• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

es30szのブログ一覧

2014年05月10日 イイね!

車検整備完了

車検整備完了190の車検が終わったので、名古屋まで取りに行った。
車検以外の整備は以下の通り。
1. エアコンガス漏れ修理(エキスパンション・バルブとセンサーの交換)
2. エアコン・ファン調整パネルの交換
3. エンジンオイル交換
4. MTオイル交換
5. ウィンドウ・ウォッシャーの詰まり修理
6. 集中ドアロック用モーターの交換

書類を受け取って帰ろうとしたら、ドアロックのリモコンを押してもドアロックが解除しない・・・
調べてもらうと、集中ドアロックを動かすモーターが故障。
なんと故障したモーターには、Made in W.Germany の文字が・・・
1986年生まれなので、確かに冷戦時代の生まれ。
次の車検の時は30歳。それまで何事も無ければ良いなぁ・・・
Posted at 2014/05/11 19:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 190E | クルマ
2014年05月10日 イイね!

120,000km

120,000kmメーターが壊れていた時期があったので、
本当はもっと距離が伸びてるはずだけど、
とりあえず祝12万km‼︎
Posted at 2014/05/10 23:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 190E | 日記
2012年04月13日 イイね!

しばしのお別れ

しばしのお別れ詳しい日程はまだわからないが夏までに東京への転勤がほぼ決定。
190の車検が4月末までなので、190だけ一足お先に本土に戻ることに。
だいたい4年くらい?かな。沖縄本島を横浜ナンバーで走り回ってくれました。
この蒸し暑く、潮風の中、がんばってくれてありがとう。
オーナーが戻るのは1ヶ月先か2ヶ月先かわかりませんが、それまでしばしお別れです。
Posted at 2012/04/30 11:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 190E | クルマ
2011年07月18日 イイね!

道の駅撮影会 in 豊崎

道の駅撮影会 in 豊崎3連休の最後の海の日にGERMAN CARS主催の道の駅撮影会があったので、190で行ってきた。
「ドイツ車で来てください」とのことなので、さすがにMiToでは行けませんでした。
台風6号の影響が心配されたが、雨が時々ざーーっと降る程度で、イベントは予定通り開催。
写真には一部しか写っていないが、結構な台数(10数台〜20台弱?)が集まった。
覚えているのはポルシェが3台、ベンツが自分を入れて6台くらい、BMWが4〜5台でアルピナが1台、VWとアウディが1台ずつ。だったかな?
思ったより多いのか少ないのか良くわかりませ〜ん。

こういうイベントは昔(2002年!)に参加した浜名湖での190Eの2.3/2.5-16Vの集まりのイベント以来。その時もGERMAN CARSが取材で来てたっけ。
あの時は1車種だったのでオーナー同士の話が盛り上がっていたが、さすがにメーカーや車種が違うとオーナー同士の交流は少ない感じ。何話していいかわからんからねw
でも沖縄にも色んなドイツ車がいるんだなぁとちょっと感心。BMWのM6にはちょっとビックリ。

いつかイタ車かアルファロメオのイベントってやらないのかなぁ…
どんな車がくるのか興味津々。
Posted at 2011/07/20 00:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 190E | クルマ
2011年02月12日 イイね!

(続)帰ってきた190

(続)帰ってきた190昨日と今日、帰ってきた190でようやく少し遠出(宜野座まで阪神タイガースのキャンプを見てきた)。
沖縄自動車道で宜野座まで行ったのだが、高速での直進安定性がとても良くなった。足回りのセッティングを少しいじったのかな?

190の変更点をまとめてみると…
電動ファンの位置がラジエターの前にあったのが、ラジエターの後ろに移動していた。
電動ファンの位置が変わったことで重量バランスが微妙に変わって、回頭性が良くなった。
これに伴って電動ファンの動きも低速→高速という動きが、いきなり高速のみの動作に変更。グロープBOX内の得体の知れないブツは、電動ファンをコントロールするためのものでした。
これで真夏の渋滞もオーバーヒートの問題なし。エアコンもばっちり効くように必要な部品はすべて交換済み。
また、フロントスポイラーが加工されて、スリット状からメッシュに変わっていた。これは冷却効率を上げるため。

リモコンドアロックも集中ロックを制御するポンプも交換し、動きがスムーズになっていた。
実は昨日一日リモコンロックが動かなくなっていたのだが、これはヒューズの接触不良で、外して付け直したら復活。

MiToも楽しいけど、190も運転していて本当に楽しい車に仕上がった。
190は20世紀の乗り味(古典的って言うのかな?)で、MiToは21世紀の乗り味という感じ。週末はどっちを動かすか本当に悩みますわ。
Posted at 2011/02/12 22:46:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 190E | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
通算18代目の車。 家族の「ワゴンが欲しい」の一言から、手頃なサイズのワゴン(ツーリング ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
10台目の車。水没した先代190の後継車。 190E 2.3-16 のMT車。ブラバスの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
17代目の車。初めての軽自動車で初めての4WD車(と言っても普段はFRですが)。普段使い ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
通算16台目にして、初めてのBMW。しかも6気筒。 コンパクトサイズで楽しいM/T車をさ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation