• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furaのブログ一覧

2012年09月16日 イイね!

南極観測船「しらせ」に乗ってきましたよ~♪

島根のお隣、鳥取県の境港に
南極観測船の「しらせ」が入港してきました。

15年振りに一般公開されるというので行ってきました。
松江から30分で行けますからお隣と言っても近いです!

9時~12時:1時~3時の公開という事だったので8:40に到着

無料駐車場から岸壁まで無料シャトルバスが出るという事ですが。すでに大勢の方達が列を作ってます。
大型バス5台・マイクロバス(自衛隊)7台でピストン輸送されていきます!

1000人くらいは乗船可能という事でしたが・・・・・
デカイですねヽ(^。^)ノ

揺れるタラップ(臨時の階段)を登って船上の人に・・・・
さらに階段登って後部のデッキへ
ここはヘリコプターの格納庫とかヘリポートの場所のはず・・・・・・
広い!広すぎます\(^o^)/
さすが最新の観測船

新旧の観測船の目系がありましたが宗谷とか富士って小さいんですね。


こんなのが展示されていましたよ
南極の岩とか


氷とか


ヤマハのスノーモビル


順路にしたがって左舷から艦首へと移動します。
撮影不許可の場所はないという事だったので好きなだけシャッターをバシャバシャと!
窓を覗いてみたらそこは歯医者さん

床屋があったり、観測隊員の部屋があったり


下から見るとものすごく高い境水道大橋ですが・・・・・丁度目の高さに見えたのでパシャリ


音が聞こえるので見上げてみれば
丁度うまい具合に海上保安庁の飛行機・・・・・機種はわかりません


砕氷船と行っても基本は貨物船
氷があっても荷物を運ぶのが主な任務のはず
という事で艦首には大きな倉庫の扉と、クレーンが2基


ブリッジから艦の中をぐるぐると廻って外に出ると救命艇
ゴムボートじゃ寒くて助からないんでしょうね、しっかりと密閉された潜水艦みたいなボートです。
永久に使う機会がないのが一番ですが・・・・・


艦といえばマスト
マストといえば観測機器
という事で色々なパーツが付いています。
風速計とか、GPSのアンテナはわかりますが、後は何でしょう?


グルグル歩いていたら自分がどこにいるのか分からなくなって
気がつけばお疲れ様でした♪
降りる階段の前に立っていました(泣)
もっと見たかったのに・・・・・仕方ないけど下船します。

岸壁から「しらせ」の勇姿を写真に

ちょっと離れて

ぎりぎりまでもっと離れて 
入りません


仕方ないから遠くから
艦首の先っちょに大型観光バスが停まっています。
想像よりほんとでかかった!




Posted at 2012/09/16 15:55:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 日記

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/9 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 1415
16 1718 19202122
23 24 25 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation