• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

es30szのブログ一覧

2010年08月22日 イイね!

コーティング&フィルム施工

コーティング&フィルム施工MiToのボディコーティングとフィルムの施工をザップスに依頼、金曜日夕方に戻ってきた。
コーティングは、予算の関係からスーパーコーティングという普通のタイプを選択。
ピカピカでお肌つるつるになって戻ってきた。沖縄の強〜い紫外線からもある程度は塗装を守ってくれるのかな?と期待。

フィルムは、断熱UVカットフィルムを全面に施工。
フロントウィンドウと前サイドウィンドウの三面は紫外線99%、赤外線72%カットの透明タイプ(車検対応)。リアの三面は紫外線99%、赤外線66%カットの真ん中の濃さのタイプ。
できあがりは、思ったより濃い感じがするが、リアが締まった感じでかっこ良くなり、本人はご満悦です。
また、断熱効果については、赤外線がある程度カットされているので、車内に直射日光が当たってもフィルム未施工の時に比べると楽。日光の熱さを感じにくくなった。これで快適なドライブが出来そう。

ということで、今日は天気がよかったので南部の方に少しだけドライブ。
Posted at 2010/08/22 22:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | MiTo | クルマ
2010年08月07日 イイね!

新車継続保証点検してきました

南風原町にある豊橋自動車の工場に新車の継続保証のため点検に出してきた。
豊橋自動車は昨年まではフィアット・アルファロメオの正規ディーラーだったところ。
点検の内容は法定12ヶ月点検の内容と同じ。
納車前に同じ内容をやってもらってるはずなので、またなのという感じだが、新車保証を継続するためなので仕方ない。でもこれで一安心。
工場の方もこのMiToが沖縄の一号車だと言ってた。去年までアルファロメオの正規ディーラーだった工場の方が言っているので本当でしょう。
ちなみにMiToの部品のストックはないので、何かあったら事前に連絡くださいとのこと。まぁ仕方ないですな。動かなくなるようなことがないことを願うだけです。

それと早く帰って来てね、190君。
Posted at 2010/08/07 21:37:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | MiTo | クルマ
2010年08月01日 イイね!

初の(やや)ロングドライブ

初の(やや)ロングドライブ今日はいい天気だったので、MiToで海中道路までドライブ。自宅からの往復で約100km。
途中で時々Dモードを使って走ってみたが、アクセルレスポンスがNモードと全然違う。ワインディングのような道路で試すと本当に楽しいだろうな。
Dモードでばかり走っているとNモードがかったるく感じるので基本はNモードを常用するようにしよう。

海中道路の帰りに勝連城跡に寄ってみたが絶景。高台から沖縄の海をほぼ360度観ることが出来る。中城城とか今帰仁城のように入場料を取られないのでオススメです。
Posted at 2010/08/01 22:29:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | MiTo | クルマ
2010年08月01日 イイね!

雑貨到着

雑貨到着イタリア自動車雑貨店に注文していたブツが届いた。
沖縄では必需品とも言えるハンドルカバー、車内で携帯を入れておく物入れ、スマートキーに付けておきたいキーホルダー。
こうやって少しずつ蛇の毒に侵されていくのであった。
Posted at 2010/08/01 13:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | MiTo | 日記
2010年07月28日 イイね!

黄色い奴がやって来た

黄色い奴がやって来た運命の試乗から1.5ヶ月、Garage Monzaさんのストックリストで見つけて約1ヶ月、7月24日(土)にとうとうウチにAlfa Romeo MiTo IMOLAがやってきた。
多分MiToは沖縄上陸第一号のもよう(しかも150台限定のイモラ)。

到着して駐車場に停めた第一印象は「でかっ!」。世間ではベビーアルファと呼ばれているが、考えてみるとSZと大きさはあまり変わらない。
SZと比べると、全長が+10mm、全幅が-10mm、全高が+160mm、ホイールベースは同じで、重量が-40kg。
ちなみにデミオと比べると、全長が+140mm、全幅が+40mm、全高が-60mm、ホイールベースは同じで、重量が+130kg。

ドアを開けてみると、大きくて重い。3ドアだから仕方ないが、デミオや190の4枚ドアに慣れた体からするときついが、そのうち慣れるだろう。
ドアを開けると窓がちょっと下がって、閉めると元に戻るのは素敵。確かこれって最初はBMWの3クーペが採用した機構だったような気がする。

運転席に座って、エンジンをかけ、エアコンをON。当たり前だけど涼しい風が…。
エアコンは寒いくらいに良く効くみたい。SZなんて涼しいのは吹き出し口の5cmくらいまでだったから、イタ車も進化したもんだとしみじみ。沖縄の夏も快適に過ごせそう。

ギヤを1速に入れそのままアイドリングのままクラッチミート。問題なく発進できるが、ターボが効き出すまでは少しとろい感じ。ターボが効き出した後は太いトルク感とともに加速。DNAのNモードでコレなのでDモードはどうだろう。Dモードでのフル加速が楽しみ。

走らせてみるとハンドルとクラッチはとても軽いし、ギアもスコスコと入る。車体もそこそこの大きさと重量なので本当に乗りやすい。
最近マニュアル車は190のレーシングパターンのものばかり乗っていたので、時々1速の位置を間違えそうになる。街乗りでは2速を使うことが多いので、レーシングパターンの方が使いやすい感じがする。これも慣れの問題かな?

足回りはけっこう固い。特に突起部を通過した時のショックが大きく感じる。タイヤも18インチだし、直前に乗っていたデミオとの比較になってしまうので、実際にはもう少し乗ってみないとわからないかも。でも個人的には固すぎるという感じはなく適度な固さかな。少なくとも190の足回りよりは柔らかいと思う…

まだ80kmくらいしか乗ってないのではっきりしたことは言えないが、とにかく楽しく乗ることが出来そうだし、実際に楽しく走ることができた。

次の週末はどこに連れて行こう。。。でも土曜は出勤。。。
Posted at 2010/07/28 21:19:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | MiTo | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
通算18代目の車。 家族の「ワゴンが欲しい」の一言から、手頃なサイズのワゴン(ツーリング ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
10台目の車。水没した先代190の後継車。 190E 2.3-16 のMT車。ブラバスの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
17代目の車。初めての軽自動車で初めての4WD車(と言っても普段はFRですが)。普段使い ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
通算16台目にして、初めてのBMW。しかも6気筒。 コンパクトサイズで楽しいM/T車をさ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation