• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zoaのブログ一覧

2025年08月16日 イイね!

2025夏 東北道の駅スタンプラリー 長野〜埼玉(+α)

2025夏 東北道の駅スタンプラリー 長野〜埼玉(+α)東北エリアの道の駅スタンプラリー。
前回、山形〜富山編の続きです。
もはや東北エリアじゃなくなってます笑



■長野
歌舞伎の里大鹿
遠山郷
→全52カ所制覇

この日の朝ごはんはおにぎり。
まだ温かくて、枝豆がいい感じでした♪



滝を横目に


川を越えて


たどり着いた、道の駅遠山郷。



もうじきリニューアルして完成するようです…
スタンプ押せたからラッキーでした。



ワインディングはスイスイ進みます。
ロールが少ない車羨ましいなぁ…

昔、免許取得後にMTの練習してたのはビートと同じエンジンを積んだ、トゥデイのスポーツグレードでした。 

高回転までカーンと回って楽しかったな〜


■愛知
豊根グリーンポート宮嶋
→全19カ所中6カ所制覇、残13カ所

本当は、岐阜や愛知の道の駅を巡りたかったのですが、故郷の浜松でも急用が出来たので静岡県までワープしました。

スーパーの駐車場に停めると…

これぞ浜松です。セレナじゃなくなってから初めて見たかも。
スズキのお膝元ですからね〜



急用を済ませて、さわやかで晩御飯。
昔は並んで入るような店じゃなかったんですが、最近では数時間待ちもザラのようです。

6,7年ぶりに弾丸で帰郷しましたが、やっぱり慌ただしく、家族連れでは会いたい友人にも会えず。
みん友のお墓参りもしたかったけど、今度仲間と来れたらいいな。




翌日は…

沼津に寄り道。


沼津港深海水族館に行きました。



食べ歩きしたアジフライが美味しかった←


■神奈川
湘南ちがさき
→全5カ所制覇

この旅で最後の道の駅は、7/7にオープンしたばかりの湘南ちがさき。

混んでて入れないかと思いましたが、待てば入れました。ただ、中はすごい人混み。
田舎の道の駅とは訳が違います。



もはや名物?鎌倉高校前駅の人混み。
日本人はいないかも笑



スラムダンクな踏切も、暑いのにご苦労様です。

鎌倉で一泊して、埼玉に帰宅しました。


約2500キロの車中泊ドライブ。
ハイエース君よく走ってくれました。


長野、愛知、静岡、神奈川の道の駅はこんな感じ。

青い点が行ってスタンプ&記念写真を撮ったところ。
赤い点が未訪問(オープン前含む)の道の駅です。

本州の東半分の道の駅、全てを家族で訪れるのも夢じゃなくなってきました。
来年くらいに達成できたらいいな。

夏の思い出話にお付き合い頂きありがとうございました。




おまけなお話。


実は、今回の旅はあるみん友さんのおかげで走り切ることができました。

セキュリティの観点から詳細は書けませんが、秋田県にいる頃、防犯カメラで自宅をチェックしたら異常を発見。

一旦埼玉に帰ろうかとかなり悩みましたが…
仲良くしてくれているアルト繋がりのみん友さんに相談したところ、快く対応を引き受けてくれました。
SECOMよりALSOKより頼りになります!


無茶苦茶なお願いをしたのに、暑い中、お盆の合間に対応して頂きありがとうございました。
おかげ様で、富山や浜松を周ってくることができました。


私もたまには誰かの役に立ちたいので、コレを読んでくれた皆さん、助けが必要なときはお気軽にご相談ください♪
Posted at 2025/08/19 19:48:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月13日 イイね!

2025夏 東北道の駅スタンプラリー 山形〜富山

2025夏 東北道の駅スタンプラリー 山形〜富山東北エリアの道の駅スタンプラリー。
前回、青森〜秋田編の続きです。





この日は、秋田県の道の駅にしめで朝ごはん。
オープンが早くて、朝定食やってくれる道の駅が好きです。しかもココは温泉付き。
(温泉は別の所で入ったけど)



メニューも色々あって迷っちゃいます。



由利本荘のあたりはハムカツがソウルフードだという噂を見かけたので、ハムカツ定食をシェアして食べました。
コレがザクザクのアツアツで美味かった〜

■山形
鳥海
白い森おぐに
→全24カ所中22カ所制覇、残2カ所
 ※新庄エコロジーガーデン原蚕の杜は建設中

毎日暑すぎるので曇ってるくらいでちょうどいい。。。



この日は、日本海側をどんどん南下します。


■新潟
関川
国上
良寛の里わしま
風の丘米山
よしかわ杜氏の郷
うみてらす名立
能生
越後市振の関
→全42カ所中38カ所制覇、残4カ所






さすが東北、秋田も山形も新潟も、田んぼ田んぼ田んぼ…



明け方に目が覚めて車外に出てみると、綺麗な朝焼け。



新潟県の道の駅、国上でも朝定食を食べることができたので頂きました。


ふわふわのおにぎりと、甘い卵焼き…サイコーでした。



さらにココでは、朝風呂にも入りました。
久々のサウナでトトノってしまいました←



そして新潟県もどんどん南下。



道の駅杜氏の郷よしかわは地酒を造っているのですが、お酒は飲めないので酒かすジェラートを食べました。
酒かすの味が濃くて、子供たちには不評でしたが私は大好きでした。


■富山
うなづき
KOKOくろべ
ウェーブパークなめりかわ
→全16カ所中4カ所制覇、残12カ所



日本海側は夕日を綺麗に見えるポイントが多いですね。
蜃気楼も見てみたいです。


この日の夜、富山県でお風呂に行く支度をしていると、マイお風呂セットが見当たりません。

私が行く安い銭湯にはシャンプーやボディソープなんて大抵は置いてないので、いつもマイお風呂セットを持っていくのですが…

珍しく朝風呂&サウナでトトノってしまったせいか、朝風呂した新潟県に忘れてきてしまったようです。。。


お風呂の番頭のお爺さんに、「シャンプー買える?」と聞くと「はい、80円ね」と1回使い切りの小袋をくれました。

まぁシャンプーさえあればいいや…シャワーを浴びて、シャンプーを開封しようとしたら…



「コンディショナー」


せめてボディソープにしてくれ。。。
コンディショナーは一番要らないヤツ。

旅してればトラブルはつきものです。
この程度なら問題ないのです、無事に帰れれば。

山形&新潟&富山の道の駅はこんな感じです。



青い点が行ってスタンプ&記念写真を撮ったところ。
赤い点が未訪問(オープン前含む)の道の駅です。

来年くらいには本州の東半分を全て行ったことがある状態にしたいのですが、山形と新潟は制覇が見えてきました。

翌日は長野県に進みます。
Posted at 2025/08/18 19:12:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月11日 イイね!

2025夏 東北道の駅スタンプラリー 青森〜秋田

2025夏 東北道の駅スタンプラリー 青森〜秋田夏休みに道の駅を巡ってきました。

3度目の東北エリア、約一週間気の向くままに車中泊で旅をしました。

まずは青森。
埼玉から700キロ弱で、なんとか無給油で行けます。

今回の旅でスタンプ&記録撮影をした道の駅は下記の通り。
■青森県
しちのへ
みさわ
ろくのへ
とわだ
奥入瀬
→全28カ所全て制覇




オープンアタックで行った道の駅しちのへ。入った時から漂う出汁の匂いに釣られて、アツアツのお蕎麦を頂きました。
コレ美味しかった〜朝食がアタリだと嬉しいです♪



途中でポニーにニンジンあげたり



茅葺きの旧家で炭治郎ごっこしたりしつつ。


東北とはいえ暑いので

クーリングや


水分補給も抜かりなく。



3年連続で青森に来ましたが、今までは毎回雨で先送りにしていた奥入瀬。
3年目にしてやっと行くことができました。
マイナスイオンいっぱい!

ちょっと散歩してから車に乗り込むときにハエが2匹車内に入り込んでしまい、嫁&子供たちはパニック状態。。。
窓から逃がそうにも、さらに増えたら怖いとのことで窓を開ける許可も下りず。

ゆっくり見たかった十和田湖は悲鳴と共にスルー…


■秋田県
十和田湖
こさか七滝
ひない
あに
かみこあに
ことおか
あきた港
おおうち
にしめ
象潟
→全34カ所全て制覇




秋田県では、大館の曲げわっぱで比内地鶏を頂くという贅沢を。
名古屋コーチン、薩摩地鶏と並ぶ日本三大地鶏で、とても美味しかったです。



大館駅の目の前にある秋田犬の里には、以前渋谷駅にあった緑の車両が置いてありました。


道の駅あきた港には海上保安庁の船も来てました。



ここではいつものババヘラアイスを♪
ババのヘラ使いがたまりません笑



暑くて溶けるのが早かった!



秋田県のローカルスーパーでよく見かける「たけや製パン」の工場にも寄り道。


お店はやってなかったので、自販機で気になるパンをポチポチしてたら続々と売り切れに…



冷えたパンもあったりして、どれも美味しかった〜


青森&秋田の道の駅はこんな感じ。


青い点が行ってスタンプ&記念写真を撮ったところ。
赤い点が未訪問(オープン前含む)の道の駅です。

3年目にしてやっと、青森と秋田を全制覇できました♪

翌日は山形県に進みます。

Posted at 2025/08/17 21:20:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月02日 イイね!

SSTR 2025 リベンジ成功

SSTR 2025 リベンジ成功5/31(土)にSSTR2025に参加してきました。

前回は初参加でクリア出来なかったので、今回はリベンジになります。

出発地点は神奈川県鎌倉市の由比ヶ浜。

海の家の建設が始まってました。

前回は10月開催で時間内にゴール出来なかったのですが、今回は通常通り5月開催ということで、日の出〜日没が3時間以上も長く取れます。



ココは諏訪湖SA。
リベンジということで、今回も父親を乗せてタンデムでチャレンジしました。

前回は富士山周りの道の駅でポイント稼ぎをしていたこともあり、諏訪湖SAに着いたのが12:30頃でしたが、今回は7:30に到着という5時間前倒し!
コレならタイムオーバーはないでしょう笑



今回は、ゴールまでに必要な15ポイントを、長野県以降の後半で稼ぐようにプランを変更しました。最速ルートで向かうつもりです。



ココは各県にひとつずつあって3ポイント貰える「指定道の駅」のうち、岐阜県の「宙ドーム神岡」です。
カミオカンデのところですね。SSTRバイクいっぱい。



関東の道の駅は全て行ったけど、ココはまだ家族で来ていないので、今度ゆっくり再訪しようと思います。



前回の経験(渋滞、豪雨、転倒、通行止め、タイムオーバーなどなど)から、食事も観光も程々にグングン進んだ結果、ゴール受付開始の14時ぴったりくらいに千里浜に到着しました😅



昨年は波が高くて通れなかったなぎさドライブウェイを走って、やっと念願のフィニッシュです。



災害で大変な思いをされている石川県の方々が「おかえりなさーい!」「おかえりー!」と笑顔で手を降って迎え入れてくれます。


ゴール後の駐輪場もまだガラガラ。
走行中は雨が降ったり止んだり。
特に石川県に入ってから雨が強くなりましたが、会場は雨が降ってなくて恵まれました。



完走条件を「達成」!
リベンジできました♪



念願の「FINISHER」の記念品も頂けました。



無料で振る舞っていただけて、参加者に大好評の貝汁。
ごめんなさい私、貝類が苦手でほぼ食べることないんです。。。

が、クソ美味ぇじゃねぇっすか。
疲れた空腹の身体に染み渡ります。

その後は散策して

翌日のイベントで走るこんなのとか


こんなのとか


こんなの見て


偶然すれ違った、風間晋之介さん(SSTRのイベントを作った風間深志さんの息子さんで俳優)を捕まえて雑談と記念撮影させていただきました✌️



会場を去る頃には、駐輪場にはバイクがたくさん。


金沢で1泊して、翌日帰宅するまでに1136km走りました。




スカッと晴れてはくれませんでしたが暑さに苦しむこともなく、バイクの乗り換えも含めた準備の甲斐もあって、今回は大きなトラブルもなく無事にリベンジをやり遂げることができました。

参加された皆様、お疲れさまでした。
石川県の皆様、応援ありがとうございました。
Posted at 2025/06/02 10:28:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年05月05日 イイね!

2025GW 1.5日で弾丸東北旅

2025GW 1.5日で弾丸東北旅5/3(土)から連休になったけど、計画していた予定が急遽なくなってしまったので…
昼頃まで「ギョギョッとサカナ★スター」の録画なんか見たり家でのんびりしてたんですが。

「どこか連れてってよ」って指令が出たので、んじゃあ…ってことで東北道を北上し始めました。

まさかそこから1.5日で岩手〜秋田まで行って帰って来ることになるとは思いませんでした😅

距離感が狂ってるウチでは、海がある県くらいまでは行かないとご納得頂けません。。。

まず向かったのはコチラ。

福島県のいわき・ら・ら・ミュウです。

以前にも行ったことがあるのですが、最近道の駅として登録されたらしいので、コレは行かなくては!と。

でも、早とちりでした。
道の駅としてオープンするのは9月らしいです…
どおりで道の駅スタンプ探しても見当たらないわけだ笑

残念!
せめて大盛りのマグロ丼でも食って気分を切り替えるか!


と、思っていたのに「ラーメンにしよっ?」との事でしたので、仰せの通りに。。。




仕方ないので、そのまま北上して2つの道の駅へ。

福島県 よつくら港


福島県 ならは

ここで道の駅の閉店時間になってしまったので、夜ドライブでさらに北上。


宮城県を通過して岩手県に入りました。

車中泊して日が明けたら、4/26にオープンしたてほやほやの道の駅へ。

岩手県 もりおか渋民

その後は近場の4箇所。

岩手県 にしね


岩手県 石神の丘


岩手県 くずまき高原


岩手県 雫石あねっこ

この辺には、オシャレなマンホールがチラホラありました。




ここから秋田県に向かうのですが、

5月なのに…雪が残っていたり。


5月なのに…桜が咲いていたり。
外気温は9℃とか表示されてました。


せっかく秋田県に来て田沢湖の近くを通るので

湖に立つ、たつこ像を見てきました。
意外と人がたくさんいました。


そこからまた秋田県の道の駅へ。

秋田県 なかせん


秋田県 かみおか


秋田県 協和


秋田県 岩城

この日、ここまでで、黄色の道の駅を回りました。


このまま、緑色の日本海側も行こうと思ったのですが…
これまた急用で、急遽帰宅することに。

数時間前にやっと岩手まで走ってきたというのに笑

しかも緑色で囲った道の駅の目の前を走って帰ってきました…
せっかくなら道の駅スタンプ押したかったな〜


そのほか、気になったものとか。

南部家敷っていう東北ローカルチェーンのレストランで、まだいたのかお前ってのに再会。元気だった?やったことないけど。


これまた東北ローカルチェーンのビフレっていうスーパーマーケットですが、あきたこまち10キロで¥5980でした。

秋田県のたけや製パンのパンも見かけたら買うことが多くて…

秋田県のあきたこまち、マーラーカオ、アベックトーストとか色々仕入れて来ました笑

あと、この違和感わかります?

何かオカシイですが、気づきますかね〜


そんなこんなで、

1.5日で1357キロ走りました。
いやぁ疲れました。。。
Posted at 2025/05/06 00:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月16日 21:29 - 22:51、
95.41 Km 1 時間 21 分、
バッジ75個を獲得、テリトリーポイント780pt.を獲得」
何シテル?   08/16 23:02
メイン車は車中泊できること。 サブ車・バイクは走って楽しいこと。 を目的に車バイク選びをしてきました。 道の駅スタンプを集めています。 関東は制覇。 東北、北...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インナーサイレンサー加工装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 13:57:41
RAYS VOLK RACING CE28N 8SPOKE 15インチ 5.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 15:31:20
ホイール交換 4個目 ハブリング固着 対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 15:31:05

愛車一覧

ホンダ レブル1100DCT ホンダ レブル1100DCT
GSX-S1000から乗り換えました。 「プラス100ccの余裕」とはこの事だったのか( ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
初ディーゼル 初寒冷地仕様 時代に逆行する感じで楽しみです♪ ファーストインプレッショ ...
その他 . その他 .
ANIMATOのAL20です。 タイヤサイズは20インチで、11/8の451サイズとい ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
節約と省スペース化のため2輪に変更です。 でもまたアルトと同じく、スズキの赤(+金色)の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation