• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むぅむぅ~のブログ一覧

2011年07月10日 イイね!

ロードノイズ低減プレート追加施工

ロードノイズ低減プレート追加施工以前、アクティトラックの運転席に取り付けてはみたが微妙な結果だったロードノイズ軽減プレートですが、懲りずにフロントショックのアッパーマウントに施工するべく追加購入しました。
運転席側はシートを外しての交換ですが、助手席側はシート跳ね上げなので作業そのものは15分ほど。

3日ほど通勤で違いを確認してみました。
今回は明らかな違いを体感出来ました。
段差や舗装の継ぎ目などでのガンッ・ゴツゴツといった入力の角が取れてコンッ・コツコツと言った感じでしょうか。
コンクリ舗装などで感じるタイヤノイズも幾分少なくなって大分静かになった印象です。
今度は背中に感じるエンジンの振動が気になり、なにか対策はないものと考え始めて沼に嵌りそうな予感が・・・w
Posted at 2011/07/10 08:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー用品 | クルマ
2011年07月06日 イイね!

スマートフォンで追加メーター

スマートフォンで追加メーターAndroidマーケットを眺めているとOBD2コネクタからの各種情報を表示させるアプリが幾つかあります。
気になり、必要なパーツを取り寄せることにしました。
ELM327 Bluetooth OBD2 EOBD CAN-BUS スキャナツールなるものです。
通販で、送料を含め3000円チョットと手頃な値段でした。

早速取り付けてみます。
スターレットは古くてOBD2コネクタが付いていないのでアクティトラックに付けます(爆)

クラッチの近くの足元のヒューズボックスの所にコネクタがありますので挿し込むだけです。
ただ、直刺しではクラッチ操作の際に蹴飛ばしそうな出っ張りになってしまうので延長ケーブルを調達しなきゃならないでしょうね。
あとはエンジンを掛けてスマートフォンとBluetoothのペアリング設定をするだけです。

表示させるアプリは取り敢えず多くの人が利用しているみたいなTorqueにします。
有料版がありますが、取り敢えず無料版でw
アプリを起動すると呆気無いくらいあっさり動きました。

スケールの目盛りが中途半端な数値なのはなんでしょう?
ECUからの最大値を均等割にしているのかな?

ECUからの各種データはメーター、数値、グラフで表示でき、それぞれのサイズも選べ、IS04では小メーターで6個まで並べられます。
画面は7面までセット出来るので、各面毎に表示項目やメーターサイズをセットしておけば走行中でも画面スライドで切り替え可能です。

データはかなりの数表示できるのですが、数値の意味が分からないものが多く、取り敢えずメイン画面にスピードと回転数、サブ画面にアクセル開度・水温・電圧を並べています。
これから少し勉強してカスタマイズしてみます。
Posted at 2011/07/06 20:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー用品 | クルマ
2011年06月23日 イイね!

大雨の日には

大雨の日には当地は朝から激しい雨でした。
現在草刈り中心の作業をしているので、こんな日の作業は嫌だな~と思いつつ出勤の準備をしていたら、今日は休みにするとの電話が。
実はおそらく休みになるだろうと踏んで弁当とかの準備はしていなかったんですけどねw

思いがけず休みになったので、先日買ってあったカーオーディオの取り付けをすることにしました。
新しい物をスターレットに、スターレットから外したものをアクティに、と2台の作業です。
スターレットに付けるのは、ケンウッドのU565SDです。
USBメモリ・iPodに加えSDカードも利用出来るモデルです。
手持ちの音楽全てはiPodに入っていますが、その都度クルマに持ち込まなくても良く聞く曲を32GBのSDカードに入れておけば普段のドライブなら十分対応できるでしょう。


そしてスターレットから外したのはパイオニアのDEH-P640です。
こちらも一応USBメモリ・iPod対応なので、アクティもiPod対応にしたくてアクティに移動です。
iPodは仕事にも持って行きますので通勤時に充電も出来るので便利になりました。


どちらのクルマもオーディオ交換は簡単なので、2台の交換でも2時間もかかりませんでした。

こうしてUSB/SDメモリーやiPodをカーオーディオでも利用するようになるとCDは殆ど使わなくなります。
一部メーカーにはCDドライブレスのオーディオが登場していますが、数年後には殆ど消えてしまうのでしょうか。
Posted at 2011/06/23 18:50:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | カー用品 | クルマ
2011年02月06日 イイね!

やっぱり国産

やっぱり国産先日の貰い物のモニター用に購入したワンセグチューナーですが、ろくに調べもせずに安い中国製を買ったのですが、感度の悪さ&操作性の激悪に頭に来て速攻でオークションに流してしまいました(汗)
今度は調べて、値段の割には性能が良いとの評判のマルハマ MD-900Sを買いました。
ただ、マルハマは倒産してしまって今後故障したとしてもメーカー保証が受けられないのが安さと引き換えになっています。

早速取り付けましたら、安物中華チューナーとは大違いです。
今まで受信できなかった場所でも全局安定受信してフリーズも殆どありません。
サンヨーのゴリラと比べても遜色ない受信性能です。
操作性も問題なく、これなら安心して使用できそうです。
Posted at 2011/02/06 19:19:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | カー用品 | クルマ
2011年02月01日 イイね!

貰い物のモニター

貰い物のモニター先日友人から7インチのモニターを貰いました。
AVOXなるメーカーのJAO-700ATでワンセグテレビなんですが、ワンセグは不調とのこと。
外部入力は生きているのでワンセグチューナーを別途買ってアクティに乗っけることにしました。

ワンセグなら何でも良いだろうと、ろくに調べもせずに安い(5000円程)チューナー買ったら、感度が悪い!(爆)
追加で3000円程のブースター付き高感度アンテナ買ったがそれでもスターレットで使っているミニゴリラに遥かに劣る感度!
受信感度が落ちるたびに再スキャンしますか?YES、NOって聞いてきてリモコン操作するまで何もしないってのにも頭に来るわぁ、普通オートスキャンだろ!。
貰い物とはいえ友人が買って間もなく壊れた本体に、私が買ったチューナーやアンテナ、やっぱりアチラ物は信頼出来んですね。
安物買いの銭失いとは良く言ったものです(自爆)

やっぱり安くなった国産2DINナビを買おうかな・・・・
Posted at 2011/02/01 15:22:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | カー用品 | クルマ

プロフィール

「ムシムシな夜」
何シテル?   07/30 19:49
むぅむぅ~です。 農家のオッサンです、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
アクティトラックからの乗り換えです。 ABA-HM2・4WD・4ATです。 商用ベースの ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
知人から格安(タダ同然)で譲ってもらったクルマです。 メンテナンスが全くと言っていい程さ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
10年落ちながら走行距離7000km(!)というのを中古で購入。 MTなのは良いのですが ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
HA9型ATTACKです。 農作業用のサブのはずが最近メインに成りつつあります。 新型 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation