• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furaのブログ一覧

2012年11月03日 イイね!

ウインドウズ8

今日は朝からプリウスαのシートレールの交換と、スピーカーの交換をやってました。

毎週土曜日はデイサービスのお迎えが来るんですが、fura家のおっさんはいつも車を弄ってるって思われてるみたいですww
何も悪いことはしていないんですが、来週からは迎えが来た後から作業始めますww



先日お友達が←Phonoちゃんですけどw・・・・Windows8の話を書いていて
オイラは当分買う予定はないですってコメ入れたんですがw

買ってしまいましたよWindows8PRO!

せっかく画面タッチができるPC使ってるのにってことで、7からのアップグレード版を購入です。

7より軽くなるという事と、今なら安くなるよっていう理由なんですけどねww

データーは消えないという事ですが、もしもためにバックアップしてからインストールしてみますが、どうなんでしょうね\(^o^)/





夕方から兄貴の家でBBQやってました\(^o^)/
昼間の天気が良かった分、陽が落ちるとさすがに冷え込んできます
ちろちろ燃える炎見てるだけでなんだか心の中までまで温かくなってきますねヽ(^。^)ノ
肉ばっかり食べると体に悪いので秋刀魚も焼きます。
家の中でこれやったら最悪ですが、外だといい感じです♪

実は「皿買ってきて」って頼まれたのを、「鯖買ってきて」って聞き間違え「鯖を買うならサンマも」という事で追加された食材です^m^








Posted at 2012/11/03 22:51:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記
2012年07月28日 イイね!

久しぶりに車弄りを・・・・

奥さんが毎日乗ってる
fura家の家族車 プリウスα
エコカーなんですが少しはかっこよくしたいと思いマフラーを交換しました。

ノーマルだと恥ずかしそうにバンパーの奥で小さくなっています。


マフラーカッターでごまかそうと思いながらあっちこっちと見ていたら、
某有名中古パーツ屋サンのHPに載っていました!
αが発売されて一年程なので、中古と言っても一年以内のはず!
という事で、遠く佐賀の地よりネコで運ばれて来ました\(^o^)/

涼しいうちにと始めた一人作業
ブレとistで経験済みなので手順はわかります
そういえば我が家のマフラートヨタ車は全部モデリスタですね^m^

吊り下げているゴムの取り外しで苦労すると思いきや・・・・
朝からの暑さでやわやわグニグニ状態だったので簡単に外せました!
簡単すぎて頭の上に落ちてきたんですけどねww

さすがモデリスタ
パイプの部分はノーマルとまるで同じ格好しています。
違いといえばタイコと2本出しになって長くなっただけ・・・・・


工具の用意から片付けまで30分の作業でした!


見た目は合格
着けて良かった\(^o^)/

もぐって分かった事・・・・リアサスはistといっしょっぽいので、サスは自分で替えれそう←後ろはね!

肝心の排気音はアイドリングをなかなかはじめないので(プリウスですのでバッテリーが減るまでエンジンかかりません)出かけるまでお預けです。


お出かけ前に撮ってみました。


プリウスってエンジン止まってもなんだかんだと音がしますねww


ところで市場価格調査に行った先で、気になったのがこれ
前輪はノーマルのキャップ剥がしです。
結構安かったんですが、韓国製(ベンタス)タイヤってどうなんでしょう?
安い分だけ硬くてうるさいって言われましたけど(ー_ー)!!
Posted at 2012/07/28 19:01:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | プリウスα | クルマ
2012年06月07日 イイね!

ビフォー アフター

知ってる人は知っている?
プリウスαの純正アルミホイールが樹脂キャップ付だってこと・・・・

αのグレードは大きく分けてSとG

S“Lセレクション” 16インチスチールホイールに樹脂キャップ

SとGが16インチアルミホイールに樹脂キャップ

GとSのツーリングセレクションが17インチのアルミホイールになってます。


ということでfura家のαは16インチ+キャップ仕様ですが、デザインがきらいだということで外してみました。


センターキャップが無いので穴が開いてますが・・・・・どうなんでしょう(゜_゜>)
Posted at 2012/06/07 23:09:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | プリウスα | クルマ
2012年05月23日 イイね!

fura家のα 変な音がしだしてきたよ(・・?

久しぶりに車の話ですが・・・・・一か月点検までは何もおかしなところが無かったのに

最近変な音が出るようになりました。

いつもじゃないのがまた厄介ですが、走り始めて数十メートルの距離の間

うぉーん・うぉーんっておかしな音がしています。

日曜日の夜ちょっと出かけるというので見送っていたら出ましたよ!

fura家の車庫から出て通りにでるまでの数十メートル

そのあとはわかりませんけどw結構大きな音で恥ずかしいくらいです。

Dらーに持っていっても再現しないだろうと思い、翌朝デジカメのビデオモードで撮影したら

運よくww再現してくれました(^u^)

載せようと思ったらしっかりナンバーが出ていたのでやめました←オイラモザイクのかけ方がわかりませんww

休み明けの今日、担当さんに映像を確認してもらったら早速明日入庫だそうです。

大したことないといいんですが・・・・・・



もしかしてと気になったので

ネットで見たらαユーザーの間では結構出ている現象みたいでした。

原因が分かっているならいいんですが、どうなんでしょう?

そほど
Posted at 2012/05/23 19:43:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリウスα | クルマ
2012年04月22日 イイね!

プリウスα 初給油 気になる燃費は・・・・

納車一か月とちょいの今日

初給油をしましたヽ(^。^)ノ

途中で一度バッテリーを外したのでメーター上の燃費は当てにならなかったので

どれだけ走ったのか気になります!

毎日数キロの通勤と土日の買い物と山の中へのドライブでしたが

最初の給油から584km走行でガソリンは36L入りました

燃費16.22km/L

ブレ君の時が約10kmだったので約1.5倍走ってくれたことになります。

カタログ燃費が10-15モードで31kmだから約半分

まあ使用状況を考えればこんなもんでしょうヽ(^。^)ノ

メーターのメモリは残り2目盛り・・・・満タンで45Lなので残りが9Lだったようです。


昨日カノプーさんとのデートまでの待ち時間でウロウロと探し物をしていました。

皆さんのブログに載ってたのが気になったので市内のコンビニをはしごしてました!

007ジェームスボンドコレクション
大きい方がBOSS缶を2本買うと付いてくる奴で、小さい方は1缶用になります。


ライトとかテールが別パーツのクリアになっててなかなかの出来具合です。


一番欲しかったのがこれ↓toyota2000GT
ボンドカーなのでオープンになってます。
ハンドルがウッド調(茶色)に塗られ、ホイールも良い感じです。


最初はこれだけを買いに行ったんですが・・・・

一軒目は1缶用の小さいのしか無く・・・・・

2軒目にあった2缶用はボートと飛行機だけ(T_T)

3軒目でアストンマーチンとBMWを見つけましたが、肝心の2000GTが見つからず(>_<)

思い切って店の人に聞いたら倉庫から持って来てくれましたヽ(^。^)ノ

最初から全部出しとけばいいのに<`ヘ´>

ついついせっかくだからと増えてしまいましたwww

何やってんだか・・・・・
Posted at 2012/04/22 18:44:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | プリウスα | クルマ

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation