• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zoaのブログ一覧

2025年06月02日 イイね!

SSTR 2025 リベンジ成功

SSTR 2025 リベンジ成功5/31(土)にSSTR2025に参加してきました。

前回は初参加でクリア出来なかったので、今回はリベンジになります。

出発地点は神奈川県鎌倉市の由比ヶ浜。

海の家の建設が始まってました。

前回は10月開催で時間内にゴール出来なかったのですが、今回は通常通り5月開催ということで、日の出〜日没が3時間以上も長く取れます。



ココは諏訪湖SA。
リベンジということで、今回も父親を乗せてタンデムでチャレンジしました。

前回は富士山周りの道の駅でポイント稼ぎをしていたこともあり、諏訪湖SAに着いたのが12:30頃でしたが、今回は7:30に到着という5時間前倒し!
コレならタイムオーバーはないでしょう笑



今回は、ゴールまでに必要な15ポイントを、長野県以降の後半で稼ぐようにプランを変更しました。最速ルートで向かうつもりです。



ココは各県にひとつずつあって3ポイント貰える「指定道の駅」のうち、岐阜県の「宙ドーム神岡」です。
カミオカンデのところですね。SSTRバイクいっぱい。



関東の道の駅は全て行ったけど、ココはまだ家族で来ていないので、今度ゆっくり再訪しようと思います。



前回の経験(渋滞、豪雨、転倒、通行止め、タイムオーバーなどなど)から、食事も観光も程々にグングン進んだ結果、ゴール受付開始の14時ぴったりくらいに千里浜に到着しました😅



昨年は波が高くて通れなかったなぎさドライブウェイを走って、やっと念願のフィニッシュです。



災害で大変な思いをされている石川県の方々が「おかえりなさーい!」「おかえりー!」と笑顔で手を降って迎え入れてくれます。


ゴール後の駐輪場もまだガラガラ。
走行中は雨が降ったり止んだり。
特に石川県に入ってから雨が強くなりましたが、会場は雨が降ってなくて恵まれました。



完走条件を「達成」!
リベンジできました♪



念願の「FINISHER」の記念品も頂けました。



無料で振る舞っていただけて、参加者に大好評の貝汁。
ごめんなさい私、貝類が苦手でほぼ食べることないんです。。。

が、クソ美味ぇじゃねぇっすか。
疲れた空腹の身体に染み渡ります。

その後は散策して

翌日のイベントで走るこんなのとか


こんなのとか


こんなの見て


偶然すれ違った、風間晋之介さん(SSTRのイベントを作った風間深志さんの息子さんで俳優)を捕まえて雑談と記念撮影させていただきました✌️



会場を去る頃には、駐輪場にはバイクがたくさん。


金沢で1泊して、翌日帰宅するまでに1136km走りました。




スカッと晴れてはくれませんでしたが暑さに苦しむこともなく、バイクの乗り換えも含めた準備の甲斐もあって、今回は大きなトラブルもなく無事にリベンジをやり遂げることができました。

参加された皆様、お疲れさまでした。
石川県の皆様、応援ありがとうございました。
Posted at 2025/06/02 10:28:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年05月05日 イイね!

2025GW 1.5日で弾丸東北旅

2025GW 1.5日で弾丸東北旅5/3(土)から連休になったけど、計画していた予定が急遽なくなってしまったので…
昼頃まで「ギョギョッとサカナ★スター」の録画なんか見たり家でのんびりしてたんですが。

「どこか連れてってよ」って指令が出たので、んじゃあ…ってことで東北道を北上し始めました。

まさかそこから1.5日で岩手〜秋田まで行って帰って来ることになるとは思いませんでした😅

距離感が狂ってるウチでは、海がある県くらいまでは行かないとご納得頂けません。。。

まず向かったのはコチラ。

福島県のいわき・ら・ら・ミュウです。

以前にも行ったことがあるのですが、最近道の駅として登録されたらしいので、コレは行かなくては!と。

でも、早とちりでした。
道の駅としてオープンするのは9月らしいです…
どおりで道の駅スタンプ探しても見当たらないわけだ笑

残念!
せめて大盛りのマグロ丼でも食って気分を切り替えるか!


と、思っていたのに「ラーメンにしよっ?」との事でしたので、仰せの通りに。。。




仕方ないので、そのまま北上して2つの道の駅へ。

福島県 よつくら港


福島県 ならは

ここで道の駅の閉店時間になってしまったので、夜ドライブでさらに北上。


宮城県を通過して岩手県に入りました。

車中泊して日が明けたら、4/26にオープンしたてほやほやの道の駅へ。

岩手県 もりおか渋民

その後は近場の4箇所。

岩手県 にしね


岩手県 石神の丘


岩手県 くずまき高原


岩手県 雫石あねっこ

この辺には、オシャレなマンホールがチラホラありました。




ここから秋田県に向かうのですが、

5月なのに…雪が残っていたり。


5月なのに…桜が咲いていたり。
外気温は9℃とか表示されてました。


せっかく秋田県に来て田沢湖の近くを通るので

湖に立つ、たつこ像を見てきました。
意外と人がたくさんいました。


そこからまた秋田県の道の駅へ。

秋田県 なかせん


秋田県 かみおか


秋田県 協和


秋田県 岩城

この日、ここまでで、黄色の道の駅を回りました。


このまま、緑色の日本海側も行こうと思ったのですが…
これまた急用で、急遽帰宅することに。

数時間前にやっと岩手まで走ってきたというのに笑

しかも緑色で囲った道の駅の目の前を走って帰ってきました…
せっかくなら道の駅スタンプ押したかったな〜


そのほか、気になったものとか。

南部家敷っていう東北ローカルチェーンのレストランで、まだいたのかお前ってのに再会。元気だった?やったことないけど。


これまた東北ローカルチェーンのビフレっていうスーパーマーケットですが、あきたこまち10キロで¥5980でした。

秋田県のたけや製パンのパンも見かけたら買うことが多くて…

秋田県のあきたこまち、マーラーカオ、アベックトーストとか色々仕入れて来ました笑

あと、この違和感わかります?

何かオカシイですが、気づきますかね〜


そんなこんなで、

1.5日で1357キロ走りました。
いやぁ疲れました。。。
Posted at 2025/05/06 00:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月12日 イイね!

REBEL1100初ツーリング

REBEL1100初ツーリングREBEL1100に乗り換えてひと月半程経過してしまいましたが、やっと初ツーリングに行ってきました。

まずは起点の鎌倉まで。

すごい渋滞してていつもの1.5倍の時間がかかりましたが、すり抜けしない私にとってクラッチ操作がないのは助かりました〜

ツーリングルートは身近な三浦半島で。
(海の上も頑張れば走れそう)


開国してくださ〜い♪



なところ見て。



行列に並んで、


どれにしようか…


ここはNo.2狙いで。


でもNo.1もやっぱり美味そう…

ちょっと走って


どーしてこーなった!?な地層。
上の方は普通に水平な地層なのね。

歩いたらオヤツ!


硬めなプリン、美味しかった〜
実店舗で食べたのは初めてでした。

最後の寄り道はココ。

ちょっと外国チックな風景。


実はココ、久しぶりに来たんですが…


十数年前に…


結婚式した場所でした。

時間の流れは早いのね〜
Posted at 2025/04/12 18:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月24日 イイね!

SSTR 2024 ソロ帰宅

SSTR 2024 ソロ帰宅想定外の2泊目で体力を回復させました。いよいよ家まで帰ります。

ここのホテルは朝食無料♪


我が家の旅行はいつも車中泊で、朝食はローカルスーパーで買ったパンが多いので、ビュッフェスタイルで食べられるのが贅沢でワクワクします。

ここからはソロツーリングになります。

が…

電車で帰る親父は「ヘルメットとかジャケットは邪魔だから持って帰ってくれ。」とのこと。
バイク便じゃないんですけど…


カッコ悪いけどシートバッグを容量アップさせてヘルメットを格納しました。
さらに、タンデムシート上も空いたので、親父のジャケットはコチラに。
抜け殻だけなので軽くて運転も楽です。



ホテルから裏道でビーナスラインに向かったのですが、この長野県道199号線(八島高原線)はタンデムでは絶対走りたくない道でした。

道はヒビ割れて段差だらけ、砂利みたいな小石がいっぱい。
ガードレールもなく道幅も軽自動車でいっぱいくらい。
さらにこの時期は落ち葉がたくさん。
もう、ダート走ってる気分。
なんとか走り抜けましたがキツかったーー!

でもその先にはご褒美がありました。
ビーナスラインです。


ススキ?が一面に広がって気持ちのいいワインディングロード。


ミラーステーに100均の温度計付けてみたんですけど、SSTRの往路よりは10℃くらい低かったです。
(正確な気温じゃないけど相対値で)



寒くもなく、風邪も穏やかで走りやすい気候でした。
あー今なら千里浜走れたんだろうな。。。とか思ったり。



白樺湖半を通り過ぎて…


山道を登ったら少し紅葉してました。


ビーナスラインから蓼科スカイラインに入りました。


突然現れた、どデカいアンテナ?
この大きさ伝わるかな…

そうそう。

以前9月にブログ(フォトアルバム)で書いた、コスモス街道のコスモスは枯れてました。


下道ツーリングを楽しんだあとは、高速で帰りました。


上里SAで遅めのランチにしました。
走っていると寒かったのでラーメンで温まります。


食べ終わってバイクに戻ると、まさかのSSTRゼッケンが4台横並び笑
もう埼玉県なのにまだ会えました。

少しお話させて頂きましたが、私と同じ出走日で皆さん無事時間内にゴールしたそうです。尊敬です〜

その後だんだん普段の行動圏内に入り、無事に帰宅。

家を出発してから帰宅するまで、

約3日間で、1246.5km走りました。


ゼッケンを外してSSTR2024を終わりにします。


再びバイクに乗り始めてちょうど1年。

実は、親父を後ろに乗せたら面白いかな?と、ぼんやり妄想してバイクを購入したのですが、まさか一緒にSSTRに参加できるとは思っていませんでした。

千里浜も走れなかったし、時間内にゴールすることもできなかった。

それでも、雨の中タンデムシートで震える親父を感じながら一緒にゴールを目指したのは一生の思い出になった気がします。



インターネットが分からない親父には、簡単なアルバムを作ってあげました。



いつか、千里浜走って時間内にゴール目指したいね!


久々の長編ブログになりましたが、お読みいただいた方、お付き合い頂きありがとうございました♪
Posted at 2024/10/26 19:15:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月24日 イイね!

SSTR 2024 タンデム帰路

SSTR 2024 タンデム帰路無事に能登半島にたどり着き、ホテルで一泊しました。

SSTR出走日(10/19)はドタバタでまともな食事がほとんど食べられなかったので、エネルギーを取り戻します。



ホテルで豪華な朝食にしました。

鮭といくらの親子丼が食べ放題♪
その上から、マグロの漬け、とろろ、しらすも乗せちゃったので隠れてますけど…

小鉢系も、美容と健康にいいと言われる海藻のあかもく(日本海側でよく見る気がする)があったりして充実してました。



昨日の分まで食べないといけないので、デザートにカレーを頂きました。
(本当は昨日金沢の海鮮が食べたかったのに食べられなかったのでヤケ食い)



締めはコーヒーです。


前日は千里浜なぎさドライブウェイが通行止めだったし、参加賞も受け取れていないので、改めて千里浜に向かいます。



金沢駅をあたりを歩いて、今日は晴れててイイ感じ♪

と、思ったのに。。。
高速道路の電光掲示板を見ると、なんと、この日も千里浜なぎさドライブウェイは通行止め!

2日連続とは…ここまで来てバイクで千里浜を走れないなんて残念〜




仕方ないので下道で能登千里浜レストハウスに行きました。



無事、参加賞を頂くことが出来ました。



また参加できたら、ゴール達成の景品が欲しいな…



レストハウスの裏手には、ゴールゲートがありました。
通行止めレベルの風なのを裏付けるように、波が真っ白なのがわかります。



ゴールゲート下まで波が来ていました。こりゃ走れないね…


駐車場はバイクでいっぱい。
ウチのバイクも故障せず、よく走ってくれています。

ココからは帰宅です。

時間に追われることもないので安心です。


名残惜しいので、ゼッケンは家に着くまで貼ったままにしました。



五平餅食べたりしながら下道で山を登ったり降りたり…



気づけば晩ごはんの時間で…まだ松本。
相変わらず首が痛いけど、あと4時間くらい頑張って走ろう!
と思っていたのですが
「もう、宿とって休んだら?」と親父。

それならそーしましょ!
と、食べながらネットで宿予約。
便利な時代ですねぇ。


翌日は仕事休みにしていたので、急遽泊まることにしました。



まさか親父と二人旅で2泊するとは思いませんでした。

色々相談した結果、親父は翌朝に電車で帰ることになりました笑

塩尻駅から新宿まで一本で行けるのです。便利♪


私はというと、翌日のルートを検討してみると…
なんと、ビーナスライン通ったらイイ感じに帰れるじゃありませんか!

普通ならビーナスラインまで何時間もかけて来る必要があるのに、朝から走れるなんてお得な感じです。

親父に言うと…
「いいなぁ、やっぱり乗せてもらおうかなぁ」とかなんとか。

そんなやり取りをしながら想定外の2泊目は眠りにつきました。

明日こそ家に帰りますよ…
Posted at 2024/10/25 22:27:22 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月14日 08:17 - 08/15 00:27、
287.92 Km 13 時間 40 分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ25個を獲得」
何シテル?   08/15 00:28
メイン車は車中泊できること。 サブ車・バイクは走って楽しいこと。 を目的に車バイク選びをしてきました。 道の駅スタンプを集めています。 関東は制覇。 東北、北...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インナーサイレンサー加工装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 13:57:41
RAYS VOLK RACING CE28N 8SPOKE 15インチ 5.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 15:31:20
ホイール交換 4個目 ハブリング固着 対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 15:31:05

愛車一覧

ホンダ レブル1100DCT ホンダ レブル1100DCT
GSX-S1000から乗り換えました。 「プラス100ccの余裕」とはこの事だったのか( ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
初ディーゼル 初寒冷地仕様 時代に逆行する感じで楽しみです♪ ファーストインプレッショ ...
その他 . その他 .
ANIMATOのAL20です。 タイヤサイズは20インチで、11/8の451サイズとい ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
節約と省スペース化のため2輪に変更です。 でもまたアルトと同じく、スズキの赤(+金色)の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation