• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furaのブログ一覧

2012年12月22日 イイね!

今年最後の忘年会\(^o^)/

12月に入ってから週末になると何だかんだで吞んでました。

今までこんなに重なったことはなかったんですが、今年最後の忘年会は社長を交えての最後の会社行事です。

会場手配を指名されたのでいつもの行きつけの居酒屋さんに予約をしましたが・・・・・

今回は特別に料理にの注文付けました\(^o^)/
店長さん無理言って申し訳ないですm(__)m

その①
決して高いものを注文したわけじゃないですが、どこへ行ってもメニューにない島根の家庭料理の
赤貝を甘辛く炊いたもの
松江の家庭料理ですが居酒屋へ行ってもメニューに載ってないお勧め料理です。

その②
シメサバと鯖の刺身

それと松江おでんの盛り合わせ
春菊が入ってるのが特色です!

これはお店の方からプレゼントされたお酒
時々会社の飲み会で使ってますが、店長からですと言って出されたお酒!
遠慮なく」美味しく頂きました・・・・・・ありがとうございました。


今年も無事に年が越せそうです\(^o^)/





Posted at 2012/12/22 23:10:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | お酒 | 暮らし/家族
2012年08月15日 イイね!

お酒のつまみになるかな・・・・

お酒のつまみになるかな・・・・お墓参りの帰りにいつものスーパーに行ってみると
メール会員限定でタマゴの安売りしてました。
1家族1パック限定ですが100円の画50円引き!
一個当たり5円って今時こんなに栄養満点でお得な商品って滅多にないですよね\(^o^)/
サイズが小さかったので煮玉子用にと買って帰りました。



ググってみるといろんなレシピが載ってますが
手間いらずの超簡単な方法で作ります。

酒・醤油・麺の汁を各50ccを混ぜ合わせてゆで卵を浸けとくだけ!
ニンニクとか生姜があれば入れるようにって書いてありましたが今回はパスww
浸かり具合を見ながら1日~2日で出来上がるそうです。

浸けるときは容器に入れると馴染ませにくいのでポリ袋に入れて浸けこみました。
後の始末も楽ですからねヽ(^。^)ノ


で・・・・・・肝心のゆで卵ですが、本来なら半熟作るんですが硬いのが良いというのでちょっと長め(7分)に茹でました。
茹で卵を作る時一番厄介なのが殻を剥く作業!
旨く剥けないと時間はかかるは、見た目もぼろぼろで汚くなってしまいますよね\(-o-)/

上手に玉子の殻を剥く方法は諸説ありますが・・・・・
新鮮な卵はカラが剥き辛いので古い卵を使う
冷蔵庫から早めに出して常温にしてから調理する
鍋に水を入れたら火をかける前に玉子を入れる
ゆで上がったら冷水に浸けて一気に冷ます・・・・・等々もっともらしく書いてありますφ(..)メモメモ

オイラのやり方!
色々試した結果失敗しない方法を見つけましたので試してください。
鍋に水を入れたら沸騰させます。
沸騰したお湯に(水からでもOK)塩を入れます←量はてきとうにw
沸騰した処に玉子を投入←買ってきてすぐでも冷蔵庫から出してすぐでも大丈夫!
茹で具合により時間は自由に5分~10分位←オイラはかなりテキトー

時間がきたら冷水に投入して一気に冷やします。
以上でお終い。

お湯に塩を入れるのは玉子が割れて白身が出てきた時に被害を少なくするためです。
浸透圧のおかげで玉子が割れても大丈夫です。
塩ゆでするためではないのでボロイ塩でOKです。

この方法で作るようになってから辛い殻むき作業から解放されました\(^o^)/
試したことのない人は一度やってみてください。
もしもうまくいかなくてもオイラは知りませんけどね・・・・

Posted at 2012/08/15 20:32:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理
2012年06月28日 イイね!

有料お土産!

5月に行った津山といえばホルモンうどんが有名なんで2玉を食べたんですが、他にも肉絡みで有名なものがあったそうです。

津山といえば古くから牛馬の流通拠点で、肉を食べる習慣のなかった当時から、彦根と並んで養生食い(健康のために食べるということだそうです)の本場だったそうです。

時々津山まで営業に行く同僚が仕事ついでに買ってきたのがこれ

☆肉・・・違う・・・干し肉です

129g ¥508・・・・・394円/g
加工品なのに貼ってあるのは金額だけ?どこで買ってきたんだろうね(@_@;)



もも肉を天日で干したものだそうで、今夜の酒の肴です☆

説明書を見るとビール、日本酒、ウィスキー等によく合いますって

fura家の在庫は焼酎しかないんだけど合わないのかな?

Posted at 2012/06/28 17:09:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理
2012年05月02日 イイね!

今年最後の牡蠣 BBQ 大会!

日付が前後しますが、この間の日曜日BBQしてました。

翌日が津山でうどんオフだったので無理を言ってちょっと早目の5時から開催!

久しぶりに男兄弟3人と主催者(次兄)の友人+甥っ子と友達の総勢7名

メインのメニューはこれ ↓ 広島の殻付牡蠣10kg


生食用じゃないのでしっかり焼いて食べましょうヽ(^。^)ノ
確かRが付かない月は食べちゃダメだとかで、4月はAprilなのでぎりぎり間に合いました。
5~8月も専用の牡蠣があって大丈夫だそうですけどね・・・・

Rが付く月でもオイラは生に弱いので必ず火は通しますw
ホントは酢牡蠣とか好きなんですけどねwどんなに新鮮でもダメみたいです(>_<)



牡蠣焼き専用の網?を作ったというだけあってすわりが良いですww
しばらくするとパカッと口が開いてSるがジュワっとこぼれてきますので、焼きすぎないように!
あまり飲まないようにセーブしていたんですが、こんな美味しいもの食べていてセーブするのも無駄な抵抗だったようでいつの間にか空き缶がゴロゴロと・・・・・

これは甥っ子のお友達が持って来てくれたかまぼこ
県外だとテンプラとかさつま揚げって呼んだりするところもありますけどねw
良く見りゃ天って書いてあるけど地元では蒲鉾です。
松江市はかまぼこが有名な街だったりします←ここはこの間まで東出雲町でしたけどねww

誰かがブログに書いてましたが出雲郷ってところです。
「いずもごう」とか「いずものさと」って読まないでくださいね。



何の変哲もない揚げ物ですが、実はこれ季節の山菜入りなんです。



今だけ限定のふきのとういりかまぼこ

ほろ苦さが口中に広がってかなり美味しかったです。
〇〇かまぼこって店の名前を聞いたんですが、飲んでいたので忘れましたwwごめんなさいm(__)m

Posted at 2012/05/02 21:39:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2012年02月25日 イイね!

温泉浸かってのんびりと♪

昨日は高校時代の同級生と温泉旅館でマッタリしてきました♪

場所は地元の名湯「玉造温泉」
泊まったのは、農協さん御用達のホテル玉泉さんです。
HP見ると料金18,000円~となっていますが、幹事さんの計らいにより超低価格で楽しめました。


先ずは宴会前に日ごろの疲れを癒す為、お風呂に・・・・
カメラ持ち込んだら捕まりますので部屋から見た大浴場です!


混浴ではありませんので二つに仕切られていますが
まずはこちら巌の湯
200人が入れるという大浴場と40人が入れる露天風呂となっています。
幾ら広いと言っても200人居たら嫌ですが(笑)
すでに他のお客は宴会が始まっているので数人のみの貸しきり状態でしたw
泉質は「ナトリウム ・カルシウム-硫酸塩」・「塩化物質(低張性弱アルカリ性高温泉)」


日が変われば男女のお風呂が入れ替わりますので朝風呂に・・・・
こちら「檜の湯」
ほてった体に冷たい風が気持ちいいです!


一応同級生全員に声掛けたんですが出席者は7名ほど
この時期の金曜日だと参加し辛かったようですが少人数でも楽しめました!
女将さんと若女将それに昔のお姉さんが二人も居てくれて好待遇です☆
これからは毎年彼に幹事してもらおうかなw


同級生が飲み物こぼしてデジカメと携帯がぐっしょり(泣)
朝になってみたらデジカメの動きがおかしくなってました・・・・・・カルピスハイなんてもんを飲んでたので糖分で、ズームレバーとかダイヤルがねっとりと重くなってますが直るんだろうか?
ダメですね酔っ払いは(笑)
Posted at 2012/02/25 13:50:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | お酒 | 旅行/地域

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation