、組み立てるだけっていうのが許されないような出来具合なんですww
当然のように塗装するのが前提なんですよね!
塗料からすべて揃えると、もう子供の玩具じゃなくて大人の趣味って感じでとっつき難いんです。

オイラが子供の頃といえば、ランナー(部品が着いて枝です)から部品を取るのに、道具なんてないから手でもぎ取る!とかハサミで切る(^_^;)・・・・部品に残ったバリとかは歯で噛み取るとかって野蛮なのが普通でしたww
ちょっと時代が進むと家に有る爪切り使ったりして・・・・・

取りあえず箱開けて、部品ちぎって組み立てる
色なんか塗らなくても形になればうれしかったんですw
いつの頃からか作る前からああしてこうしてと頭ばかりで手が動かない・・・・・
失敗したらもったいないから箱開けて説明書見て安心するという情けなさww


買っては積んどくだけの積モデラーだったんですが今年は二台目の完成でした(^_^;)
秋までにはもう一台作る予定で準備は着々と進んでいます(^^♪
模型自体は修正する必要のないモデルですが、グレードが違うのであちこち修正が必要です!
時間がもうあんまりないので、ちょっと頑張らねば!
できました~って報告できるように頑張ります(^^♪


そうそう最近はエッチングなんて素敵なパーツが付いていてディテールアップには最高のアイテムですが小さすぎて見えなかったり、どこかへ飛んで行ってしまい捜索に〇時間費やしました←結局見つからず涙出そうになりました^m^
部屋は綺麗にしてから作業しなければいけませんという教訓です!

そほど





Posted at 2012/08/19 20:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2012年07月30日 イイね!

mini号 やっとで完成\(^o^)/

随分前にブログ書きましたが、やっとで完成しました。

数少ない現行R56ミニクーパーS改 cooper yubo仕様

スケールは1/32
cooperSをモデライズしたので、cooper仕様にするには少し手を加えましたが、リアスポイラーとガソリン入れるところをS仕様にしていたおかげで、手抜きが出来ましたヽ(^。^)ノ
変更箇所といえば、Sはターボ車なので目立つエアスクープと、二本出しセンターマフラーとリアスカート!


ボディを塗って後は組むだけ!
って思ったところで、フロント形状が違うのに気がつき・・・・・・・
泣く泣く手直しをする羽目に(泣)
バンパー下のグリルとフォグランプの形状がちがってました。
誰が見るわけでもないのに変にこだわったりして馬鹿みたいですw
おかげで塗装がグダグダで手直しの繰り返しです。

好きでやってるからいいんですけど、傍から見たらどう見えるんでしょうねww
このくそ暑い中、シンナー嗅ぎながらちまちまと・・・・・
趣味なんてこんなもんですね

yubo号のボディカラーはペッパーホワイト
クリームがかった白(日本語だと胡椒色)なんですけど、適当じゃなくてテキトー(いいかげんの方ですね)に調合したら、カムデン様みたいな真っ白になってしまい再調合ですが・・・・

本気で調べてみるとさすがネット社会!
実車の塗料配合がふたつ程ありましたヽ(^。^)ノ。
ホワイト 93.3%
オーカー 5.70%
ブラック 0.80%
オキサイドレッド 0.20%
もう一個が
ハイコンホワイト 92.60%
オーカー 5.70%
チンチングブラック 1.30%
インディアンレッド 0.4%

細かすぎて訳分かりませんが所詮プラモなのでホワイトをベースにオーク(黄土色)少々に黒と赤を一滴2滴と様子を見ながら混ぜていきますが・・・・
まあこんなもんでしょう。
光の加減でも違って見えるし・・・・もう自分に納得です^m^


塗料も余っているのでもう一つ
コーヒーのおまけに付いていたcooper・・・・oneだったかな?・・・・をベースにラインを入れてお手軽出来上がり\(^o^)/
バックミラーがないから作ればいいんだけどとりあえず大小完成!


さてと・・・・・次のネタも仕込んであるからぼちぼちと・・・・・・肝心のデータがありませんが^m^

そほど~
Posted at 2012/07/30 23:21:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2012年07月14日 イイね!

山田卓司 昭和の情景ジオラマ展

山田卓司 昭和の情景ジオラマ展



今日から8月26日まで松江イングリッシュガーデンで
「昭和の情景とジオラマ展」が開催されるので行ってきました。






出迎えてくれたのは植木鉢のロボット^m^


プラモとかTVチャンピオンが好きな人なら知ってると思いますが
情景作家の山田卓司さんが作成したジオラマがこんな田舎で見られるなんて・・・・・感激です!

模型雑誌に載った本物の数々←ぺらっぺらの印刷じゃなくて本物が見れるんです!
もちろん写真撮影は禁止なのでしっかりと目に焼き付けてきましたヽ(^。^)ノ

入口に近いところには昭和の世界を中心に展示されていましたが、思わず懐かしいなって思ってしまうような日常の生活が情景で再現されていました←このあたりはプラモじゃなくフルスクラッチ!
プラモに興味のない奥さんも感激して見てました!
さすがプロです!真似て作るなんてことは無理なのでもう見て感心するだけです。

中ほどからは怪獣・ガンダムと続き奥まったところはAFVの世界です。このあたりは好きな人は好きなんでしょうが、万人受けではなさそうです。

初日という事でたくさんの人出を予想していましたが
何時間見ていても迷惑にならないほど閑散としていました(驚)
興味があるとかないとかじゃなくやってるのを知らない人が多いんじゃないかと思います。
オイラもたまたま行った←今年初ww模型屋さんのチラシで知ったぐらいですから・・・・
ゆっくり見たかったら早目に行くことをお勧めします。

展示会でつきものの臨時のショップが有ったので寄ってみました・・・・・模型屋の在庫品を持ってきましたよってな感じでこれといって欲しいものも無かったのですが、初日だったので本人さんがいらっしゃってました!

普通のおっちゃんでしたが、せっかくなので「山田卓司情景作品集」というのを買ってサインしてもらいましたヽ(^。^)ノ

オイラも結構ミーハーですww



雨が降ってきたのでゆっくりできませんでしたが・・・・
イングリッシュガーデンいつ行っても自然そのままっていう感じです。





Posted at 2012/07/14 21:19:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation