• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furaのブログ一覧

2011年09月14日 イイね!

江島からの夕陽 どうでしょう♪

ネタが無いので、日曜日に撮った夕陽でも?・・・・・・・雲に隠れてるし時間も早いのでから夕陽じゃないですねw

場所は島根と鳥取の県境大根島の隣の江島というところです。
江島大橋(一部の人しか通用しないユボ橋)を島根側に降りて中海に突き当たったところです。

丁度去年の今頃撮った撮影スポット「船の墓場」は残念ながら撤去されてしまったので何もない海を撮ってみました。

まずはこれ
雲の切れ間からの光線がうまい具合に出てたのでパチリ?・・・・デジイチなのでパシャ!ですね(笑)


湖面がキラキラと輝いてきれいでした!
湖面?海面?宍道湖から日本海に抜ける途中にある「中海」という名の湖なので湖面でいいのかな?
淡水化事業が中止になって海から海水が入ってきてるので、今は湖じゃないかもしれません(謎)


山の向こうは松江市街地になります。
前景に船が入るとか島があればいいんですが・・・・・



この後大根島の外周道路をのんびり走ってたら素敵なハッケ~ン!
いかにもゆぼが好きそうな弄り様です。

オーナー様勝手にごめんなさい。
指摘があればすぐに削除しますのでご勘弁ください。



Posted at 2011/09/14 20:43:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 趣味
2011年09月13日 イイね!

水と光の幻想「松江水燈路」開催

水と光の幻想「松江水燈路」開催今日はオイラの職場にかわいいパン屋さんが来てくれました♪
メッセで「行きますよ~」って言ってくれてたのに気が付かなくて申し訳ありませんでした。
オイラの名前を知らないから事務所入って「furaさんいらっしゃいますか?」とも言えず、困ったんじゃないかな?

パン好きな事務員さんも楽しそうに篭をいっぱいにしてました。
オイラのお勧めは野菜がたっぷり入った豆腐カツ
フワフワと柔らかくてわさび醤油で食べるとお酒のつまみにもいいそうです。
3時のおやつに食べてしまったので、酒のつまみにはできませんでしたが次回の楽しみにしておきます。

また来てね♪


去年も同じことを書きましたが

9月17日より一か月に渡り松江城周辺を会場に松江水燈路が開催されます。

夜のお祭りですからお出かけは暗くなってから!

主な開催イベントとして

①松江城周辺のライトアップ

②堀川遊覧船夜間運行

③手作り行灯展

④武家屋敷ライトアップ

⑤来待石アートストーん展示

⑥天守での茶席

等々土日・祭日を中心に18:30~21:00まで夜の松江城周辺を散策しませんか?

一味違う松江の夜をカメラぶら下げて楽し見ましょう!


リンク先はユボっちが撮った写真です・・・・見てやってください。
Posted at 2011/09/13 22:18:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 松江 | 旅行/地域
2011年09月12日 イイね!

今夜は中秋の名月

今日は中秋の名月

毎年今まで十五夜というのは必ず満月だと思っていましたが大きな間違いだったようです。

調べてみると今年の十五夜は6年ぶりの満月の日になるそうです。

ススキの穂を飾って月見と行きたいですが、探してもススキの穂がまだ出ていません!
この間まで暑い暑いって言ってたから仕方ないかもしれませんが、代わりにお団子頂きました。

これは昨日のお月様
満月の一歩手前ですが、違いが良くわかりません?どうなんでしょう・・・・・


会社から帰る頃にでっかい月がのぼってきましたが・・・・・
いざ写真を撮ろうとすると雲の影に隠れてしまいました。



待つこと〇十分・・・・出てきました!まんまるい満月です。
見る分には文句ないけど薄い雲が広がってるのか、昨日のお月様の方がきれいに見えます。

(色の違いは気にしないでくださいWBの設定で違って見えるだけですので)

ヨーロッパでは満月の夜は狼に変身するそうですが、最近の日本は大猿に化けるとか・・・・・
オイラは心穏やかに眺めてます(笑)
Posted at 2011/09/12 20:07:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2011年09月11日 イイね!

これでオイラも一国一城の主!

昨日はよく呑みました!
生ビールをゴクゴクと飲んだ後は、兄貴に付き合って熱燗をちびちびと・・・・
久しぶりに兄弟+αで呑みましたが調子よく呑みすぎてしまいました。

午前中グダグダした後
午後から県境越えて境港へ買い物に出かけて来ました。
奥さんが洋服とか見てる間に店内をウロウロと物色してたらいいもの2点発見!

発売が延期になっていて待ち遠しかった松江城のプラモデル

童友社のJOYJOYコレクション 1/500のキットです。

作るのはゆぼISTができた後なので、しばらくは箱を眺めて妄想の日々をおくります(笑)


偶然見つけたのがもう一つのこっち↓です。
1/32サイズのミニクーパーJCWのミニカーです。
対象年齢3才以上となってますが、小さい子にはもったいないです!
手ごろな値段の割にドアが開いてヘッドライトとテールライトが点灯
そしてセルの音とエンジン音そして走り去っていく音までします。
子供向けなので当然ですが、プルバックで走ります。


全部で27種類ありますが、プリウスの音はどうなってるんでしょう?
きゅるきゅるヴォーンだったら笑ってしまいます。

HP見たら車によって異なるエンジン音と書いてありました・・・・・だとするとウィーンという
モーター音か例のUFOみたいな音なのか?
Posted at 2011/09/11 20:27:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2011年09月10日 イイね!

雨漏りしてたので・・・・・補修作業!

fura家もかれこれ築30数年経ってます。
新築なんてできませんしする気も無いんですが、今までの増築そしてリフォームで進化を遂げています。

十年程前に交換した物干し場の塩ビの波板がきれいに色付きなかなかいい感じになっていましたが・・・・・・
この間の台風の時、いきなり激しい雨漏りを起こしてしまいました。

見上げればきれいに色付いてますが


様子を見にはしごをかけて覗いてみたのがこれです↓
見事に大穴が開いていました!
同じ商品を全て一緒に交換したのになぜか色付いたのは一部だけ・・・・
歪んでしまったのは一枚だけというのはなぜなんでしょう?
製品のばらつきなんでしょうか?それにしても差がありすぎです。


ホームセンターで波板10枚と止める金具+穴あけ工具←これは非常に便利でした
〆て1万ちょっとで無事出来上がりました。
オイラがやった割には何とか見れます。
後は大雨が降った時どうなるかですが・・・・・


ホームセンターで一番丈夫なのを下さいと言って勧められたのが網入りの波板だったんですが、弟君が言うには「もっと丈夫なのがあるのに」っていうんですが、どっちが正しいのか?
売り場には耐用10年と5年と書いた見た目同じ風なサイズ違いの商品がありましたがどっちが正しいんでしょうか?
店員さんに聞いたら5年は持ちますとか、メーカーさんがシール貼ったとか意味のわからん説明をしてくれました。
品物はアイ〇スって書いてあったから間違いないはずです←ホームセンターの定番メーカーですよね(以前ケンミンショーで出ていた有名なところです)

真夏程の暑さはなかったけど、普段外仕事しないオイラは疲れました。
Goodなタイミングで兄貴から飲み会の誘いがありましたので、これから出かけて来ます。
友達と飲むのも楽しいけど、元家族(兄弟3人・甥っ子+α)で飲むのも気を遣わなくて楽しめます。
ではそろそろ飲みすぎないように・・・・・
Posted at 2011/09/10 17:20:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家の事 | 暮らし/家族

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/9 >>

     12 3
45 67 89 10
11 12 13 1415 16 17
1819 2021 2223 24
25 2627 2829 30 

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation