• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furaのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

来週から新年度が始まります。

来週から新年度が始まります。この間正月になったばかりなのにもう3月も終わり・・・・・・歳をとるとホントに早いです。

H24年度も今日で終わり!
月曜日からは新たに25年度が始まります。
小さな会社ですが、みんなが頑張ったからおそらく会社も赤字ではなかったはず\(^o^)/
来年も無事に決算期を迎えられますように(#^.^#)


プロフィールの好きなものに書いている「昭和の街並み」を再開しました。
一度手を染めると抜け出せなくなるという例の〇ィ〇ゴス〇ー〇に代表される隔週とかで発行されている組立模型です。

1回当りの金額は何とか逝けそうですが、それが50回とか100回とか続くともう意地で完成させるか、ごみとなってしまうかしかないです(笑)

毎号購入してまで、とても続ける勇気が無かったので、オークションでばら売りをあさりましたが、フルコンプしようと思うとやっぱりそれなりの金額になってしまいました。
結構ダブって手に入れたりでかなりの在庫があります。
眠らせておくのもあれなんで、少しづつ組み立てていますが、果たして完成するのか不安ですww

一番の問題は完成した後どうするかですね(+_+)




Posted at 2013/03/30 19:56:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2013年03月27日 イイね!

酒の肴にホタルイカ

ホタルイカといえば富山が有名ですよね!
いつもの魚屋さんに行くと飛び切り新鮮なホタルイカが売れていました。
それもかなりなお手頃価格\(^o^)/
他の魚屋さんでも売れていますが、型も鮮度もこっちの方が良さげです。

調理法を聞くと、茹でてマヨネーズで食べたらおいしいという事で早速下ごしらえ

まずは食べて邪魔になる目玉を取ります。
まな板に並べて包丁の先で目玉を取り出します←文字にするとかなり残酷ですねw
足の付け根にある口を取り除きます。
水洗いして下ごしらえ終了

沸騰したお湯に塩を適当に投入

続いて半分ほどを沸騰している湯に投入!
店の人は5分程茹でるって言ってたけど・・・・・
湯に入れた途端に実がパンパンになったので1分少々で引き揚げて冷水で冷まします。

残りは沖漬けにします

醤油・みりん・酒を適当にブレンドして水洗いしたホタルイカを浸けこみます。
調味した汁が余ったので茹でたイカに漬け込みます。
この時点でマヨネーズで食べるのは無くなりましたww

↑ここまでが先週の土曜日の話です。

味も浸み込んだ頃を見計らって味見をします。

まずは茹でてから、たれに浸けたのを試食・・・・・・・・茹で時間が絶妙だったのか美味い!

水洗いしただけの生の沖漬け・・・・・プリプリした食感でこっちも超美味!

どっちも酒の肴にぴったりです。

やっぱり新鮮な食材のおかげですね\(^o^)/


食べた後でレシピを調べたら、ホタルイカって生では食べない方が良いって書いてありました。
内蔵に寄生虫が居るとかで火を通せば100%OK
生で食べるなら←今回の沖漬けですねww
ホントなら-30°とかで冷凍してから食べた方が良いらしいです。
家庭用の冷蔵庫しかないのでそんな事できないので食べてますが^_^;
皆さんはまねしないようにしてください。

Posted at 2013/03/27 20:01:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2013年03月26日 イイね!

今日の新聞記事

島根のお隣鳥取県にある境港←車で30分で行けるすぐ隣です。
ゲゲゲの鬼太郎で有名な所ですが、山陰で唯一クルーズ客船が寄港する港なんです。
6月に予定されていた豪華客船、友達の友達によく似た名前の「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ号」の寄港が中止になりました(>_<)

尖閣問題で中国からの集客が望めないっていう理由らしいです。

仕方ないですけど、13万トンの船なんて初だったんで残念ですね

今までの最大が7万トンちょっとだというから←これは見た\(^o^)/

倍近い大きさだから凄いんだろうな!

「マリナー・オブ・ザ・シーズ号」っていう船の予定もあるらしいから中止になりませんように(^^♪
Posted at 2013/03/26 21:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年03月16日 イイね!

行ってきました!「たたら公開講座」

一昨日ブログに書いた「たたら公開講座に行ってきました。
基調講演の講師がフロッグマンさんだったので、入口で出迎えてくれたのは3D吉田君\(^o^)/
いつものデジイチで写そうとカメラを向けるとまさかの「NOCARD」
いつものバッグなら予備のカードも入っているんですけどね(>_<)


フロッグマンといえば鷹の爪団!
鷹の爪団といえば戦闘主任の吉田くん!
吉田くんといえば島根の吉田村からついたネーミングだと思っていたんですけどね~
実は後から付けたこじつけなんだそうですww
本人が言ってましたから間違いじゃなさそうですww

あとは鷹の爪団が北米に向けて進出する話とか、フランスではすでに鷹の爪が流行っているとか「たたら」とは直接関係ない話で盛り上がっていました\(^o^)/

それよりも何よりもパンフレット見るとパネラーの人とか進行役の人が同年代とか年下というのに驚きましたw


会場の外ではたたらの実演が行われています。
鞴(ふいご)の代わりに送風機を使っていますが基本は同じみたいです。

ブロックで積み上げた炉(粘土)の中に砂鉄を投入して鋼をつくっていくんですが・・・・
融けた不純物(砂鉄に含まれる砂とか炭)が溶けて流れてきます←地元では金糞って言います。


出来上がった玉鋼を取り出すために炉を崩していきます・・・・・・最後に残った塊が玉鋼!
日本刀の材料になる鋼です。


MASKさんご夫妻とばったり出会いましたが、久しぶりのデートという事で奥さん楽しそうでした^^
Posted at 2013/03/16 18:28:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 島根県 | 旅行/地域
2013年03月15日 イイね!

これがバンスターズ彗星

リベンジ二度目にして写真撮影に成功しました!

場所はいつもの宍道湖岸

今年見た中では最高の夕陽を拝んだ後
2
2 posted by (C)fura

日没とともに始まる彗星の出現を待ちます!

待ちます・・・・待ちます・・・・ひたすら待つけど肉眼では見えないんですよねww

観測条件として仕入れている情報は
方角は西の方
高さはかなり下の方
時間は日没後一時間etc
と聞いていましたが・・・・・思っていたより結構高いところで見えていました!

参考までに今日の位置でいえば陽が沈んだ位置より少しだけ北寄りって感じです。
この写真でいえば、右側の山よりもっと右側になります。
4
4 posted by (C)fura

今日ももう見れないのかとあきらめかけていた時、お友達のyuuliさんが見つけてくれたおかげです\(^o^)/
3
3 posted by (C)fura

見えますか?
1
1 posted by (C)fura

アップにしてみます
6
6 posted by (C)fura

月に照らされた嫁が島
2
2 posted by (C)fura
Posted at 2013/03/15 21:27:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/3 >>

      1 2
345678 9
1011 1213 14 15 16
17181920212223
2425 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation