• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furaのブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

ちょっとした不注意が・・・・

誰も事故なんか起こしたくないのに・・・・・・・
奥さんの会社の近くで起こった出来事です。

川沿いに住むA君(初心者マークの兄ちゃん)が自宅からバックで出ようとして
道路を突っ切り後ろからダイブしたそうです。


幸い水深も浅く本人は大丈夫そうでしたが、お母さんの車?は半分水没だったそうです。


ケガが無いだけ・・・・人様にけがをさせていないだけよかったと思うしかないですね。
デミオ君海水じゃないからまた元気に走れるようになるんでしょうか・・・・・
初心者だから!慣れていないから!といえばそれまでですが、ちょっとした事でいつ我が身になるかわかりません・・・・気を付けねば!


Posted at 2011/03/31 21:44:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | そほど | クルマ
2011年03月28日 イイね!

デジイチ買ってはみたものの・・・・

デジイチ買ってはみたものの・・・・今年の正月に雪をかき分け初売りで買ってきたキャノンEOS kissX4
念願のデジイチを手にしたまでは良かったけど、デジカメはコンデジしか使ったことのないオイラ
マニュアルで撮ればOKかと思っていたけどなんか違う・・・・・

高校生の頃買ったのがポケットカメラ
カセット式の110(ワンテン)カートリッジを使う当時流行りのカメラです。
型番忘れたけどフジフィルム製シャッタースピード優先・ピント付のカメラでした。

就職して初めて買ったのが当時最新型の canon AE-1
シャッタースピード優先の連射一眼(ワインダーを付ければね)のキャチコピーでかなり流行ったような・・・・
今でも思い出として大切にしてあります。
プラスこの頃から流行りだしたズームレンズが欲しくて社外品のシグマ70~210mmを購入
1本目が数か月で故障したので交換してもらったけど・・・・もう社外品は買いませんと心に誓いました。

次に買ったのが中古のマミヤC330プロ
ブローニ-版の6*6サイズの2眼レフのマニュアル機です。
いかにも写真を撮ってるぞっていう感じで慎重にシャッター切ってました。
今みたいにパシャパシャ撮れません。
あ~だこ~だと設定して、構図を見て・・・・ヨシ・・・・パシャでグルグル←わかる人はわかると思います。
次が
canonのマニュアル機 FTb  これも中古機です。
結婚してから家庭用のカメラを数台
で・・・・最後の一眼(フィルム機)
MINOLTAのα770…だったかな?
そういえばOM10も持ってたような・・・・ゆぼっちが学校で使うというので買ってやった記憶があります。

以降フジのコンデジ・カシオのコンデジ・フジのコンデジ・一眼っぽいコンデジ・・・・と続きますが、改めて振り返るとカメラ何台買ったんだろうww

で・・・・・EOS kissX4を使ってみたら訳分からんボタンやスイッチだらけで????状態です。
試しにマニュアルで撮ってみると絞りを変えてもなんか変わらん・・・スピード替えても変わらんのです。
説明書を見るとISOがオートになってたみたいですが、昔は100が当たり前で400が出てかなりびっくりした覚えがあります・・・・・大昔の話ですのでスルーして下さい。

という事で一から勉強しようと「キャノンEOS kissX4」の使い方ってのを買ったんだけどなんか今一つだったので、他を探してみたら最近CMしてるこの「もっとデジイチLIFE」っていう毎週発売されるデアゴスティーニ得意の週刊○○シリーズでした。
創刊特別価格290円で丁度欲しかった画像ソフトのフォトショップがついてたので即購入しました。
が・・・・・・このソフト体験版で30日たつと制限がかかるらしいです。
15号まで買えば製品版にアップグレードできるとか
290円+589円×14冊・・・・・
このシリーズ最後まで買うと100号まで続くらしいですが、もう一台カメラが変えてしまうのでとりあえず15号まで買ってみようと思いますがどうなることやら・・・・・
この週刊○○には一度はまってしまったからな・・・・もうその手には載らないよ!

情けないことに昨日のオフ会の写真失敗してしまいました。
屋内だったので光源を変えてそのまま外で撮影・・・・見事寒そうな青い世界が出現しました。

そほど☆

Posted at 2011/03/28 23:26:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | そほど | 趣味
2011年03月27日 イイね!

何なんだ!この曇りは・・・・・

何なんだ!この曇りは・・・・・昨日は「そほどの楽しい仲間たちオフ会」お疲れ様でした。
おかげで楽しい時間を過ごすことができました。
いつも7時30分に起きるのに、子供の遠足と同じで1時間も早く起きて外の天気を見てましたww
やったあ!雪降ってないや・・・・早速マ。さんにメールしときました・・・・・


前々から気になっていたリアハッチの段差!
車屋の息子鯖男っちに聞いてみたところ「新車でも仕方がないかもね」って事だったので、やっぱりそうだよねって変に納得してしまいました。

話をしながらふと見て初めて気づいたんだけど・・・・・・
テールレンズに曇り発生
テールに付いた水滴で冷やされ内部が白く曇っていました。
普段雨降りの日は外に出ない箱入りのMINI君ですが、昨日は一日中外で駐車していたのでそのせいでしょうか。
みんな外にとめてるのに曇ってるのはmini君だけ?

Dラーの営業時間に間に合いそうだったのでその足ですぐに見てもらいに行ってきました。
ライトの曇りは聞いたことあるけど、テールは初めてという事でした。
すぐに調べてもらいましたがパッキン等に異常がないという事で内部を乾燥させて様子見という事になりました。
ついでにダメ元で恐る恐る「此処の段差って簡単に治らないんですか」って聞いてみましたが
カバーが歪んでるかもしれないという事で無償で部品交換してもらえることになりました。
いやあ言ってみるもんです。
Dラーさん ありがとうございます。

実はひょっとしたら外車だからこんなもんかもって思っていたんです。
人の車と比べるわけにいかないのでほっといたんですがラッキーでした。



そういえばブレ君のテールも曇りで交換してもらってたな・・・・・
IST君は水滴ついてたし・・・・なんでだろ?

そほど☆
Posted at 2011/03/27 22:16:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | mini | クルマ
2011年03月27日 イイね!

(^・ェ・)ノ一人でも山陰ご当地ヒーローが見たいのZE♪オフ会 

みなさんブログ揚げるの早いのね!

昨日の天気予報だと今日は雪・・・・・・遠くから峠を越えてやってくる言い出しっぺのマ。さんの祈りが通じたのか朝起きてみれば雪は全く無し。

毎年この時期に開催される地元放送局の春祭り・・・・・・いろいろなイベントが中止される中「東日本大震災復興イベント」として開催されました。

当初の予定通り参加者の集合は十時だけど、余裕をもって9時前に現地に到着です。
オイラにできる事その①
街頭献血車が来ていたので400ml抜いてもらいました。
看護師さんに話を聞くと、震災以降たくさんの人が献血に訪れるそうですが、引き続きしてくれる人は少ないそうで3か月後に不足になるかも知れないという事でした。
で・・・・・・重大な事が発覚!体には自信のあったオイラですが、ヘモグロビンが少ないとか・・・・・
4月から基準が変わってこのままでは献血できなくなるそうです。
そういえばこの前は比重が低いとかっても言われてたよな・・・・・
成分献血ならまだ大丈夫って言われたけど、レバーとかヒジキとかバランスのとれた食事をしなさいって!
バランスといえばオイラかぼちゃがいま一つ好きになれない、昔はジャガイモと豆も得意じゃなかったような。
そんなこんなで・・・・バスの窓から外を見るとマ。さんが手を振ってくれてます。隣にはこまい女の子!

献血終わって二人と合流
マ。さんとは二度目・きゃのさんとは初めてです。
挨拶交わして辺りを見渡すとかっこいいFTO・・・・・・オーナーいないけどミクとアスカが乗ってるから間違いなくyuuriさんの車です。
そうこうしていると遠くからヴォォォォンって素敵な音が聞こえて鯖男っちのアルちゃんとターボRさんのTNPが到着です。
いつもながら人一倍目立ってます!

揃ったところで挨拶もそこそこにイベント会場に突撃・・・・・
お目当てのご当地ヒーロー開始は3時ってことなのでうろうろと時間をつぶしながら楽しい団欒をすごしました。
午前中仕事だったカノプーさんも途中から参加していただきました。
残念ながら都合が付かず参加できなかったトモモっちには鯖男っちが(盗撮好きなの?)写真付きでメールしてたようです。

名前は忘れてしまったけどたしか「よいとこ戦隊ダイトレンジャー」
打ち合わせに手違いがあったのか笑わせてもらいました。



なんだかんだでウロウロした結果 本日の戦利品です。
BMWMINIよりアクアホルダー・スズキよりSWIFTケース・鳥取花回廊より磁石で引っ付くこんな物・献血のお土産に入っていたトミカ献血バス


ご当地戦隊を堪能した後、みんなで移動
オイラにできる事その② 募金も忘れずに。
ゴーギヒルズから松江の市内を見学(駐車場はいっぱいだったけど見学者はオイラ達「そほど」の御一行だけ・・・・・お~い無断駐車ばかりでひどいんじゃないのか!

全員並べて写真が撮れなかったので宍道湖端トルパ駐車場へ移動です。
青いカノプーさんレガシー・ガンメタきゃのさんデミオ・オイラのMINI君・白黒yuuriさんのFTO・白黒マ。さんのVX・白黒鯖男さんのアルちゃん・シルバーのターボRさんのTNP新車です。
しかしいったいこのメンバーは何の集まりなんでしょうか?
車種はみごとバラバラ・メーカーもtoyotaが2台いるけどあとはバラバラ・・・・・ひょっとして白黒車が多い集まり?・・・・・そういえばオイラのも白黒だった。


みんなで何撮ってんですか?


でっかいクマに隠れてしまったきゃのさんです(笑)


天気が悪かったのでここの駐車場はガラガラでしたがバックで止めるべきでした・・・ちょっと失敗!

次のオフ会は5月末頃しましょうか
名付けて「ゆかいな(^・ェ・)ノそほどの仲間たちin角島オフ」

そほどでした☆


ちょろっと文章をてなおししましたm(_ _)m
Posted at 2011/03/27 00:05:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | そほど | クルマ
2011年03月25日 イイね!

アフォーなオイラ

先日チラっとブログに書きましたが携帯を替えることになりました。
今の会社に転職した時に会社から支給されたのが真ん中のdocomoラクラクホンプレミアム
①・②・③のワンタッチボタンがついた文字サイズの大きい年より携帯です。
買ってそうそう落してしまい傷が入ったのでサンプル機からカバーの部分だけ交換して赤黒ツートンのオリジナルにしてみました。
右側が家用のラクラクホン・・・・・カメラはついてるけどマイクロSDがついていないというメールと通話だけの0円老人携帯。
左側が今回買ってもらった新しいのです。
なので古い会社用を家用にして家用の0円携帯はオブジェとなりました。
一応○○円までの予算内なら好きなのを選んで良いということで、本来なら新型のラクラクホンなんですが価格が予算オーバー・・・・・
旧型の製品ですが、ブルーツースとWiFiがついて予算内という事でこの機種を選びました。



今までのはパッカンと開くタイプ
今度のはスライドするタイプで閉じたときはほぼ同じサイズなんですが、開いたときはかなり差があります。
・・・・・で、この構造の差を考えなかったのがオイラのアフォーなところ・・・・・
電話を受けても相手の声が聞こえず、ボリュームを最大にしてもやっとで聞こえるありさま。
同じ機種を買った同僚に聞いてもらうと「良く聞こえてるよ」の返事
目の次は耳も年寄りになったのかとショックでしたが・・・・
何のことはないマイクとイヤフォンの間隔が全然違うことに気づかずイヤフォンと耳の位置がずれてるだけでした。


さてさて明日はそほど仲間の楽しい面々とのオフ会

天気予報は雪になってるけど天気が良くなりますように(-m-)” パンパン

そほど☆
Posted at 2011/03/25 23:22:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | そほど | 日記

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

  12 3 4 5
67 89101112
131415161718 19
20 21 22 2324 2526
27 282930 31  

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation