• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furaのブログ一覧

2012年09月06日 イイね!

そろそろグリーンカーテンも終わりかな・・・・・

先日のオフ会の余韻で仕事に身が入らないオイラですw

さすがに9月に入ると太陽も弱ってきたようで
ギラギラした暑さが少し遠のいたようです。

fura家の、暑さ対策に植えたゴーヤも、いつの間にやら茶色い葉っぱが目立ってきました。
そろそろ片付けしないとな・・・・・

せっかく生ったゴーヤも大きくなる前に黄色くなって

しまいには岡本太郎じゃないけど「爆発だぁ!」


昔はこの真っ赤になった実をおやつ変わりに舐めてたそうです。

食べてみるとびっくりするほど甘いですね。

今年のメニューは佃煮1回・チップス数回・後は全部サラダです。
さすがに毎日のようにゴーヤサラダばかり食べてたら飽きが来ますww
おそらく今年最後になりそうなので、小さいけどちょっと早めに収穫して別のメニューの材料に・・・・・


ヒントは折り込み広告に入っていた沖縄物産展の催し物の中にあった
ゴーヤの甘酢漬け
これだ!
食べた事無いのでどんな味なのか興味深々
失敗しても不味くはならないだろうww

甘酢(酢と砂糖・塩を適当にミックス)
ゴーヤ(適当にスライス)
これを混ぜて冷蔵庫に一晩~二晩
以上終わりです。

酢と苦みが嫌いじゃなかったら結構イケます!
広告に出ていた本物の味が分かりませんがこんなもんでしょう^m^
Posted at 2012/09/06 13:00:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴーヤ | グルメ/料理
2012年09月05日 イイね!

「マ。さんに86を見せるんだよ」オフ in しまねっこに逢いに行こう編♪

出雲大社隣でやってる神話博
9時開場なので近くのPで9:00集合
「先に行って寝てるよって言ってた」カノプーさんの姿が見えずオイラが一番乗り
場所間違えたのかと思いました^_^;
きゃのさんをMINIに座ってもらいましたが、丁度正面にメーターが見えるとか・・・前から見たら目線がハンドルにかかってました。


時間通りに次々と到着
みんな島根人間なのに出雲時間っていうのは過去の話みたいですww
鯖アル号

phonoマーチさん・・・・今日はバラの花を一輪差しに\(^o^)/・・・・・帰るころにはドライフラワーになってました(T_T)/~~~

マ。VS号がトモモ号と連れだってVサインで入場

疲れも見せないトモモ号 笑顔で登場!


二日目はマ。さんの相方さんが来られるとか←二度目ですが正式なHNを聞いてませんw
tomo君って呼べばいいのかな?

tomo君登場

ターボRさんと同じモベですがかなり低い!
落ちない落ちないって嘆いてたターボRさんでしたけど・・・・なんで?鯖男さんもかなり気になってたみたいです。
レカロ好きのカノプーさんはシートに釘づけ\(^o^)/


全員そろったので写真を一枚
一番こっちから鯖アルテ・トモ86・マ。VS・Phonoマーチさん・カノプーレガシー・きゃのデミ男君
並べてみるとやっぱり86低いわ\(^o^)/レガシーも低くてほとんど見えてない・・・・・
オイラのMINIとFTOってどこ行ったんだ?

横から見るとこんな感じ

何の共通性もない車種構成ですねヽ(^。^)ノ
こっちからT社が3台にN社・S社・M社にもう一つのM社・B社
唯一今日参加してないターボRさんとtomo君がモベって位で、今日はトヨタ車が3台揃ったのが共通です。

二日目のそほどの皆さま御一行は10名位・・・
タクシーに分乗して会場まで移動しますが、歩いても5分ほどかなw
無料なんで乗らないとね!せっかくどうぞって言われてるんだから(*^。^*)


タダで見れるステージでは大社平田(でした)高校のブラスバンド部が演奏してます。
かなり食いついてたyuuliさん・・・・・・・元ブラスバンド部だったってきゃのさんが教えてくれたけど、「私もやってたって」初耳です( ..)φメモメモ
誰かもう一人もやってたって聞いたけど忘れましたww・・・・・・隣にphonoちゃん居たから彼かな?

取敢えず映像館に入ろうと予約券をもらったけど
いきなりしまねっこ登場ジャーン


で、これからじゃんけん大会するとかいうので、
もちろん映像館よりしまねっこが優先ですから予約券の時間変更をお願いしてしまいましたw

じゃんけんで勝つとフリップに好きな事が書けてCDとかのグッズがもらえるそうです。
まずはルール説明
「しまねっこはグーとパーしか出せません!」
よし!パー出してたら必ず勝てるんじゃないか^m^
「あいこは負けですよ!」
エ?いきなりそんな・・・・・(@_@;)
オイラの頭の中でフルに計算が始まりましたよ・・・・・その場にいたみんなが一緒だったはず(笑)
しまねっこ グーとパーしか出さないから
オイラがグー出したらオイラ100%負け
     パー出したら勝率50%
     チョキ出しても勝率50%
頭が暴走始めて出したの覚えてないんですが、いきなり負けでした(爆) 

ちょっと熱くなったけど、負けても良いんです^m^
写真が撮れますからね!

3回目で決着ついたのかな
優勝者は そほど代表「パルさん」でした・・・・・参加者は全員そほどのみんなだったかなww
異常な盛り上がりで他の人が入ってこれなかったのかもww
遠くから来てくれて良いお土産話になったでしょうね(^-^)
記念品を手に記念撮影
デジイチに囲まれるパルさん・・・・・・・・オイラが勝ってたら絵にもならないですね。

今度は場所を移してしまねっこの独り占め(そほど占め)でした
楽しそうに話をしてるけど・・・・・何話してるんでしょうかww


開場して間がなかったからちびっこたちが居なくて自由にやりたい放題
係の人にお願いして記念の集合写真をパシャパシャパシャパシャ・・・・・・・・・カメラの台数多すぎです(~_~;)
いわれましたよ「カメラ部ですか?」って

ついでにもう一度記念の集合写真をパシャパシャパシャパシャ・・・・・・

時間がないのでしまねっこと遊んでもらった後は、映像館とメイン会場へ移動・・・・・・
神話博の写真は誰か他の人が載せるかも
時間が足りないので、12時のしまねっこショーが始まるまでお隣の出雲大社本殿へ参拝

お約束の鳩が居ますが(吉田君が居ないので何をしゃべってるのかわかりません)



時間が無いので名残惜しいですが、会場を後に綺麗になった門前通りへ分乗して移動します。

お伊勢さんのおかげ横丁を真似して作ったという〇〇横町へ

此処でまさかのTV撮影中!
約一名だけ顔が引きつっていました。
平日ですが公休で来ているので会社的には何の問題も無いんですが、TVはまずいんです^_^;

矢印の先にいる人は、吉本の住みます芸人の「桂三段さん」でした。

ここは竹内まりあさんの実家です・・・・昔ながらのたたずまいの竹野屋旅館


そろそろ長崎に帰る時間が近づいてきたので、最後に記念写真を撮るために国譲りの舞台へ移動


そほど女子会


こんなことするから

こんなことに(^u^)


そほどの楽しいひと時でした\(^o^)/


大事な事忘れてましたよ
石見銀山も神話博もガラガラだと思ったら大間違いです!
思ってるよりウン倍は人がいますよ(^_^;)
神門通りの駐車場なんて平日なのに満車ですからね
思ったほど人が流れてこないっていうニュースを本気にしたらえらい目にあいますw
Posted at 2012/09/05 12:45:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | そほど | 旅行/地域
2012年09月04日 イイね!

「マ。さんに86を見せるんだよ」オフ in 楽しい夜ご飯編♪

琴ケ浜で砂と戯れた後w
夜ご飯の時間が迫ってきたので、取敢えずトモモさん姉妹にはチェックイン
しばしお姉さんとのドライブを楽しませてもらいました♪
幸せ~\(^o^)/

再度キララで集合♪
お仕事で参加できなかった23さんと久しぶりに合流です
今回の夜ご飯会場は出雲市内にある「さかなや」←店の名前がさかなやですよ。
地元の住人の鯖男さんに近道を案内して貰いましたが、まさかの目的地ミス!
オイラが思ってた場所は出雲西駅の北口なのに、「此処だよ!」って着いたのは南口の広場?

店に電話すると迎えに行きますよって言ってくれましたが、なんとか自力で到着

住宅街の奥まった処にある旅館見たいな店ですが、どうやら客はそほどのグループだけのようで2階の広間(床の間付)の貸切です。
一応飲み放題プランで予約してましたが、皆さん車なのでノンアルコールで乾杯\(^o^)/
運よく上座に座ってたPhonoちゃんの挨拶で宴が始まりです!

付だし(はりはり漬けみたいな酢の物)から始まって
刺身の盛り合わせ
鯛にハマチ?ヒラマサ?サーモン・エビ・・・・・・・・後はわかりませんww


生姜の効いた焼き茄子に焼きウインナーがのったサラダ
かぼちゃの料理もあったけどこれはパス!

フランスパンで作ったピザ風のパングラタン?にナイフの刀入?5人分に切るのは難しいですねww


持ってきたお姉さんが「豚だと思います!」って、置いて行ったスペアリブ


骨付肉っておいしいけど食べにくいですね
特に骨の周りのおいしいところが・・・・男は気にせず食べますけどねw

一人を除き若い人グループ用に、肉と野菜メインですが、しっかりカレイの煮つけも登場
トモモさんこれだけはダメだったようですが、程よい味付けで美味しいです!

Phonoちゃんとyuuliさん二人でガバガバ飲むから、店のノンアルが無くなったようでw
注文してもしばらく待てをされましたよ。

すっかりなじんでしまったphonoちゃんアイポン握って86ごっこで部屋をグルグルと走り回ってますけど、まさか本物のビール飲んだんじゃないですよねww



次から次へと料理が運ばれてきてもうお腹いっぱいなんですけど・・・・聞いてみると
最後にスパゲティとアイスクリームで〆だそうです。


飲み放題コースで3000円で予約していたんですけど、これだけの料理でそれは無いだろうって皆が言うから不安になったので聞いてみましたよ

「おねえさんちょっと~料金っていくらなんですか?」って
そしたら
「私まだ18歳です!卒業したばっかりです」
お店の人なんで「おねえさん」って声かけたんですけどまずったかなww

料金の方は間違いなく3000円でした!
予約時に「みなさん満足して貰ってます」って聞いてたのは間違いありませんでした。
それも3時間飲み放題(ドリンクすべて)
底なしの二人は飲みモノだけで越えてると思いますけど(~_~;)


最後ですって言うから頼んだコーヒーと紅茶も、かけたままで忘れてた子ですが、最後にもう一つ楽しいことをやらかしてくれましたw

それぞれが支払いしてたら玄関の外にかわいい犬が登場!
そしたらこの子いきなり外に飛び出して行きましたよ(~_~;)
檻だか柵だかに入れていた飼い犬が逃げ出してたそうで・・・
一匹抱えて奥に連れていくと今度は別のわんこが登場
「ほっとくとお尻を咬むんですよ」
「おねえさんの?」って楽しい会話をしてましたが、お金も財布もその場に置きっぱなしはまずいでしょうww

しまいには
「お金が多いんですけど」って
「それはおねえさんの財布から出したお釣りだよ」

天然すぎる素晴らしい女の子でした。

気がつけばすでに11時を過ぎてます。
ご飯食べてる間に大雨が降ってた様でしたが、気がつきませんでした\(^o^)/

ちょっとこの店はチェックしとこう。
松江にこんな店が有れば良いのになwお勧めです!

目印はこれ!入り口前の店の屋根にあるカエル←鯖男さんなんで暗くて見えないのに知ってるんだろう?

二日目、神話博は次になってしまいましたw
楽しいお姉さんのおかげで三部作になってしまいました\(^o^)/

そほど
Posted at 2012/09/04 13:21:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | そほど | 旅行/地域
2012年09月03日 イイね!

「マ。さんに86を見せるんだよ」オフ in 銀山辺り

前回の島根上陸の時に逢えなかったマ。さんに86を見せるんだという事で、
今年2回目の島根上陸を決めたトモモさん。

いつも島根の端にある松江まで来てもらってますが、
今回は島根の中央部にある大田市の山の中で待ち合わせます!

これが島根組
鯖男号・phono号・赤い人のユーロR・ユボMINI号・yuuliFTO


夏休み明けの日曜日ですが、銀山に来る人なんてそんなにいないだろうと思っていましたが、すでに第一と第二Pはすでに満車状態です。なんで~(驚)

ちょっと遅れるという長崎組を世界遺産センターでお出迎えヽ(^。^)ノ
赤い86だと遠くからでもよく目立ちます!カッコいいですね~

カメラ構えてたら誰かが「あれ島根ナンバーだよ」って・・・・・・
誰かって?・・・・・鯖〇っチですけど
おかげでシャッターチャンスを逃がしたそほどメンバーがw
オイラも一瞬目を離してしまいましたよ。


着いた早々ですが、待たせてあったw路線バスに乗り換えて一路石見銀山の代官所跡に移動
今は資料館になっている有料の代官所には入らず、自由に入れる裏手の牢屋にww
入るのはさっきの鯖〇っち


何かあった時に代官が逃げるための抜け穴跡
モデルはやっぱりお約束の牢屋に入っていた鯖〇さんww

この写真は抜け穴に逃げようとしてるんじゃなくて、雑草をどかしてくれてるところですよ(笑)



現在位置がここ!
銀山公園まで歩いた後、チャリで移動予定です。


昼ドラ「砂時計」の舞台となった石見銀山ですが、ここはオープニングで東京から帰ってきた主人公杏が歩いていた橋です。
中高校役の小林涼子さんも最高でしたが、大人になった杏(佐藤めぐみ)がもっと良いかなw・・・・・独り言ですww
お姉さんにお願いして写真を一枚!・・・・・じゃありませんww


駐車場は満車でしたが人影が見当たりませんw
みなさん何処へ行ったんでしょう?


オイラが行きたかったカフェ・カリアーリ
イタリアを代表する世界一うまいコーヒーだそうです。
前回行きそびれていたので、ワガママ言ってみんなに付き合ってもらいました。

これは裏メニューのエスプレッソ←一口サイズのカップに入って¥100です!
砂糖をしっかり入れて飲むんだそうですが、底に残る砂糖はスプーンですくって頂くんだそうです。
ちょっとコーヒーには妥協しないphonoちゃんに教えてもらいました。
裏なのでメニューには有りませんが、それとなく言うとスッと出てきますw


お腹も空いたのでCafe住留へ

美味しいハヤシライスでしたがサラダにかかっていたドレッシング?が超うまし\(^o^)/
玉ねぎのおろしたのって誰かが言ってたけどこれ美味しかった♪

写真OKだったので記念写真を獲ってもらいました。


銀山公園では丁度神楽をやっていたのでしばし観覧
「ヤマタノオロチの場面です。
初耳でしたが、鯖〇さんは経験者でオロチの火を噴く役だったとか!


此処から龍源寺間歩までは結構な距離(登り坂)があるので、チャリで移動します。

この時期だと人が少ないという思い込みで、情報仕入れていなかったのでまさかのチャリ不足(泣)
8人に対してチャリ5台・・・・・そのうち一台は人力100%チャリでした(泣)
坂道辛いのが経験済のphonoちゃんは電チャリを素早くgetww
ハンドル握ると走りが鋭いきゃのさんは、タイヤがふたつでも速い々・・・・・写真に写ってないですねwwもうず~と先です!さすが学生時代20kmの道を通ってただけありますww


途中にあった名もない間歩(銀を掘った洞窟)ですが、穴の奥からは涼しい風が吹き出ています。


街中には不必要なほど突っ立ってる自動販売機
此処では命の水ですねww
思わずてが伸びてしまいます\(^o^)/


目的地「龍源寺間歩」
唯一一般公開されている洞窟です。


穴の向こうは山の中
山道を今度は下ってきます
いまでは草が茂って何もないように見えますが、昔はこの奥に集落があったそうです。

此処も砂時計のロケがあったところです。
キャンプに行った杏が行方不明になったのを大悟が探しに行く場面が確かここだと思います。


砂時計といえばここ「サンドミュージアム」
仕事上がりのマ。さんと合流したら挨拶もそこそこに移動です
時間が無いので結構あわただしいです^_^;
一応予定は組んだんですが、スケジュールって結構難しいですねw

入館4:30なんですがぎりぎりOK・・・・25分位だったけど入らせてもらいましたww


ここの一番の目玉といえばこれ「一年砂時計」
大晦日になるとカウントダウンが始まり上下がひっくり返されます。


他のお客さんがみんな帰っていたので記念撮影を・・・・・
受付の方にお願いしたんですが、申し訳なかったです・・・・・・って\(^o^)/
そほどの皆さんのデジイチ率って結構高いんです。
カメラをズラッと6台並べて片っ端から撮ってもらいます。
お姉さん嫌な顔ひとつせず笑顔で撮ってくれました^^
ホントなら此処にもう一人いたんですが残念です・・・・・お待ちししていますよ!


此処まで来ればやっぱり一度は行きたい「琴が浜」
鳴り砂で有名な所ですが、雨が降った後だとならないかもしれませんが、近いので行ってきます。


水辺に近い程々の場所がいいみたいですね!
きゅっきゅって砂が鳴きます。
これで夕陽が見えたら最高でしたが、そこまで望んだら罰が当ってしまいます
海水浴のシーズンもそろそろ終わりですけど、砂の感触っていいですねヽ(^。^)ノ
オイラは靴を履いたままでしたけど・・・・・
ペンギンみたいに歩き回ってた姉妹が居ました(^u^)

楽しんでもらえたかな?

暗くなってきたので久々に23さんも合流して夜ご飯へ・・・・・・・続く
Posted at 2012/09/03 17:59:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | そほど | 旅行/地域

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/9 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 1415
16 1718 19202122
23 24 25 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation