• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

es30szのブログ一覧

2010年08月31日 イイね!

初体験

今日は沖縄本島に台風が直撃。沖縄に引っ越しして初めての台風体験。
が、南部は思ったほど風も雨もなく、ちょっと肩すかしを食らった感じでした。でも北部の方は雨風ともに凄かったようです(テレビのニュースを見てびっくり)。

会社の奴の解説によると、台風の進行方向の左側は風が弱いんだそう。しかも今回の台風は小さかったので、沖縄本島の半分にしか大きな影響がなかったとのこと。
但し、台風が過ぎ去った後の風の吹き返しはけっこう強いので注意ということ。
確かに那覇は台風が過ぎ去った後の夕方以降に風雨が強くなってきた。
さすが30年近く台風を体験している奴の言うことは違うね。

それと台風の強さを「今回の台風は980ヘクトパスカルくらいだから車でも大丈夫」とか「930くらいだとヤバい」とか、気圧で話してるのも不思議な感じ。
本土ではピンとこないが、沖縄の人達にとってはそれが普通なのかな?
Posted at 2010/08/31 22:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年08月30日 イイね!

嫌な予感

嫌な予感沖縄地方は台風7号が接近し、今夜未明から影響が出てきそう。
塩水をたっぷり含んだ雨にやられたらかなわんので、普段190を停めている立体駐車場にMiToを避難してきた(190は未だ修理中のため駐車場は空き家になってます)。
たまーにしか出し入れしない駐車場なので、慎重に慎重にMiTo君を入庫。
入庫完了し、ドアミラーを畳むために運転席から下り助手席側に移動。
ふと足下を見るとタイヤがパレットの凹部分に接触してる。。。( ゚д゚)
IMOLAは40タイヤでタイヤ高が低いのでホイールに傷が入ってるかも。と考えると、とてもではないけど、恐くて見れましぇん。
とりあえず今日は現実逃避したので、結果は台風が過ぎ去って家の駐車場に戻す時に確認です。

それにしても1400ccの155馬力の車に18インチの40タイヤなんて必要なのかなー。乗り心地とかを考えて16インチの50とか55で十分な気がするのだけど。安いしね。
ウチの190もSZも200馬力くらいあるのに両方とも16インチですよ。

※写真は納車した日のホイール。
Posted at 2010/08/30 22:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | MiTo | 日記
2010年08月22日 イイね!

コーティング&フィルム施工

コーティング&フィルム施工MiToのボディコーティングとフィルムの施工をザップスに依頼、金曜日夕方に戻ってきた。
コーティングは、予算の関係からスーパーコーティングという普通のタイプを選択。
ピカピカでお肌つるつるになって戻ってきた。沖縄の強〜い紫外線からもある程度は塗装を守ってくれるのかな?と期待。

フィルムは、断熱UVカットフィルムを全面に施工。
フロントウィンドウと前サイドウィンドウの三面は紫外線99%、赤外線72%カットの透明タイプ(車検対応)。リアの三面は紫外線99%、赤外線66%カットの真ん中の濃さのタイプ。
できあがりは、思ったより濃い感じがするが、リアが締まった感じでかっこ良くなり、本人はご満悦です。
また、断熱効果については、赤外線がある程度カットされているので、車内に直射日光が当たってもフィルム未施工の時に比べると楽。日光の熱さを感じにくくなった。これで快適なドライブが出来そう。

ということで、今日は天気がよかったので南部の方に少しだけドライブ。
Posted at 2010/08/22 22:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | MiTo | クルマ
2010年08月18日 イイね!

代車

コーティング&フィルム施工のためMiToをとあるショップに出してきた。
諸事情により代車を貸してもらえることになったが、代車は先代のアルト。
実は軽自動車はスマート以外乗ったことがないのだが(スマートも軽自動車の企規格内に収まってるだけで実際には軽自動車とは言えないのかな?)、アルトはエアコンはがんがんに効くし、小さくて取り回しも良さそうで、思ったよりよく走るという印象。軽自動車が売れるのがよくわかります。
スマートは横浜から東名高速を飛ばして名古屋まで行ったことがあるのだけど、さすがにアルトはあまり飛ばす気にはならないです。

Posted at 2010/08/18 21:09:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年08月09日 イイね!

190の事情

190の事情本当なら先週には手元に戻って来ているはずの190E 2.3-16V。
車検&整備を出した工場から名古屋港への陸送中にローダーが急ブレーキをかけて(ローダー自身が事故ったかどうかは不明)、ローダーの上に乗っていた我が190が勢いで荷台(って言うのかな?)の全面にぶつかり、更にぶつかった勢いで車を固定するワイヤーが切れて、今度はリアをローダーの荷台の後ろにヒット。
ということで、修理のため再び工場に逆戻り。。。
とってもわかりにくいが、とりあえず写メを送ってもらった。リアのコンビネーションランプが割れ、バンパーとトランク付近が凹んでいるのだけはわかった。
幸いリアウイングは割れてなかった模様。さすがドライカーボンと工場の社長が言ってた。。。
フロントの写真はなぜかナンバーが外れて、バンパーはガムテープで留めてあった。

陸送屋の保険で治してもらえるようだが、心の傷は。。。
Posted at 2010/08/09 16:19:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 190E | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
通算18代目の車。 家族の「ワゴンが欲しい」の一言から、手頃なサイズのワゴン(ツーリング ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
10台目の車。水没した先代190の後継車。 190E 2.3-16 のMT車。ブラバスの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
17代目の車。初めての軽自動車で初めての4WD車(と言っても普段はFRですが)。普段使い ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
通算16台目にして、初めてのBMW。しかも6気筒。 コンパクトサイズで楽しいM/T車をさ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation