• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furaのブログ一覧

2011年11月01日 イイね!

ISTちゃんミニカー

何度も書いてますが、モデルに恵まれていないIST君

トミカの仲間にも入れてもらえず、有ったのはピカチュウカーのISTだけ(泣)

〇〇シリーズでIST君のミニカーがあったとか聞きますがどうなんでしょう?

こうなったら以前から持ってたピカチュウカーを素材にちょっと作ってみました。

これが元ネタのピカチュウカー
今でもトミカコーナーには販売されています!


耳と尻尾を取ったらパテ埋め&ボンネットの加工をします。


バンパー成形後、ライトの筋彫りしたらサフかけ


取敢えずの完成です
タイヤは貧弱だったので、クラシックカーのタイヤとチェンジ!


無事にコレクションの仲間入りです。
隣に写ってるminiと比べればオイラが作ったISTはしょぼいですがOKでしょう!


Posted at 2011/11/01 21:47:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2011年10月13日 イイね!

完成真近 松江城

童友社から発売されたプラモ「松江城」
実は販売先によって2種類のパッケージが有るのは知ってましたか?

もともとプラモ好きな出雲市平田町にあるみやげ物問屋の若社長が企画したこのプラモ
普通のプラモ屋以外に土産物屋で販売するために二種類作ったそうです。

ということでもちろん両方買いました。
上の方が土産物屋さん用の雪を被った松江城・・・・箱絵以外に中の帯・説明書も一部変更されています。あとは築城計画という小冊子が入っていました。
買うならこちらがお勧めですが、土産物用なので定価販売です。
なぜか肝心の定価が印刷されていませんが1200円(税別)だったはず。

下の桜の景色の方が全国のプラモ屋用の1200円のキットです。
こちらのパッケージの松江城の文字は島根大学の学長さんが書かれたそうです。


このプラモのこだわりが此処!
赤い線で囲ったところですが、台形になっているのがわかりますか(笑)
普通なら直角に作ってしまうところ資料を元に台形としたそうです。


これがほぼ出来上がり一歩手前です。
屋根の一部と塀の塗り残しとか後は木も植えてみようかな・・・・・



Posted at 2011/10/13 22:07:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2011年10月07日 イイね!

ist君でも作ろうかな♪ その2

前回の続き・・・作り始めたist君
完成ではありませんが、根気が続かなくなってしまったのでとりあえず出来上がりという事にします。


元になったモデルはDラーにおいてあるカラー見本のダイキャスト模型

前後バンパー以外はダイキャスト製なので重量感はありますが加工はかなり辛いです(泣)

主な変更はゆぼIST号に合わせて、まずは前期型から後期型へのマイナーチェンジ!

続いて純正フロント&リアスポイラーの取り付け・1300には付いていないリアルーフスポイラーの追加そしてスポーツグリルへの変更が主な処です。
一番目立つホイールはアオシマの既製品です。

スポイラーは樹脂なのでプラ版+パテで整形!

こんな感じに
ちょっとスポイラーが厚すぎるな・・・・・


も一つこんな感じで


istちゃんと一緒に


ついでにMINIも一緒に


後はやり残した処を手直しですね。

一番悩んだのがホイールですが、知恵をいただきありがとうございました。お礼申し上げます♪サンキュッ (v^-^v)♪
Posted at 2011/10/07 21:02:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2011年09月11日 イイね!

これでオイラも一国一城の主!

昨日はよく呑みました!
生ビールをゴクゴクと飲んだ後は、兄貴に付き合って熱燗をちびちびと・・・・
久しぶりに兄弟+αで呑みましたが調子よく呑みすぎてしまいました。

午前中グダグダした後
午後から県境越えて境港へ買い物に出かけて来ました。
奥さんが洋服とか見てる間に店内をウロウロと物色してたらいいもの2点発見!

発売が延期になっていて待ち遠しかった松江城のプラモデル

童友社のJOYJOYコレクション 1/500のキットです。

作るのはゆぼISTができた後なので、しばらくは箱を眺めて妄想の日々をおくります(笑)


偶然見つけたのがもう一つのこっち↓です。
1/32サイズのミニクーパーJCWのミニカーです。
対象年齢3才以上となってますが、小さい子にはもったいないです!
手ごろな値段の割にドアが開いてヘッドライトとテールライトが点灯
そしてセルの音とエンジン音そして走り去っていく音までします。
子供向けなので当然ですが、プルバックで走ります。


全部で27種類ありますが、プリウスの音はどうなってるんでしょう?
きゅるきゅるヴォーンだったら笑ってしまいます。

HP見たら車によって異なるエンジン音と書いてありました・・・・・だとするとウィーンという
モーター音か例のUFOみたいな音なのか?
Posted at 2011/09/11 20:27:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2011年09月03日 イイね!

ist君でも作ろうかな♪

米子でアニカル祭りがあるという事で楽しみにしていましたが、台風12号というのがやってきたおかげでお出かけできませんでした。

時間を持て余してしまったので、以前から作ろうと思っていたゆぼIST号を作り始めました。
一日で完成するはずもなく途中までですがとりあえずの記録代わりに写真付きで書いときます。

前にも書いたことがありますが、あれだけ売れたIST君ですが、プラモは何処からも発売されていません。
唯一あるのがトヨタのお店にあったカラーサンプル
残念ながら前期型しか見つからなかったのでこれをベースに改造してみます。



ゆぼISTを真似て作るのに一番の問題がホイールをどうするか?
お友達の友達のよっさんに聞いてみたら「アオシマのホイールで似たようなのがあるので後は塗装でうまくやれば使えるよ」と教えていただいたのが、確か数か月前・・・・・~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ ありがと!
オクで手に入れたのがこれヴァリアンツァシュバートSC4
型は少しだけ違いますが雰囲気は一緒だと思い込んで採用します。
istは4穴のはずとかの小さいことは気にしません
してたらつくれませんから (≧∇≦)b OK


では早速足回りから作っていきます。
細かいディティールは無視します・・・・・気にしだすと未完成の山になるのが目に見えてますから!
ホイールに合った太さのシャフトを適当に切り出します。
ボディに合わせてツライチになるように微調整・・・・・
シャシにあてがうと、赤枠で囲った部分に当たるのでカットします。
これはフロント側です。


続いてリアのホイールハウスにかかりますが、ホイールサイズがでかいためかなり干渉してしまいます。
思い切って赤枠部分(ホイールアーチ部分)をカットします。


シャシに本体を載せてみます。
ホイールアーチ部分の肉厚がすごくてモロにタイヤと擦れてしまいます。
1/1なら爪折り作業ってとこでしょうか・・・・・やすりで削るしかないのでガシガシと削って行きます。
そういえば「削るの大変だよ~」って教えてもらった記憶がありますw
カテゴリがプラモになってますが、このミニカー本体はダイキャスト(金属)なので削るの大変でした。
面一とは言えませんが程よくおさまったので良しとします。


続いてフロントまわりを手直しします。
↑でも書きましたがベースは初期型なので、バンパーの修正と、フォグの位置が内側すぎるのでランプ半分だけ外側に移動させます。


ボディを横から見るとなんだか非常に違和感が・・・・・
このミニカーはドアのラインがかなりおかしいので修正します。
黒いラインがミニカーのドアのライン・・・・赤いラインにそってケガキ線を入れて修正します。


ここまでやったら時間が来てしまいました。
後の作業はいつになるのやら、フロントとリアのスポイラー付けて・・・・マフラーも交換しなきゃな!
まだまだやることはいっぱいあるけどどこまでできるんだろう?

そほど
Posted at 2011/09/03 22:55:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation