• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furaのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

ゴーヤ栽培記録

植えつけて1週間目

無事に根付いてくれたようで元気に育ってくれてます。

本場の数も5~6枚になったので摘心します✂

このまま伸ばすとうまく枝分かれをしませんから中心の芽を切ってしまいます。


前回のブログで虫にも病気にも強いって書いてましたが、よく見ると葉が齧られてます。

去年までそんなことはなかったんですけどね。

虫がいれば痕跡(うんち)がありますけど・・・・それもなし(?_?)

眼鏡をかけてしっかり見ると犯人がいました!

虫じゃなくてナメクジでした^_^;

取敢えず箸でつまんでポリ袋に閉じ込めましたけどまだまだ出てくるんでしょうか?
Posted at 2014/04/29 22:22:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴーヤ | 趣味
2014年04月26日 イイね!

大根島なのに大根が生えてるのは見たことないです・・・・

連休初日
天気は薄曇りでポカポカと暖かくて気持ちいいので出かけてきました。

行き先は島根と鳥取の県境にある中海に浮かぶ大根島!

名前は大根ですけど特産は人参←薬用人参(朝鮮人参)

そしてぼたんの花が有名な島です。

昔は道路が無かったので船で渡ったりしてました・・・・・高校の時の遠足で船に乗って行ったのが初上陸だったりしますがいつの時代の話しなの?って言われてしまいそうですww

家から20分程で行けてしまうんですが、当時は高校通うのに下宿してたって人もいました。
いまじゃ海の中?に真っ直ぐな道(1.7km)ができてるので陸続きなんですけどね。
ひょっとしてこの道が島根で一番長い直線かもしれないですね!どうなんだろう?


毎年5月の連休時期にぼたん祭りが開催されています。
一昔前までは陸続きになったとはいえ道路が整備されていないので大渋滞を起こしていましたけど今はもうそんなことはありません…・遠い過去の話になってしまいました。

ウイッキーで見ると島内には8件の牡丹園があるようですが、牡丹園に入らなくても島のあちらこちらで牡丹の花が見られます。

メイン会場に有った牡丹で作ったオブジェ

も一つ


切り花品評会場にも行ってみました。
色とりどりの花が咲いていますけど全て牡丹です。
牡丹色っていうと赤の濃い色なんでしょうか?











これは畑の牡丹です。



畑で咲いてる花の方がきれいですね!




Posted at 2014/04/26 21:29:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年04月21日 イイね!

今年もやります ゴーヤ\(^o^)/

毎年この時期になると書いてますけど

去年より一週間早く作業開始です。

理由は・・・ホームセンターのチラシに苗の広告が載ってたというだけですww
去年は失敗したので用心の為に今年は違うホームセンターで買いました!

去年作ったゴーヤ(緑のすだれ)がこれ


すだれとしての役目は十分果たしてくれたんですが

fura家の食卓を賑わすには・・・・・根本的に失敗してしまったようです。
できたのがこれじゃあお腹はいっぱいになりません(>_<)
観賞用としてはかわいくて良いんですけどね\(^o^)/


去年の失敗を元に今年は予防策として苗の種類を二種類にしました。

どっちかがダメでももう片方が何とかしてくれるんじゃないかという考えです。

まずはこれ
「レイシ」としか書いてないですけど店頭では「太レイシ」って書いてありました。


そしてこれ
「大長レイシ」
見た目はきゅうりみたいに細長いですけど、去年みたいな「ミニゴウヤ」じゃないはずです!


植え付け終了です!


虫もつかず消毒いらず・・・・水と肥料さえやっとけばすくすく育ってくれるので私向きww
これから毎日の水やりが楽しみです(^^♪

Posted at 2014/04/21 21:08:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴーヤ | 暮らし/家族
2014年04月20日 イイね!

わらびをどうしよう・・・

昨日採ってきたわらびですけど・・・・

実はfura家ではわらびの料理をしたことなかったみたいですww

タケノコは毎年貰うのであく抜きの仕方とかは良く知ってるんですが山菜はなじみがありません。

困ったときはネットで調べれば大概の事がわかりますが、人によってそれぞれなんで間違うと大変です。

取敢えず重曹(タンサン)を使ってあく抜きします。

鍋にわらびを入れてタンサンを入れます←分量がわからないのでてきとうにw

沸騰したお湯を鍋に入れて一晩冷まします。

朝になったら水を替えてそのままにしておきます。

ちょっとタンサンが多すぎたみたいで柔らかくなりすぎたようです^_^;


わらびのレシピを探してみると「醤油浸け」っていうのが簡単相なのでこれに決定です。

醤油150CC
砂糖 大さじ5
酒・酢・みりん 各大さじ1
しょうが こさじ1
えのき・しめじ各半分

作り方は超簡単!
食べやすい大きさに切ったえのき←今回はこれだけを上の調味液に入れて2~3分中火で煮たら火を止めて冷まします。
冷めたところに食べやすい大きさに切ったわらびを入れて冷蔵庫に保管。
簡単だから美味しいと思います・・・・失敗する要素はありませんからねww

出来上がりが楽しみです。
Posted at 2014/04/20 16:53:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2014年04月19日 イイね!

春の訪れ・・・・緑の桜にたけのこ&わらび

緑の桜「御衣黄」

今日の新聞に載っていたんですが、今年は開花が早いんでしょうか?

いつもだと5月の連休頃だと思っていたんですけどね(?_?)

というわけで、何もすることがなかったので見に行ってきました←じっくり見るのは初だったりしますww

場所は国道54号線 三刀屋町の道路沿いです。
川の向こうに三刀屋城って看板が立ってるのですぐにわかると思います。


遠くから見ると華やかさはありません・・・・・ソメイヨシノと違って葉も出ているので余計に緑の葉が茂ってるように見えますが、UPにするとこんな花です。
かなりでかい花びらに緑色の筋が入ってます。


派手さはありませんがもの珍しさで結構な人出です。

帰りに実家によって春の恵みの収穫してきました。
手入れが行き届いてないので結構掘るのが大変です。
4本掘った時点でギブアップですww←慣れていないとタケノコ堀りって結構きついです(>_<)


探し始めると次から次へと目に飛び込んできます。
10分程で結構形のいいのが収穫できました。

タケノコは皮を剥いて適当な大きさに切ったら米ぬかを入れて1時間程ゆでます。

ワラビの方は鍋に入れたらタンサンを入れて熱湯でひたひたにして一晩置きます。

明日になればどちらもあく抜きが完了していることでしょう\(^o^)/


Posted at 2014/04/19 21:18:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/4 >>

  1234 5
67 8 9 101112
131415161718 19
20 2122232425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation