• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furaのブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

本物!中海産「赤貝」

毎年この時期になると書いてる話があります。

そう!島根の故郷の味「赤貝の煮つけ」ですね\(^o^)/

でも今日のはちょっと違うんですww

今までの赤貝の産地は全て県外

岡山だったり福岡産だったりしていましたが今回は中海産です。

島根なのか鳥取なのかは知りませんがとにかく中海産です。

中海干拓事業による堤防の設置とかで絶滅してすでにウン十年・・・・・

干拓事業が中止になってから、堤防が掘削されたりで元の姿に戻りつつありますが、商売としての「中海産の赤貝」の出荷は今年が初になります。

通常は海底に住んでいる貝ですが、貧酸素とかが原因で昨年は出荷することができませんでした。
試行錯誤の末今年はカゴ吊り方法で試したところ出荷できる漁獲量が確保できたそうなんです。

ただし量が少ないため贈答用とか道の駅での限定販売のみ。

というわけで、安来にある道の駅「あらえっさ館」で本日限定販売していたので行ってきました。


隣では新蕎麦祭りもやっていたりで朝から凄い人だかりでした。

赤貝味噌汁のサービスもあり美味しくいただきました。

限定品なのでお値段はちょっと高めww
300っが450円だったので県外産の約3倍くらいでしょうか・・・・・ちょっとじゃなくてかなり高いですねww


ついでにレシピ書いたパンフも在ったので貰いましたが、作ったのはいつもの定番「赤貝の煮込み」

醤油2:お酒1に砂糖を適量
これを鍋で加熱してグツグツ行ってきたところに赤貝投入


こっちでいう赤貝は通称で正式には「サルボウ貝」という二枚貝そうです。

しっかり閉じてる貝がパカッと口を開けたらOKです。

いつまでも過熱していたら身が硬くなってしまうので要注意ですよ。

気の早い貝は投入後10秒程で口を開けたりしますが、中には頑固なのも居てなかなか口を開けてくれませんが程々で火を落とします。

味見してみます
貝殻いっぱいに膨らんだ柔らかい身・・・・・やっぱり中海産は違うねってお祖母さんが言ってました。

味見が止まらないですww




Posted at 2013/12/15 13:20:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/12 >>

12345 6 7
89 10111213 14
15 161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation