• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月29日

コンバイン洗車&清掃

コンバイン洗車&清掃 籾摺り作業で後回しになっていたコンバインの洗車・清掃を行ないました。
農機具の中でコンバインが片付けるための清掃が一番厄介で手間がかかります。

今年は泥濘が多かったので足回りは泥だらけ。
高圧洗車ガンでも半日近くかかりました。
その後、外せるものは全て外し、開けられるところは全て開けてエアガンでゴミや埃を吹き飛ばします。
そしてチェーンやプーリーに油を注し、錆びやすいところにも錆止めオイルを吹いて、足回りのグリスアップなのですが、今日は終わりませんでした。
もう丸一日掛かりそうです。

手間は掛かりますが、最低でも10年は元気に働いてもらわないといけないので手は抜けない作業です。

ちなみに写真にオーブみたいな物が写っていますが、心霊写真じゃないですw
エアガンで吹いた埃が舞ってストロボに反射したものです。
ブログ一覧 | 農作業 | 日記
Posted at 2010/10/29 21:23:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

令和7年夏の記録的な高温と7月の少 ...
どんみみさん

おはようございます。
138タワー観光さん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2010年10月30日 11:12
車検が無くても消耗品等の維持費は大変ですし、メンテの際の怪我には十分注意が必要ですよね。
よくコンバインでの怪我を耳にします。^^;


コメントへの返答
2010年10月30日 12:27
コンバインは機構が複雑で、カーターやチェーン・鋭角的な部分などが多く、迂闊に手を入れると危ないですね。
今回も清掃窓のボルトを緩めようとスパナに力を入れたら舐めて、近くの鉄板に手を打ち付けました(汗)
大したことはなかったですが焦りますよね。

コンバインの清掃・メンテを自分でやるとメーカーにメンテを依頼するときの値段の高さも納得ですね。

プロフィール

「ムシムシな夜」
何シテル?   07/30 19:49
むぅむぅ~です。 農家のオッサンです、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
アクティトラックからの乗り換えです。 ABA-HM2・4WD・4ATです。 商用ベースの ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
知人から格安(タダ同然)で譲ってもらったクルマです。 メンテナンスが全くと言っていい程さ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
10年落ちながら走行距離7000km(!)というのを中古で購入。 MTなのは良いのですが ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
HA9型ATTACKです。 農作業用のサブのはずが最近メインに成りつつあります。 新型 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation