• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furaのブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

前回のモデルチェンジって何だったの?

Yahooのニュースで出てましたが
今年は軽トラックのモデルチェンジイヤーだったみたいですね!

残念ながら三菱・スバル・マツダは軽トラから撤退でOEM販売してますが

残る3社のうちスズキとホンダが14年ぶりにフルモデルチェンジしました。

もう一社はダイハツなんですが2004年にモデルチェンジされてますから今年は無いんでしょうか・・・・ね?

14年前といえば1999年!
前年に軽のボディサイズ規格が変わったとかで各社一斉に軽のボディサイズが大きくなった時だったような・・・・

モデルチェンジした新型と旧型を比べてみました。

まずはスズキキャリー(左が1999年式です)


そしてホンダアクティ(左が1999年式です)


撤退したので販売中止になりましたが、三菱とスバルの当時の軽トラ


ダイハツの軽トラ


大きな違いわかりましたか?
1999年のモデルチェンジでスズキ・ホンダ・三菱は前輪が前に出てホイールベースが長くなっていたんですが、今回のモデルチェンジで前輪がシートの下に配置されています。
昔の軽トラに戻ったって感じです。

実家にはアクティトラックがありますが、1999年式は足元が狭く小回りができなかったそうです。
新型は改善されて足元広々・小回りも効いて使いやすいそうですが、1999年式のモデルチェンジってなんだったんでしょうかね?
Posted at 2013/08/31 15:55:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月29日 イイね!

燃費記録を更新しました!セルフってホントに安いの?

ブロードネタの連チャンですが・・・・

一か月半ぶりに給油しました。

場所はいつものセルフサービスのガソスタ

いつもFUELメーターがゼロ近くになると入れているのでいつも目一杯入れて5L程入ります。

実際タンク容量はいくらなんだと調べてみたら7.0Lでしたww

次からもっとぎりぎりまで我慢しようかなヽ(^o^)丿

燃費記録を調べてみると年間通すと8~9月が一番燃費が良くなってます。

良いと言っても2サイクルなので25km/L前後ですけどねww


今まであまり気にしていなかったんですがガソリン価格を調べてみました。

ここ一年間で見ると、昨年の8月が一番安くて131円

今年の春まで140円台でしたが徐々に上がって今日は158円でした。

満タンしても1000円以下なので少々の値上がりは気になりませんが・・・・・・・

実はMINIとαはフルサービスの昔ながらのSS

セルフより多少高くてもごみを捨ててくれるし雑巾貸してくれたりします。
一番なのはいちいち降りなくていいのと、冬場に寒い思いをしなくて良いことです。
自分で居れるのが怖い人ならなおさらこっちでしょうね。

バイクの場合は5L程をわざわざ入れてもらうのは気が引けるのでセルフが助かるのと、気兼ねなく好きなだけ給油できる事ですねww←フル満タンにできます。

2週間前にMINIとαを給油したので金額を調べてみました。
もしかして値上げが有ったかもしれませんけど・・・・・
ハイオクガソリン 167円
レギュラーガソリン158円

差額は9円程なので想定内です\(^o^)/

フルとセルフでいったいどれだけ価格差があるのか比べてみました。

レシートに書いてある単価は
フル@158円
セルフ@150.6円

一見すると7.4円の差がありますが、セルフは税別表示

税込にすると@158円で同額です\(◎o◎)/!
どちらも現金価格で会員価格じゃありません。

一見安いと見せかけて暴利をむさぼってるセルフなのか、薄利で頑張ってるフルサービスの店なのかわかりませんが、このガソスタ数百メートルしか離れてないんですよねww

セルフは安いと思い込んでるあなた!
一度店を変えてみるのも良いかもね^m^


Posted at 2013/08/29 19:40:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブロード | クルマ
2013年08月27日 イイね!

たまには掃除をしなくちゃね!

たまには掃除をしなくちゃね!毎日の足代わりにしているホンダブロード

排気量90CCの2サイクルエンジンです。

今ではあまり見かける事も少なくなったので←元から買う人が少なかったんですけどねww

まだまだ大事に乗っていきたいです。

一応新車で買ったんですが年式は全く覚えていませんww

うぃきさんで調べると1995年発売開始で1999年に終了となったそうです。

販売時期は4年程の間で前期後期と有りますが、前期タイプなのは確かです。

バイク屋で「ブロード下さい」って言ったらそんなの知らないって言われた記憶があるので恐らく1995年式だと思います。


車検の無いバイクなのでメンテはその分しっかりしなくちゃいけないのですが^_^;

現在の走行距離が7000キロ程

ひょっとしたら17000キロかもしれないですが・・・・良くわかりませんw

記憶に有る交換パーツといえばタイヤ前後・エアバルブ・マフラー・シート表皮・エアクリーナースポンジ・バッテリー・ライト球位しか交換していません。

そろそろブレーキシューの交換が必要かもしれません。
目盛りに余裕があれば古くても関係ないんでしょうかね?

サスからのオイル漏れも気になりますが、とりあえず
今一番の問題はキャブレターなんです。
冬の寒い日でも毎日乗ってれば一発で掛かりますが、チョークが効いている時は快調でもエンジンが温まると(数百メートル走った頃)信号待ちでエンジンが止まってしまうんです。
すぐにセル一発で掛かるんですが原因がわかりません。

エンジン掛けて冷えているしばらくの間は、チョークが効いてるから快調!
暖気が終わってチョークが戻りかける微妙な間だけ調子悪い(>_<)



掃除がてらカバー外してキャブレターを見てみました←見るだけですが汚いので掃除してみます。

一度もこの辺は洗ったことがない(カバーに隠れて見えない)ので、10数年の泥汚れがこびりついてます。
水かけても落ちないのでパーツクリーナー+歯ブラシでゴシゴシと!

ついでにエアクリーナーも外してキャブクリーナーで中を洗います。
中の方なんて汚れてなさそうですが、スロットルバルブとか小さな穴にシューッとね!
メインジェットとかの中までばらしてオーバーホールすれば、治るかもしれないですが元に戻らない可能性が非常に高いので怖くてできませんww


気になったのがこのネジ


赤丸と黄色丸のネジが2本見えてますが、スロットルスクリューとエアスクリューなんだそうです。
これ位なら外して洗浄しても大丈夫そうなので洗って組付けてとりあえず終了!

ちょっとだけ加速が良くなったような気がしますが、根本的な解決にはなって無さそうです。

バイク屋さんに持って行けば直るんでしょうけど、整備料金がおぞいです(>_<)


そほど♪

Posted at 2013/08/27 23:54:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブロード | クルマ
2013年08月26日 イイね!

自分へのお土産

自分用に買ったお土産です。

黄色く囲った3本



左右の焼酎は閉店セールで買った焼酎
2割安い分ちょっとだけ高いの買ってみました。

右から二番目「にごりん」:ネコちゃんのイラストがかわいくてつい手に取ってみました。

真ん中の熟成梅酒:試飲して超美味かったのでついレジに・・・・

その左側の中身は超辛口:レジに並んでたのでつい「これも」・・・・手提げになりそうな袋に釣られましたww

後はおつまみとかww

毎晩の晩酌ですけどしばらく楽しめそうです\(^o^)/


普段だと絶対買わないんですけどね(笑)
旅先でアルコールが入るとつい財布のひもが緩んでしまいます。

途中寄ったSAで「鷹の爪」とか「しまねっこ」は我慢しましたが・・・・くまもんのマスコットと目が合ってしまいました(爆)

そほど



Posted at 2013/08/26 20:52:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | お酒 | ショッピング
2013年08月25日 イイね!

日帰りバス旅行♪

夜明け前洪水警報が出ていたようですが、予定していた日帰りバスの旅に行ってきました。

行先は神戸方面!

どこかの抽選で当選?した招待旅行だったので詳しく知りませんでしたww
実は行先のパンフレットがどこかに行ってしまったので・・・・・神戸方面としかわかりません!

集合時間を間違えずにバスにさえ乗ってしまえば後は勝手に連れて行ってもらえますから気が楽です\(^o^)/

まずは灘地区にある日本酒メーカー(菊正宗)の酒蔵(資料館)


一通り説明を聞いたら試飲!
運転しなくていいから今日は吞めます・・・・・が、試飲なのでちょっとだけ。

辛口の美味しいお酒でしたが、すっきりしすぎて何だか物足りないような気がします。

試飲なので飲むのは少しづつでしたが、数種類呑むうちに、結構気持ちよくなります\(^o^)/
島根ワイナリー見たいに好きなだけどうぞヽ(^o^)丿だったらうれしいんですけどねww

気が付けば結構な量のお土産を手にしていました(笑)重いです。

酒蔵見学の後は神戸市内の中華屋さんへ・・・
途中で見かけた素敵な建物


お昼の後は関西の「奥座敷」とも称される有馬温泉に
いくつかの泉源がありますがその一つ


此処には金の湯・銀の湯という公共の湯があります。
金の湯は鉄分を含んだ濁った湯・銀の湯は透明な湯なんだそうです。
ふたつの湯に入り比べた人もいらっしゃいましたが、私たちは足湯の方に・・・・
実は人生初の足湯だったりします。
湯温42度だかで少々熱いですが、気持ちいいですね。
こっちは金の湯の方です。
お湯パイプに一番近いところ(上流側)だったので余計熱かったみたいです・・・・・入った後で看板見ました(笑)


湯に入る代わりに温泉街をブラブラと
あんなのやw


こんなのがww


狭い温泉街の路地で無理やり車庫代わりにしているみたいですけど、かなりなテクが要るんじゃないかと思います。


神戸市から近いので、狭い温泉街なのに人が多いですね!
日帰り温泉客が多いそうですがゆっくり止まって湯に浸かりたいです。

行先なにも考えずにつれて行ってもらえるバスの旅って気が楽で好きです♪
またどこか行きたいなww
Posted at 2013/08/25 23:51:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家の事 | 旅行/地域

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/8 >>

     123
4 56789 10
1112 13 14 15 16 17
181920212223 24
25 26 2728 2930 31

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation