• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

utataneの愛車 [ミニ MINI Clubman]

整備手帳

作業日:2024年12月14日

スタッドレスタイヤに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スタッドレスタイヤに交換しました。
東京は年に数回しか雪は降らないけれども降ってから交換するのでは遅いし、定期的なメンテナンスの意味でタイヤを夏冬履き替えてます。
今年はホイールキャップも「MINI」ロゴのを入手したので装着してみました。
2
フロントはブレーキキャリパーがギリギリです。タイヤホイールの交換はホイールボルトのトルク管理をきちんとしてあげれば問題なしです。
3
エアバルブキャップの以前がこの写真。別に問題はないのだけど、頭が低いのでエアチェックする際に回しにくい感じがするのでメルカリとかで探してました。
4
送料込みで数百円で買えました。ネジ山も変な硬さもなくスムーズに回るのでよかったです。
5
サマータイヤをブラシで洗浄して一旦完了です。今日は洗剤で洗っただけなので後日鉄粉クリーナーで綺麗にしてタイヤワックスかけて来年の春まで保管する予定です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Hankook Ventus S1 evo3

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

MINIホイールキャップバッチ補修作業 2回目

難易度:

ハンプトン純正ホイール取り付け!

難易度:

ホイール交換後の出面調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年12月15日 5:20
おはようさんです

ついにタイヤ交換ですか😊

金曜にショップに下道で行きましたが早朝に雪❄が降ったみたいで路面が濡れてました😅

やっぱ交換しとけば行動範囲を狭められないですからね😁
コメントへの返答
2024年12月15日 7:47
おはようございます。

路面凍結もあるので、やはりスタッドレスに交換しておくと安心ですね。

プロフィール

「できるかぎり自分で整備する」が基本路線 そのために、かなり回り道をしてます。 ロードスターを運転している時間も好きですが、多分それ以上にガレージでロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DIYでボディ補強① パネルボンドのフロアー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 09:27:02
オルタネーターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 06:50:42
NB純正エアロボード装着【加工編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/23 06:04:02

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成元年式、クラシックレッド(元年塗装)です。 外観はホイールとミラー以外はノーマル。 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
新しい足車です。 所有していた日産キューブを譲ることになり、以前より気になっていたR55 ...
日産 キューブ かどまる (日産 キューブ)
仕事の関係で車を使用する機会が増えたのと、ロードスターの整備をしている間も車の使用ができ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation