• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

furaのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

冬用タイヤ交換のついでにボルト交換

天気予報を見ると週明けから気温が下がり雪マークが出てきています。
どうせ冬用タイヤに替えるのなら暖かい時に交換して夏タイヤは綺麗に洗っておきたいですよね!
というわけで、まだまだ早いですけどタイヤ交換しました。

実は本当の目的は別の処にあります。

α乗りの方の整備手帳にちょくちょく出ている86用リアショック取付ボルトへの交換

以前から気にはなっていたので準備だけはしていたんですがなかなか機会がなく・・・・・

ある方の記事に「乗り心地樹脂の方にはお勧めしません」と書いてあったので機会をうかがっていました。

ボルトを交換する→乗り心地が悪くなる→弄ったことがばれるという恐れがあるため^_^;

ボルトを交換する→乗り心地が悪くなる→冬用タイヤに替える→乗り心地が変わった事に気がつかない(タイヤのせい)→春になって夏用タイヤに替えても気がつかない\(^o^)/


完璧


交換したのがこれ
上が純正で下が86用マイナーチェンジ後に交換されたボルトナット
フランジ部分が厚くなりしっかり感が出てくるそうです。


取付後はこんな感じです。
当たり前ですがまるで純正にしか見えませんww


取付後の感想としては、路面の凸凹を拾う感じが強くなりました。
明らかに乗り心地は悪くなっているのかもしれませんが動きは良くなったような気がします。








Posted at 2014/11/30 22:38:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | プリウスα | クルマ
2014年11月23日 イイね!

新型αマイナーチェンジ 我が家のαは前期型になってしまいました^m^

我が家のαは来年3月で車検を迎えます。
ついでに言うと弟君のistも3月車検!
そして6月にはMINIも2度目の車検時期を迎えます\(◎o◎)/!

2011年の5月に登場したプリウスα
今まで特別仕様車の発売はありましたが、3年半で初マイナーチェンジを受けました。

というわけで我が家のαも旧型(前期型)になってしまいました\(^o^)/

担当営業さんから見にきませんか?って連絡があったので出かけてみました・・・・

まずは担当さんからのプレゼント!
新型に変わったのでカラー見本を、私の為にGETしてくれていたそうです。


肝心の新型なんですが大きく変わったのはヘッドライトとフロント廻りそしてテールランプ
横から見ると出っ張りが目立ちます

SWに出てくる兵士に似てると思ったんですがww


展示車はGグレード
運転席がパワーシートになっています
動きは結構速かったので使い易そうですが、実際のところ手動の方が便利だったりします。


気になったのがナビ廻り
初期型のプラスチック丸出しのパネルと比べると欲しくなってしまう質感していました。
ブラック仕様もこのタイプだったんでしょうか?見てないので分かりません。


大きく変わったテールランプ
たまたま一緒に見ていた娘さんがミルフィーユみたいだって言ってました\(^o^)/
サイドのリフレクターが赤くなってます。

寒冷地仕様のテールも見たかったんですがこの展示車は違うみたいですね…・片側だけ赤いテールはカッコ悪いですからどうなっているのか見たかったんですが!残念w

もう一つ気になっていたのが此処エンジンルーム
前期型は各種カバーが付いていません。
見えないところは経費節約で採用されていませんから、マイナーチェンジ後には採用されるかもって気になっていたんですが・・・・・・安心しました!採用されていませんでした\(^o^)/


帰ろうと駐車場に行くと「ミルフィーユみたい」って言ってた娘の車が隣に停まっていたので記念に激写!黙って撮ったから盗撮ですね^_^;
こうしてみるとMINIの車高をもう少し下げたい気持ちになります。


そほど(^・エ・)/




Posted at 2014/11/23 19:28:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリウスα | クルマ
2014年11月20日 イイね!

来週末はINAKAイルミが開催されます

島根県の江津から広島県の三好まで通っているJR三江線!

その途中にある宇津井駅周辺が、来週末29日・30日にイルミネーションで彩られます。
山の中なので気温も下がると思います・・・・・・もしかしたら冬用タイヤが必要になるかもしれませんが、行ってみる価値は大有りです(^o^)丿

山間の夕暮れは早いと思いますので、五時過ぎには暗くなってるんじゃないでしょうか?

明るいうちの早めに行って腹ごしらえをしてお腹の中から温まっておきたいですね♪

場所が分からない人の為に
島根の南部というか中国山地の丁度中央ですね!


松江からより大田・江津からの方がかなり近いです。
高速走れば広島市内からの方が早いかもしれないですね^_^;


実は県境からすぐそこなので、三次から列車に乗ってくるという手もあります・…ただこの日だけは超満員になりますけどね。


開催されるのは駅から上流に向かっての川・道路沿いです
臨時の駐車場は☆印の辺りにありますが、そこは島根じゃなく広島県になりますww
そこから歩いて10分位で会場に付きますが、〇印内は車両通行止めですのでご注意ください。


これは去年のイルミです。
Posted at 2014/11/20 19:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 島根県 | 旅行/地域
2014年11月19日 イイね!

京都の旅4 紅葉

旅の内容が濃い過ぎて・・・・・
京都の旅4に入りますww
もうここいらで終わりにしますが、もう一生分の紅葉を見てしまったような気になりましたww
二日目の朝・・・・朝ご飯の後、南禅寺から銀閣寺まで繋がる哲学の道を散策してみます~
途中にカフェとか甘味処が点在してますがほとんどのお店が開店前でした・・・・






二時間程の散歩から帰ると駐車場にはすでにバスが何台も停まっていますね。


南禅寺といえば山門が有名です・・・・・が、なぜか一枚も写真を撮っていませんでした\(◎o◎)/!
というわけで2年前に行った冬の写真なので寒そうですww

「絶景かな絶景かな~」って石川五右衛門が見栄を切った南禅寺の山門からの眺めです\(^o^)/

前日のライトアップに行ったお寺が目の前に見えてます!

こんなに真っ赤に染まった紅葉は始めてかも・・・・・・・

山門の中はお堂になっているそうです。
隙間から中を覗くことは出来ますが、鍵を開けて入らせていただきました・・・・・写真は×なのでありませんけど、極彩色に彩られた天女が天井を飛んでいました~


山門の次は法堂(はっとう)へ

こちらは写真OKという事でしたのでパシャ!っと・・・・天井から龍が見下ろしていました!

南禅寺というお寺ですが、お寺の境内の中に違ったお寺が点在しています・・・・その中の一つのお寺の部屋からの景色です
目の前に法堂が見えてますので大勢の観光客がいるはずなんですけど、塀に遮られて何一つ聞こえてきません。

お弁当ですけどお昼はこちらでいただくことにします。
京都らしい見た目も美しい懐石弁当・・・・・最高です\(^o^)/


お腹も一杯になったので、南禅寺よりも凄いという紅葉を見に近くのお寺に行ってみます。
歩いても行けますが車で移動します・・・・・狭い路地を曲がりくねっって大丈夫かな?って心配になった頃に無事到着ww車で行くところではありませんのでマネしないように!


南禅寺にはなかった三重塔



実はこのお寺の事を知りませんでしたが、行って良かったです!
超お勧めですがぜったい歩いて行ってください・・・・駐車場はありません。
それと写真を撮り忘れましたがこちらの住職が作られた「嵯峨菊」
本物は初めて見ましたがとても良かったですよ。



Posted at 2014/11/19 21:56:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 旅行/地域
2014年11月18日 イイね!

京都の旅3 紅葉

今宵のお宿はこちら
東山にある南禅寺会館
お寺が経営されていますが一般の方でも泊まることができます。
朝ご飯の時に気がついたんですが泊り客の8割が女性客でした。


夕ご飯まで時間が有ったので境内を散策~
時刻は5時を過ぎているので結構暗くなってきています・・・境内での三脚使用は禁止って書いてあったような気がしますのでISO1600で手持ち撮影してみます。
これぐらいだとまだ見れますね\(^o^)/

街中にある建仁寺と比べ少しだけ山側ですが紅葉は盛りを迎えて一番いい時期にあたりました。
右を見ても左を見ても赤赤赤・・・・・全て真っ赤に色づいてます\(^o^)/

琵琶湖疏水
煉瓦でつくられた水路が良い感じですね!
寺の境内にこんなものを作られて当時は騒ぎだったようですが、今となっては良い雰囲気を醸し出しています!

法堂(はっとう)の横には数少ない黄色く色づいた銀杏の木がありました・・・・落ち葉は黄色いですけどやっぱり真っ赤に色づいた木がメインですww


ここ南禅寺界隈では湯豆腐が名物だというので近くの湯豆腐屋さんへ・・・・

先付

メインの湯豆腐


お皿の模様も紅葉です!


お腹もいっぱいになったところで
ライトアップされている紅葉見物へ・・・・・
徒歩数分で行ける南禅寺境内にある天授庵へ
丁度当日からライトアップが始まったという事でラッキーです\(^o^)/
カメラを向けるだけで幾らでもいい写真が撮れてしまいそうな錯覚をおこしてしまいましたww









Posted at 2014/11/18 22:19:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「お元気ですか?」
何シテル?   06/19 21:32
人と人との縁を大切に! みんカラで出逢ったお友達との絆を大切にしていきたいです。 最近家族からはおっさんじゃなくてじーさんって呼ばれるようになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/11 >>

      1
234 5678
91011 12131415
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

懐かしい味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 19:38:26
MINI R56 純正オーディオ取り外し 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/28 12:32:33
 
IST NCP60 ナビ・スピーカー関係交換方法 
カテゴリ:ばらし情報
2010/09/08 22:52:31
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
プリウスαからの乗り換え
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
乗り換えの度に3⇒5⇒6とドアの数が増えていきました。 ピュアバーガンディという名の外装 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車ですけど新型車ではありません。
ミニ MINI ミニ MINI
5年目を迎えたR56 3ドアから乗り降りのしやすいF55に乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation