
連休2日目は夕方から友人と待ち合わせのため新潟市内に戻ってきました。
深夜まで酒を飲んで帰宅には遠いので市内のホテル泊です。
3日目の朝二日酔いの頭を抱えながらもいつものように朝6時には目が覚めてしまいます(老化現象?(爆))
外を見ると連休の初日が恨めしく思えるほどの快晴です。
休みはあと一日、このままチェックアウト時間ギリギリまでうだうだして映画でも見て帰ろうかなんて思いましたが、やはり快晴の空を見るとやはりハンドルを握っていたほうが気持ちよさそうです。
日帰り圏内だと知った道ばかりなんですが、とりあえず国道49号を会津方向へ走り出します。
音楽を聴きながらまったり走っていたら気が付けば猪苗代湖、これ以上進むと日帰りじゃ済まなくなるので折り返しです。
特に目的があったわけじゃないので写真もほとんどありません(汗)
3日間で1500km程走りました、自分的には小旅行な距離ですが一般的には走りすぎでしょうか?
ハンドルを握ってひたすらマッタリと走行する時間は自分では一番落ち着きます。
走り出すと食事とか興味がなくなってしまいトイレ休憩で寄ったコンビニでサンドイッチ一個ってことも多いです。
あとはすき家で牛丼とか・・・
2日目の夜友人と食事した以外まともな食事ってあったっけ?(爆)
その分旅の相棒スターレットの食事(ガソリン)はケチらないようにするんですが、長距離ドライブではこちらも小食で・・・(笑)
計算してみるとリッター20km近く走っていて最近のエコカーにも引けを取りません。
税金面では13年オーバーの割り増しで”エゴ”カー扱いですが(怒)
Posted at 2012/11/28 19:51:37 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域