
東北ドライブ二日目
八戸の朝は快晴でした。
予定に反してずいぶんと遠くへ来てしまった訳で、今日の目的地は全く未定です。
昨夜ホテルの部屋で地図を見ながらネットで情報収集していると、先日からの寒波で北東北の山々はすっかり冬景色のようです。
八甲田や十和田湖あたりの紅葉も終わりみたいだし、八幡平アスピーテラインも積雪で通行止めです。
このまま国道4号線か7号線で南下して帰るのも癪なのでせめて国道341号を玉川温泉経由で田沢湖へ抜ける山道を楽しんでからにしようと鹿角市へ向かいました。
まだスタッドレスやチェーンなど冬装備はしてこなかったので一抹の不安はありましたが、快晴なので気温が上がれば道路は問題ないだろうと踏んで。
鹿角市について山道の入り口に近づくにつれて見る見る雲行きは怪しくなって、麓の集落には昨日降ったと見られる雪が・・・
通行止めのアスピーテラインの秋田側入り口を過ぎる頃には道路の左右には除雪跡が見られ、程なく路面にも一部圧雪が残っています。
おまけに雨まで降り出してきました。
もう駄目です、ノーマルタイヤではリスクが高すぎます。
こんなところで立ち往生や自滅事故なんて洒落にもなりません。
来た道を戻り(山を下る途中で関東圏ナンバーのクルマ数台とすれ違いましたが彼らは大丈夫だったのでしょうか?)、大きく迂回して盛岡から田沢湖まで来ました。
田沢湖は土砂降りで気温は3℃、山の上は雪でしょう。

紅葉狩りはもうあきらめて近くの角館の武家屋敷を見学して昼食を取ったら、残り400kmを国道7号を爆走して帰宅しました。
二日間で実に1200kmのドライブ、アホ過ぎます(爆)
旅行としては最低ですが、運転好きの自分にとってはハンドルを握っている時間が何よりもの御馳走なので十分にリフレッシュ出来ました。
P.S.北東北はもう冬です、これから行かれる方は冬装備を万全にしてからでないと危険です。
Posted at 2010/11/05 21:05:22 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域