• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furaのブログ一覧

2012年08月21日 イイね!

ブレードが消えてオーリスは新型に

5年前!
オーリスが出た時に、より大排気量の車が出ると聞いて
どうせ買うならブレイドの方が絶対良いと思い購入したのに

奇抜な内装←これはオーリスも一緒
ボディの割に大きなエンジン←2.4L
CVTで滑らかな走り
フル装備の安全装備
スポーツカーじゃないけど程よい大きさと余裕のパワーで燃費もかなり良好
オーリスの上級車種とブレードのベース車を比べると価格差は数万円(+o+)

+600ccのエンジンと豊富な装備の数々で当然余裕でブレイドの勝ちだと思ったんですけどね。
結局ブレイドは一代で終了(T_T)

エコカー補助金の対象にならなかったのが響いたんでしょうねw
大体同じエンジン載せて燃費の悪いアルファードがエコカー減税対象で
実燃費の良いブレイドが対象外だなんて法律作った役人って頭悪いんじゃないだろうかと本気で思いましたww

で・・・・・
今回めでたくオーリスはフルモデルチェンジ!
嫌いじゃなかった内装でしたが、今回は普通になってしまってます。
こうなると旧オーリス・ブレイド乗りの方には大切に乗ってもらいたいですね。
補助金もなくなると無理して高いエコカー買う必要?もないので対象外の車たちがどれだけ販売を伸ばすのか楽しみです。






Posted at 2012/08/21 19:53:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブレイド | クルマ
2012年08月20日 イイね!

プラモ第二弾 製作途中で悩んでます(^。^)y-.。o○」

例年なら盆が過ぎれば秋風が吹いて涼しくなるはずなんですが・・・・
一向に涼しくなる気配がありませんが、調子が出てきたので汗をかきながら頑張ります。

今作ってるのがこれ


そうです
この間作ったのと同じエアフィックスのMINI COOPER S
同じモデルを二度作ることはめったにないんですが、今度は色違いでいきます。
これがこの間作ったゆぼMINI号
2年前のモデルなので、SからCooperへの改造の他にもマイナーチェンジ前への修正が必要でした。


今回作ろうとしているのがこれ↓現行のcooper


同じ現行車種なんですが、グレードが違うと修正が必要で
リアのバンパー・マフラー・リアスポイラーにフューエルリッド


フロント周りだと
NAなのでボンネットのスクープ・フォグランプとかラジエターグリルの修正が必要です。
Sのグリルを付けたCooperだと手が抜けるんですがどうなんだろうww



今悩んでるのが内装
インテリアサーフェースはピアノブラックに決定!
カラーラインはルースターレッドにしましたが・・・・・・
ドア内貼りの内装色とか、シートの色をどうするか考えずに、黒だと思い込んでいましたが、カタログ見るとベージュ系のツートーンとかがあって決められずにいます(^_^;)



シックな黒で統一するかモダンなベージュとか・・・・・
本物買う時は選べるほど在庫が無かったのでボディーカラーだけで発注したけど、プラモの色塗りで悩むとは・・・・・MINIの世界は奥が深いです\(^o^)/

ハンドルは3本の方がかっこいいからこのままで行こうかなw
Posted at 2012/08/20 23:33:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2012年08月19日 イイね!

最新のプラモってすごいよね\(^o^)/

先日外国製のエアフィックスモデルを作ってみて合いの良さに驚いたんですが、
タミヤ模型の新作を作ってみたらもうびっくりするほど超精密

若い頃は部品点数が多い=精密だなあ\(^o^)/って感じでしたが、久しぶりに作ったのは
程々の部品点数なんだけど、組んでしまうともうそれだけで十分っていうほどの精密さ!

おまけに合いが良いからバリさえ取れば、やすりで修正なんて必要無い程でしたよ。
(間違えましたバリじゃなくてランナーとの繋ぎ部分です・・・・名前が出てこない)

ただねwこれだけ超精密で、誰でも組み立てることが出来るように作ってはありますが
残念なことに、組み立てるだけっていうのが許されないような出来具合なんですww
当然のように塗装するのが前提なんですよね!
塗料からすべて揃えると、もう子供の玩具じゃなくて大人の趣味って感じでとっつき難いんです。

オイラが子供の頃といえば、ランナー(部品が着いて枝です)から部品を取るのに、道具なんてないから手でもぎ取る!とかハサミで切る(^_^;)・・・・部品に残ったバリとかは歯で噛み取るとかって野蛮なのが普通でしたww
ちょっと時代が進むと家に有る爪切り使ったりして・・・・・

取りあえず箱開けて、部品ちぎって組み立てる
色なんか塗らなくても形になればうれしかったんですw
いつの頃からか作る前からああしてこうしてと頭ばかりで手が動かない・・・・・
失敗したらもったいないから箱開けて説明書見て安心するという情けなさww


買っては積んどくだけの積モデラーだったんですが今年は二台目の完成でした(^_^;)
秋までにはもう一台作る予定で準備は着々と進んでいます(^^♪
模型自体は修正する必要のないモデルですが、グレードが違うのであちこち修正が必要です!
時間がもうあんまりないので、ちょっと頑張らねば!
できました~って報告できるように頑張ります(^^♪


そうそう最近はエッチングなんて素敵なパーツが付いていてディテールアップには最高のアイテムですが小さすぎて見えなかったり、どこかへ飛んで行ってしまい捜索に〇時間費やしました←結局見つからず涙出そうになりました^m^
部屋は綺麗にしてから作業しなければいけませんという教訓です!

そほど





Posted at 2012/08/19 20:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2012年08月18日 イイね!

αのベースフレームってブレイド・SAI・30プリウスと共通φ(..)メモメモ

ゆぼMINI号の運転席シートはist君から載せ替えたBRIDE XAX2が載ってます。

BRIDEのシートなんですがレールはレカロ製
レカロが好きとか、車検が通るとかが理由じゃなくて、
探してもMINI用のBRIDE製レールがなかったからなんですけが
メーカー違っても多少の加工(ネジ穴の拡大)で取付できてます。


今度αのシートを替えようと検討中なんですが
レールを探していてちょっと気になった事が・・・・・\(^o^)/

車検対応という事でレカロのHPを探してたら便利な車種別適合表っていうのがありました。

入力項目はメーカー名:トヨタと車種名:プリウスα

検索の結果出てきた品番が、右席用 2080.527.2

今度はさっき調べた商品品番2080.527.2で、検索してみたら5車種が共通みたいなんです。

       

TOYOTA / トヨタ / 車名:ブレイド / 型式:AZE・GRE154、156 / 年式:2006/12 -
サイドエアバッグキャンセラー付属。2WD車、4WD車。ナビユニット等オプション品装着車両に関する適合は未確認。

TOYOTA / トヨタ / 車名:SAI / 型式:AZK10 / 年式:2009/12 -
サイドエアバッグキャンセラー付属。ナビユニット等オプション品装着車両に関する適合は未確認。

TOYOTA / トヨタ / 車名:オーリス / 型式:NZE・ZRE151、152、154 / 年式:2006/10 -
サイドエアバッグキャンセラー付属。2WD車、4WD車。ナビユニット等オプション品装着車両に関する適合は未確認。

TOYOTA / トヨタ / 車名:プリウス / 型式:ZVW30 / 年式:2009/05 -
サイドエアバッグキャンセラー付属。ナビユニット等オプション品装着車両に関する適合は未確認。

TOYOTA / トヨタ / 車名:プリウスα5人乗り / 型式:ZVW41W / 年式:2011/05 -
サイドエアバッグキャンセラー付属。シート周辺のオプション品装着車両に関する適合は未確認。 ※7人乗りは、運転席シート下のダクトが干渉するため不可、助手席はシート下にオプション品が装着された車両に関しては未確認。


という事は、SAIとかブレードの革シートがそのままαに付くかもって事でしょうか\(^o^)/
Posted at 2012/08/18 21:28:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | そほど | クルマ
2012年08月16日 イイね!

お盆の締めくくり 燈籠流し

お盆の間、自宅に帰ってきていた仏様の霊を送る行事で
松江では毎年16日の午後7時から行われています。

市内にあるお寺の仏教会の僧侶がお経を唱えるなか、小舟で運ばれた燈籠が静かに川面に流されていきます。
精霊流しとも呼ばれるお盆の送り火の一種になりますが、屋台はもちろん花火も爆竹も警察もありませんww

日没と同時に始まるのでちょっと早めに行って夕陽でもと思ったけど
雲に隠れてダメでした・・・・途中までは良い感じだったのになw

大橋川に架かる松江大橋に灯りが燈る頃いよいよ始まります。


一本下流に架かる新大橋に集まっていた船が一斉に動き出します。



河なので上流から下流に流れるのが当たり前ですがww
時には風の具合で上流に遡ってしまう事もあるそうですが、今年は風の向きも潮の流れも良さそうです。
宍道湖大橋の下あたりから次々と流されていきます。


ろうそくが灯った色とりどりの燈籠
一つ一つにご先祖様が乗っているんでしょうね。
一緒に流されたのに真っ直ぐ流れていくのや動かずじっとしてるのやら個性豊かですww
風が強いとろうそくが消えたり沈んでしまったりと見ていてかわいそうですが、今年は割と順調そうです\(^o^)/


隣では夜のニュースに流そうとあわただしくビデオ撮影が始まってます。


静かな盆送り
これで今年の夏も終わりです!
明日からまた仕事が始まりますが、体がなまって仕事になるのかなww


Posted at 2012/08/16 21:06:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 松江 | 旅行/地域

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/8 >>

    1 23 4
56 78 9 10 11
12 1314 15 1617 18
19 20 212223 2425
26 2728 29 3031 

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation