• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furaのブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

長﨑上陸 食べたもの編

いつも長崎から来てくれる娘がいます。

春には友達も連れて島根まで来てくれました!

いつかはみんなで長崎行きたいね\(^o^)/って言うばかりでしたけど・・・・・

今回やっとで約束が果たせました。

行く々詐欺にならなくて良かった^_^;

ホントは+二人が居たんですが都合により6人(3台)で長崎に向かいます。

それぞれ都合もあるので私furaと一緒に行ってくれたのは、キャノさんとphonoちゃん

午前3時に出発で休憩・食事・渋滞出10時半過ぎに到着です。

帰りも食事したり休憩したりでしたが8時間程で帰ることができました・・・・・・・!


一発目のブログは食べたもの編

今回長崎に行って食べたいものっていう事でリクエストしていたのがトルコライス

連れて行ってくれたのがニツキーアーステインっていうお店

メニューが多すぎてどれを食べようかかなり悩みましたが満足、満腹ごちそう様でした。
これはphonoちゃんがチョイスした辛いピラフ

こっちはきゃのさんのハヤシ

で・・・これが私が食べたのはトンカツとカレーのトルコライス314番です。



腹ごなしに商店街をブラブラとしてると
カステラアイスなる素敵な看板が見えてます\(^o^)/
皆さんカステラアイスを選択してましたが、長﨑アイスが美味しそうだったので最中好きなのでこっちをチョイス♪と・・・・抹茶を頂きます!
ニューヨーク堂
アイス以外にこんなのも



夜ご飯は中華街に案内してもらいました。
日本3大中華街だけあって美味しそうな店が連なってます。

色々なものが食べたかったのでファミリーコースを選択
チャンポン 長崎といえばちゃんぽんですよね。
ハトシ  これは食パンにエビのすり身を挟んで揚げたもの
皿うどん 細麺 これも長﨑の定番
皿うどんの太麺  コースに無かったけど味比べという事で追加

細麺

太麺

どっちが好きかと言われても甲乙つけがたいですね。
モッチモチした食感が意外だったので太麺が少し有利かなって位の差でした!

お勧めはハトシ
残念ながらこの店のハトシよりも駅ビルで買ったお土産のハトシの方が美味しかった\(^o^)/
もっとおいしいのは屋台で食べたハトシかなww

今回の旅の目的のひとつ福岡の「牧のうどん」
福岡ってとんこつラーメンのイメージが強いけど、「うどん発祥の地」って聞いたことがあります。

讃岐のコシのある麺の真逆のデロデロした柔麺

肉牛蒡天うどんの普通」っていうのを頼みましたが、思ってたほど汁を吸わなかったので次回は柔いのを頼もうと思ってますが・・・・・・・いつのことになるのやらww

続きは長崎の街ブラブラ歩きです。


Posted at 2013/11/05 22:00:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 長崎 | グルメ/料理
2013年11月05日 イイね!

長崎の旅 市内ブラブラ 食べ歩いた道

あこがれの女神大橋で集合後・・・・・・・乗り合わせで市内に向かいますが
路面電車は怖いって聞いていたのでハンドルをクーンさんに任せます(^O^)
軌道内は私有地なので事故が起これば人も車も過失は100%なるんだそうです。
おまけに対物の保険が出なかったりもするんだとか^_^;

お昼は有名なトルコライスの店に連れてってくれるというので
お腹をすかすために市内を散策
記録として・・・・確かこの辺を歩いたはず

出島の横の通称「鉄橋」を渡って市内の駐車場へ

1 長崎といえば此処っていう位に有名な眼鏡橋へ
気をつけないと潮が満ちると川べりに取り残されますよww

2 眼鏡橋のほかにも日本一渡りづらい石橋とか・・・・寺にお参りするためにそれぞれの寺の橋が有るんだそうです。

3 川沿いから商店街を横切り向かうと・・・

4 息も絶え絶えに坂道を登って行くきますが、こちらでは普通の生活道路みたいです。
車を玄関前に横付けできる生活しか知らないのでとっても驚愕新鮮です\(^o^)/。


「亀山社中記念館」前の坂本竜馬のブーツ←これが履きたくてたまりませんでしたww
中に水が溜まってたので靴のまま失礼しました。

こんな雨降りは長崎でも珍しいっていう程の豪雨!
傘を持ってこなかったPhonoちゃんは相合傘でうれしそうですが、あまりの豪雨で濡れてしまうので急遽傘を購入!
買ったとたん小降りになってお荷物になった傘がかわいそうですww

順番待ちがえたけど6のトルコライス屋さんへ突撃\(^o^)/

初トルコでメニューを見たら品数多すぎて悩みまくりの島根県民ww

写真は食べ物編を見てね!
phonoちゃんは取敢えず一番高いのをって、辛い(からいのかつらいのかどっちなんでしょう)ピラフのトルコライス

canさんはハヤシトルコ←辛いのが苦手なんでしょうか?

私はトンカツトルコ←トルコといえばトンカツ・スパ・カレーが定番って聞いてましたから迷わずにネww

トンカツ・カレー・スパがこんなに合うなんて♫美味いです!

次はどれにしようか悩んでしまいます。

しばらく商店街をブラブラとクーンさんがプラモとか好きだったとはちょっと意外でしたw
気になるのもあったけど雨が降ってなきゃなww

5番目の長崎アイスの店
カステラアイスが有名なんだそうですが、なぜか一人だけ抹茶最中を頂きました\(^o^)/
お土産でもらったカステラの切れ端……切れ端だろうとなんだろうと本物の長崎カステラ!
美味い♪貰ったものだから優しさのあふれた美味しさでした。
そういえばランタンの時もサービスとか言っておにぎり?貰ったのを思い出しました。
長崎の人って暖かい人多いですね(*^。^*)

商店街で見かけたゆるきゃら
がんばらんばのがんば君だからんば君のどっちか

長﨑ネコの小物・・・・町名のついたネコの小物です。
尾曲がりネコが多いんだそうですが、結局ネコとは二匹しか会えなかったような・・・曲がってるかの確認もできませんでしたw


車の入ってこない商店街って楽しいですね。

松江の街にはこんな商店街はありません!


「きっちんせいじ」←トルコライスの店だと知ってたので、こっちへ案内してくれると思ってました。
中はそれほど広くないらしいです(^。^)y-.。o○次回の楽しみに取っておきます♫
入り口が電車のドアみたいに開いていました。


ランプの灯りが良いかんじのカフェ
夜と昼だとずいぶん雰囲気違ってみえます。
場所は「きっちんせいじ」のはす向かい


お腹もいっぱい雨も小ぶりになったので次の目的地グラバー園に向かいます。
歩いては無理そうなので車で移動します。

観光客だと気がつかない警察署横のパーキングに止めて移動します。
今回は車の写真少ないですwwプリウス30と40

眼鏡橋と並んで有名な「大浦天主堂」「グラバー園」

今回で4回目位になるかも……大浦天主堂はいつも変わらない清々しい姿をしていますが、グラバー園は来るたびに様子が変わって見えます。
目の前には長崎港と重工のクレーン・稲佐山は定番の景色ですがどこか雰囲気が違ってるような・・・・見晴らしがよくなったように感じるんですがどうなんでしょう?
これで豪華客船でも寄港していたら一日中海を眺めていたいですねww


せっかくみんなで来たので記念撮影を・・・・
いつもなら踏まれる鯖男さん人がいるのに今回は無しです(笑)


グラバー園の頂上から外に出ると良い景色が見えるんですが、一度出ると再入場料が要るんだそうです・・・・・何とかならないかな。


グラバー園の下にはお土産物屋+長崎観光案内所が有ります。
曳舟が展示されていたり、スクリーンには「おくんち」の映像が流れてましたが、同じ映像を何度も見てしまいました。
本物見たくてもこれは期間が限定なので無理ですね(>_<)

坂道を下って行くとお土産物屋さんが軒を連ねていますが、例によっていかにもというような
修学旅行生向けの刀とかが並んでます。
誰か見てたけど買ってないですよねww
かなりマニア向けの銃とかナイフとか怪しい店も有ったりして結構楽しめます(笑)

日本三大がっかりとかいう「オランダ坂」にも行ってみます。
その前に通り道にある孔子廟にも寄っていきたかったけど時間切れでアウト(>_<)
30年前に行った記憶があるので結構良かったはず・・・・・次回の楽しみにしておきます。

これがオランダ坂

唄に出てくるような濡れた石畳
がっかりなんていっちゃだめです(;一_一)雰囲気良いですよ♪

続きは夜の部へ~








Posted at 2013/11/05 14:33:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 長崎 | 旅行/地域
2013年11月05日 イイね!

長崎の旅  番外編\(^o^)/

ツアーとか普通の観光客として行ったら絶対見れないレア長崎の旅

此処からはクーンさんの先導で連れて行ってもらいました。

お腹もいっぱいになったところでイナ君と合流ヽ(^o^)丿
わざわざ福岡からやって来てくれました(^◇^)

「真ん中に木があるとこへ行ってみよう」って事で向かった先は

雨に濡れた坂道・濡れた落ち葉・急カーブ

クーンさんのアリストを先導にイナ君のソアラそしてトモモ30プリウスとN1-TOM号

後ろから見てるとソアラが楽しそうにお尻を振ってます。
助手席に乗り込んだphonoちゃん楽しいだろうな♪
向かった先はおそらくこのルートだったはずww←違ってたら教えて下さいm(__)m


惜しいのは暗かったので写真が撮れなかったことだけww
①巨木ロード 
道路の真ん中に巨木!
真ん中ならいいけど左に寄ってたりしてますが、此れじゃ3ナンバー車じゃ狭いでしょう(驚)
拾ってきた動画ですが・・・・・

②超面白い駐車場入り口
クーンさんがブログクイズに上げてた駐車場入り口
このままじゃ狭すぎて絶対出入りできないはずww
こんな処に在ったんだ\(^o^)/
すっかり忘れてたけど感激ですよ!!!

③金庫の埋まった壁
長﨑珍百景?のひとつですねww
道路沿いの壁に埋まった金庫です・・・・・これも暗かったので拾ってきた画像をww


④秘密基地入り口
これは次の日に前を通過したので激写!


市内すべてが観光地
長﨑凄すぎますww
Posted at 2013/11/05 13:29:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 長崎 | 旅行/地域

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/11 >>

     12
34 5 6 78 9
101112 13 1415 16
171819 20 212223
24 2526272829 30

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation