• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furaのブログ一覧

2011年03月08日 イイね!

Bluetooth keyboard Case

Bluetooth keyboard Case先月勢いで契約してしまったドコモのGalaxy Tab
大きな画面で見やすくて良いんですが、慣れない画面タッチでキー入力が今一つうまくいきません
ってことで探してみたら、ワイヤレスキーボードなるものがあるらしく奥さんが早速注文してました。

本日届いたブツを見てみると、説明書はすべて「イングリッシュ」
自慢じゃないですが、出雲弁は喋れても、英語は「ちょっと勘弁してください」状態です。

横文字だらけの説明書ですが、なんとなく理解はできます・・・・・・が念のために翻訳してみました

「bluetooth keyboard specification and pairing instruction 」→ブルートゥースキーボード仕様と組み合わせ命令
keyboard specification→キーボード仕様
operating distance:10meters→作動距離: 10メーター
     .   
     .
別に機械の仕様なんか知りたくはないので飛ばします・・・・

turn on the power switch,the power and bluetooth indicator light will be on for 5seconds,then the lights will go off→パワーとブルートゥースインジケータ・ライトは5秒間、進行中になるでしょう、電源スイッチをつけてください、そして、ライトがそして爆発するでしょう。


電源を入れるとパワーランプとブルーツースランプが5秒間点灯してライトが爆発するそうです。
select she "settings"icon-wireless and network-buluetooth settings-select bluetooth to activate the bluetooth feature,and then scan devices→選んだ彼女、ブルートゥース機能を活性化して、次にデバイスをスキャンするための「設定」アイコンワイヤレスとネットワーク-buluetoothの設定選んだブルートゥース

……別に彼女を選んだわけでもないけど
なんとなくわかりましたのでもういいです(笑)

翻訳ソフトはなんとなく役には立ちますが、「なんだかなあ」でした。
ひょっとしてオイラの入力ミスとか・・・・結果は電源入れて、キーボードのリンクボタンを押した後タブの設定すればOKでした。

結局知りたかったのは充電時間が何時間なのか?何ですがどこに書いてあるのやら・・・・・

そほど

Posted at 2011/03/08 21:54:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | そほど | パソコン/インターネット
2011年03月06日 イイね!

出雲蕎麦食べ歩き  その3

一昨年NHKでやっていた朝の連ドラ「だんだん」の舞台は此処松江
主役の田島めぐみ…三倉茉奈・・・のおじいさん松本邦治…石倉三郎・・・・がやっていた蕎麦屋がこの松本そば店さん。

ドラマの中で出てきた松本そば店というのは10数年程前に、寺町に実在した老舗を再現したもので、そこで修行された方がやってるお店が一色庵・・・・・今回行った松本そば店は系列店という事だそうですので安心してお勧めできます。

場所はといえばこの間ブログに載せたギヒルズ松江(合銀ビル)近くの、スティックビル1F
最近の若い子は知らないだろうけど、昔の松江郵便局跡です。


ビルの中にあるので通りを歩いていても見つかりませんよ。
ドラマのセットなのでここからは入れませんが、そば屋の入口です。


観光客の方が多いんでしょうか・・・・・・割子蕎麦の食べ方です。
初体験の方はしっかりと読んでから食べましょう


同じく観光客向けでしょうかメニューの品も多いですね。


まずは蕎麦湯から
ダシで好みの味加減にして飲みます。
家だと蕎麦焼酎を入れて飲むんですが・・・・・車があるので残念です。


撮影セットを再現した店内です・・・・・実際座って食べれますよ。


今回頂いたのがこれかまわり(730円)の釜揚げ
釜揚げ(小)と割子2枚のセットなので、単品で頼むよりちょっと量が少ないですね。


それと割子2枚


お店の方に「ゆで上がってしまいますから先に釜揚げを食べてください」って言われたけど・・・・・・ン~ちょっとゆですぎだったような(まあ好みですね)

そほど☆
Posted at 2011/03/06 23:08:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 蕎麦 | グルメ/料理
2011年03月05日 イイね!

今年初めての弄り~♪

昨日の雪もすっかり融けてしまった松江市内・・・
橋はポカポカと気持ちの良い天気になりました。

とりあえずヴイレでアニメが安かったので開店時を狙ってレンタルしてきました。
「鷹の爪1・2・劇場版」2本と新谷かおるのエリア88を2本
ビデオ借りたのなんて何年振りなんだろう・・・・ヾ(゚0゚*)ノアレアレー?

で・・・・・本題
先日オクでポチっていたブツを取り付けました。

定番のインテリアクロームキット27ピース


どんなものかというと・・・こんなもの・・・・全部両面テープで止めます。


まずはここへ


んで・・・次はここ


スピーカーグリルにエアコン送風口


矢印部分はメーカー純正オプションが装着されています・・・・なのでこのままにしようかな。


ユボ号の室内がキランキランになりました。

そほど☆

Posted at 2011/03/05 21:02:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | mini | クルマ
2011年03月04日 イイね!

3月だというのにまた雪だよ~

3月だというのにまた雪だよ~3月になったというのに今朝起きたら一面真っ白!

トボトボと歩いて会社に行くと営業車の数が少ない・・・・・

一人はいつもギリギリで来るので問題外としていつも早い二人が来ていない・・・・

もともと少ないので2台いないと半分ww

朝礼が始まってもまだ来ません・・・・・・

今朝は松江バイパスで事故があったらしく(トラック横倒しで側壁に激突)通行止めがあったそうです。

これで最後の雪になってほしいものですが、なにやら来週も雪マークがあるとか・・・・・・

普通タイヤに代えるのももう少し先がよさそうです!

関西では2月堂のお水取りが終わると春が来るっていいますが、島根はいつなんでしょう?

天神さんのおまつりのころかな・・・・・

そほど☆
Posted at 2011/03/04 13:02:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 松江 | 日記
2011年03月03日 イイね!

電気自動車って速いのね~

電気自動車って速いのね~オイラ電気自動車って、てっきりエコカーかと思っていました。
みんトモさんが書いてたブログに「N社のリーフを試乗したら加速がすごかった」っていうのは見ましたが、これ程とは・・・・・

以下記事です。

電気自動車の性能に疑いを持っている人がいたら、オレゴン州の愛好者がDIYで製作した電気自動車『White Zombie』を見せるといい。4分の1マイル(約400メートル)をわずか10.4秒間、時速約188.66キロメートルで駆け抜けるWhite Zombieの姿を尊敬の眼差しで見つめるだろう。

485馬力を誇る『Nissan GT-R』とのレースで、この小さな改造Datsunは10.400秒という記録を打ち立てたのだ(時速約188.66キロメートル)。
一方のGT-Rは、Datsunから約1秒遅れだった。


白煙上げて猛スピードで駆け抜ける様子はすごいかもしれません・・・・・・が
マフラーのない車・排気音のしない車って見てて楽しいんでしょうか?

そほど☆

Posted at 2011/03/03 12:25:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | そほど | クルマ

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

  12 3 4 5
67 89101112
131415161718 19
20 21 22 2324 2526
27 282930 31  

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation