• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zoaのブログ一覧

2017年12月17日 イイね!

力が欲しいか?

力が欲しいか?
力が欲しいか?


力が欲しいか!!


力が欲しいのなら・・・



ということで、力をもらってきました。

86/BRZ FAIR に用があったわけではないのですが、HKSさんに用があったのです。


最近の車は、なんでもかんでも電子制御です。
素人には簡単に手が出せませんが、逆に言えばソコを弄れるプロは自由自在?ですね。

そんなECU(コンピュータ)チューニングといえば最近は純正書き換えをよく聞きますが、一度書き換えたら気軽には元に戻せませんし、ディーラーから怒られたり(例外あり?)と、踏み切るには少なからず勇気が必要です。

しかし、残念ながら私はアンパンマンではありません。
愛も勇気も友達も少なめです((+_+))


そんな私に朗報です。

このHKSのフラッシュエディターには、対象車から吸い上げたノーマルデータと、カスタムデータ3つを保存して、必要に応じて車両に簡単に書き戻すことができるのです。
# 86/BRZやS660では有名なパーツですね。

いやぁ、これは勇気が湧いてきますね( *´艸`)

これで無理やり64馬力に抑え込んだアイツをノビノビ解き放ってあげられる♪
あと、気分で設定を変えて変化を楽しめたりするのも面白そう(^^)/


ノーマル以外に設定できるカスタムデータ3つのうち、
PHASE1(スピードリミッターカット)
PHASE2(スピードリミッターカット + ブーストアップ (レギュラー仕様))
の2つはフラッシュエディターに元々データがプリインストールされています。

残る1つ。
Power Writer、所謂PHASE3は、HKSお墨付きのパワーライター契約店でしか設定できません。
こちらは別途データを購入することになります。

ということで、HKSさんのイベント日を狙って、PHASE3のハイオク仕様を設定してもらいました♪


残念ながら、シャシダイでの計測はさせてもらえなかったので、同店舗で実施したアルトワークスのシャシダイデータを共有して頂きました。

吸排気をHKS製に変えた状態(今のうちの車と≒)だそうですが・・・

PHASE2で98.9PS(修正馬力)


PHASE3で105.4PS(修正馬力)

…ぃゃぃゃ、もうじきクリスマスですよ? 4/1はまだ先ですよ? って感じです。
これはさすがに、全く信じられませんw


さて、そんな帰り道。
普通に走っていて、最初の車線変更で「え、ちょ、まっ!」みたいな声が出ました( ゚Д゚)

車がベツモノになっています(*_*;


実測はともかく、670kgの車体を弾け飛ばすだけのパワーはありそうです。
本来秘めていた性能を解き放ったわけですが、私にとっては満足です(・∀・)

あ、ただし性能については書き換えタイプと比較していませんし、感じ方には個人差があると思います。
私はHKSの回し者でもありませんし、サーキットも走りません。
気軽さを重視してコチラを選択しましたが、サーキットでタイムを狙うような本気の方はちゃんと調べた方が良いかと。。。m(__)m


あ、そうそう。

ご丁寧に英語版の取説の図まで車両イラストがアルトワークスになってて関心しました(^ム^)
Posted at 2017/12/18 00:32:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | マイカー | クルマ
2017年10月21日 イイね!

ないよりいいよね、うん。あるといい。

ないよりいいよね、うん。あるといい。先日車高をちょこっと下げて、ワイトレ入れて、ステップワゴンは私の中ではほぼゴールな感じです。


あ、皆さんに大好評(?)だったデイライト(うどんではないか?いや、目玉焼きだろ!という声も届いております)は貼っても貼ってもビヨンビヨンと取れてしまうので、先日ついに撤去しました。泣かないでください。


ここから先の弄りは、割ったり、叩いたり、高かったりと、高度な技術もしくはお金がかかる「沼」が
見え隠れしておりますので、「ロー手間ハイ弄った感」を求める私には割りに合わない領域です。


でも、本当はやりたかったのに二の足を踏んでいたモノがあります。


こんなものや、


こんなものです。


理由は簡単、CVTだからです。しかもダウンサイジングターボ。

回転数、ギア比、が複雑に電子制御されてしまい、踏んでるのに回転数が下がる。

変速ショックがなくて乗り心地は快適ですが、走りを楽しむというよりは、静かに快適に長距離移動するための車、という要素を大切にすることにしてマフラー・エアクリ交換は我慢していました。

実際、試乗時にびっくりするほど静かな車でしたし、CVTについても前車の
トルコンレスCVTから比べると、性能的にも感覚的にも大幅に進化していて感動しましたし。

その代わりと言っては何ですが・・・
ノーマルのエクステリアはお化粧直しが必要に感じましたので、皆様の毒のおかげで、見た目だけハッタリ(貼ったり?)仕様になってしまいました。


そんなこんなで1年9か月程乗りましたが、
ある日妻がボソッと

「私も運転できたらいいなぁ」









( ゚Д゚)









説明しよう。

うちの奥様はAT限定免許保有、教習所卒業後の運転トータル時間は30分くらいと思われます。
ブレーキランプの点灯試験したくて、「ブレーキ踏んで!」と頼むと「どれだっけ?」と応答があります。
そして、ステップワゴンは「こんな大きいの無理~♡」だそうです。

ここからはトントン拍子です。
「軽自動車なら小さいから運転できるよ!」の常套句からの試乗予約完了。

欲しい車はコレ。

登場したときから、好きになるのに1秒もいりませんでした。

ポイントは2つ。
あくまでも最愛の妻のための車であること。
そして、N-BOXやタントなどの存在に気づかれてはいけない。
それだけです。



8/20(日)、妻と子供と試乗に出かけました。
新車は高いので買うつもりはなく、試乗(運転は私)で問題なければ
同車種で中古を探すプランです。



しかし、熱心な営業さん。

キッズスペースで遊ぶ子供。

キッズスペースに逃げる妻。

熱心な営業さんと私。

キッズスぺースに逃げる私。

キッズスペースに追い込む営業さん。

キッズテーブルの上の価格表。

満面の笑みの子供と営業さん。

苦笑いの妻と私。

熱心な営業さん。

キッズテーブルと契約書と私たち。

「このテーブルでハンコ押す人初めてですよ」



・・・そんなこんなで買ってしまいました。

本当は白か黒が良かったのですが、
「なんで耳だけ赤いの?全部赤いほうが可愛いじゃん。」だそうです。
はい、仰せのとおりに。肉を切らせて骨を断ちます。
セカンドカーがハイト系CVTを回避できた時点で、色なんてうんこ色でもいいです。



8/20に契約して、10/21納車です。納車日和でした(T_T)
なかなか待ち遠しかったですが、これからが楽しみです。

あくまでも奥様用の車なので、見た目はノーマル、羊の皮系で行きたいと思います|д゚)


Posted at 2017/10/23 11:37:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | マイカー | クルマ
2017年08月19日 イイね!

水陸両用カスタム?

今日はすんごい雨だったんです。
もうね、ゴリラゲイウ!ウホッ!って感じ。

今日は、車高変更とアライメントチェックにお出かけして


雷雨の中、愛車が出たり入ったりするのを眺めて、


気を取り直して帰ろうとすると…



対向車が船みたいになってたり、


先行する車が大気圏突入してたり、


お隣の車もバックトゥザフューチャーみたいになったり、


ついには・・・



逃げ場がなくなり、自分の車も水陸両用になったり。

前の車に乗せて欲しかった(;´∀`)
本当にドアから水入ってくるかと思いましたw


あーぁ、汚れちゃったよ。また洗車しなきゃ。

そいえば、ナンバーオフセットしてから初の洗車は、
丁寧に、真心込めて、そ~っと入れてやりましたよ。洗車機。

ナンバーが取れるか、洗車機が詰まるか、いざ勝負。



結果・・・




ほぅ、やってくれるじゃねーの。
(;'∀')アタフタアタフタ




あ!あった!!
歯抜けキャップじゃ恥ずかしいもんねー(゚∀゚)




・・・やってくれるじゃねーの。ペットボトルのキャップorz

てな感じでしたが、ナンバーは問題なしでした♪


全国各地でゲリラ豪雨がウホウホッ♪って感じなので、皆さん安全運転でお出かけください('ω')ノ
Posted at 2017/08/19 22:38:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | マイカー | クルマ
2017年08月02日 イイね!

家族!仲間!Merries!お久しぶりです。

ご無沙汰してます。zoaです。

気づけば最終更新から4か月以上経っております(;'∀')

鈴鹿で燃え尽きて以来(まだ言ってる)、5月病って言ってみたり
梅雨はくせ毛が…って言ってみたり、夏バテしてみたり。
たぶんもうじき台風のせいにして…(*_*;



7月はいろいろあったので、久々にブログを書いてみますよ~



RPの1年半点検に行ってなぜかカレーセット貰ったり、




流行りのTCU点検のために再びDに呼び出されたり。








・・・?







首を長くして待っていた家具が届いたり、





夜中に産婦人科に呼び出されて、明け方の愛車を眺めたり、





家族が増えたり、








・・・??







新生児室から戻ってきたらダルマになってたり、







・・・(;゚Д゚)







ムスカ大尉さんに借して頂いた、
ハイスペックなベビーベッドを使い始めたり。


でも・・・





私が良きパパを演じている間に、抜け駆けASAP会。

あーぁ、スタッフ同士イチャイチャしてぇ・・・
いーなー羨ましいなぁー。なんだか寂しいなぁ・・・と、いじけていた私に。








大量のおむつテロ!!


次女が産まれた次の日の夜に…
大量のおむつがわくわくゲートから次々と、(勝手に)積み込まれていました。


じ~ん。


社会人になって、毎日毎日、朝から晩まで、真面目なお面かぶって仕事して。


ゲラゲラ笑える昔からの友達は減っていくけど、
こういう仲間に出会えたのは、この車とみんカラのおかげです。

わくわくゲートでこんなに感動したのは初でした(´▽`*)



その数、、、768枚のおむつ。
マジのテロじゃないか!?使い切れるんだろうか・・・(;゚Д゚)


いや、枚数の問題じゃないんです。
その気持ちが、その行動力が、その爆買いを恥じない心が。
嬉しかったです(*´ω`*)








さぁ、最高の友達に負けないように、車弄りを続けよう(゚∀゚)
Posted at 2017/08/02 00:56:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 【ASAPD】 | 日記
2017年03月20日 イイね!

鈴鹿への10歩目! 鈴鹿オフ&鈴鹿サーキットラン

年度末の仕業か、花粉症の仕業か。
それともやはり、鈴鹿ロスなのか。

時間が経ってしまいましたが、、、続きやるよー!


朝ホテルから駐車場に出ると、ヤル気満々の皆さんが黙々とスパシャン中(違

らぐ太くんと一緒に、スアマさんの真っ黒クロスケに華を添えたら出発です!

スアマさん、イイって事よ。カスタム代は要らねぇよ('ω')ノ

※画像は勝手に本人ページから拝借しました。
 貼って遊んで笑って、写真も撮らずにスミマセンでしたw


⑦ガン→亀⑧ときたらお次はモチロン・・・
そう!朝メシにヨシ⑨!!改め、吉野家の牛丼!

・・・あぁーぁ、無理があったな(;´∀`)

みんな思い思いに朝食を取ります。

すいむさんは味噌の味を思い出しながら。(昨夜の?)
ムスカさんはお尻の具合を気にしながら。(やっぱり昨夜の?)
スアマさんはビールを我慢しながら。(朝から?)


さらぎゅうさんはさらしゅうを食べます。

食べたら、鈴鹿サーキットに向けて出発です!!

すいむさんに連れられて・・・某所で停止。


ここをRPstyleKANSAIの皆さんが通るそうです。
なんで知ってるんでしょう。怖いです。

すると・・・予言的中!\(◎o◎)/
ホントに来ました!ゾロゾロと迫力のRP軍団が!!

昨日ナナガンを案内してくださったRPKのお三方が、この短時間で進化してる(≧▽≦)
.ξさんが横に並んでくれて、窓を開けてご挨拶♪
前を譲ってくれました(*´з`)

ですがなぜか、私の後ろを走っているのは

あの・・・紅の・・・人(´艸`*)クレナイダー

「焼いてねぇブタはナマのブタだ」だから食っちゃいかん、みたいなことを
昨日の亀八食堂で言ってた気がします。

恐れていたことに、私の前で信号が黄色(>_<)
これだけの大所帯。やはりハグレマス。

後ろの紅の人はコスプレに夢中でハイドラOFFなの知ってたので、
ハイドラ見ながら最終部隊?を先導します。


到着してビックリ( ゚Д゚)

ズラーーーーーーーッとRPが!
スタッフさんの案内の元、色別に整列していきます('ω')ノ

受付をして、アンケートを書いて、皆さんの車を見させて頂きました。
初めて会う方も、皆さん気さくに話して頂きありがとうございました♪

そいえば、今までのオフ会でも、ドレがダレの車か分からなくなるので、
今回は車に名札を付けてみました。

なぜか、「え?3000円でいいの?買ってやってもいいぞ!」とか恐喝されます。
誰がzoaの価値はゼロじゃーい(;゚Д゚)

ここでもやっぱり抜群に目立っていたのが、RPK48クローバーZの3台!

昨日ナナガンでご一緒したときは、このサイドデカールなかったんです。
黒にピンク。シルバーにゴールド。白にブルーのラメ。もぅラメェェェ(*ノωノ)
この配色センスといい、チェッカーフラッグ模様といい、カッコ良すぎます!

ならば我らも!!と・・・

並べてみたはいいけど、こんなハズじゃなかった感。

さいたまで並べてたときは、もうちょっとカッコよく見えたけどなぁ(ぇ
やっぱり、スゴイのを見ちゃった後だと、こんなのカワイイもんですね|д゚)

並びに来て頂きました♪

良い記念になりました(´∀`*)ウフフ

そして、いい車に乗ってる人は、カメラもやっぱりスゴイんですね。
そして、撮り方も。

あ、ナナガンでも寝てた人だ(゚∀゚)

でも、あんまり夢中でカメラ覗き込んでいると・・・

気づくと添い寝されてたりするようです、お気を付けください。
(しかも怪しい封筒片手にw)


ここで、見学ツアーに出発です。


いやー楽しかったですね♪

あ、まだこれからだった。

ちょうどバイクレースをしていて、音に興奮しっぱなし(゚∀゚)

やばい、早くバイク乗りに戻りたいー(>_<)


いやーやっぱり楽しかった♪

この後は、いよいよ~サーキットに進みます!

まずは、サーキットの走行順に並び替えます。

らぐ太君→イサム136さん→zoaの順でした(*´з`)
イサム136さんのRP1イイですよね~(゚∀゚)

ぞろぞろと、サーキットに進みます。
そして、5分間の写真撮影です( ゚Д゚)





5分・・・あっという間(>_<)

さぁ、シグナルが青に変わりました!

ものすごいエンジン音・・・じゃなくて、アイドリングストップからの始動音。
ギャーーッって人はだいぶ減りましたかね(´艸`*)



いやー2週は、ゆっくり走ってもあっという間でした(゚∀゚)

でも・・・
幼い頃から、ゲームで居眠り運転もしたことあるこのコース。

想像よりキツかった勾配。

思ったより綺麗な観覧車。

・・・来てヨカッタ!(´∀`*)ウフフ


帰りは名残惜しく、後ろ髪引かれつつも解散(ノД`)・゜・。

RPstyleKANSAIのスタッフの皆様、素敵な企画・運営、
本当にありがとうございましたm(__)m

帰り道は、あの人がロムチューンを待ち遠しくしている理由を
垣間見ながら、眠気にも襲われずに帰ることができました|д゚)

あ、そうそう。ビンゴ大会で頂いた景品はコチラ♪

記憶力が悪くて、どなただったか・・・ご馳走様でした!

って・・・とちおとめ、、、関東圏やないかいっ(゚∀゚)

ちなみに、私は景品の袋に名刺を潜ませておきました(´艸`*)
拾っちゃった人、ノークレームノーリターンでお願いします。


帰ってきて、ビックリしたことが。
私、重度の花粉症なのでずっとマスクしてたんです。

誰がzoaちんじゃ!('Д')

ナナガン、鈴鹿、良い天気に恵まれましたね。何よりです。

でも・・・

まさか、zoaちぇるになるとは思わなかったです(;´Д`)

参加された皆さん、お疲れ様でした。またオフで会いましょう!

・・・といいつつ、しばらくは車弄りは燃え尽き状態が続きそうです(;´∀`)
Posted at 2017/04/02 03:15:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 【RPstyle】 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月16日 21:29 - 22:51、
95.41 Km 1 時間 21 分、
バッジ75個を獲得、テリトリーポイント780pt.を獲得」
何シテル?   08/16 23:02
メイン車は車中泊できること。 サブ車・バイクは走って楽しいこと。 を目的に車バイク選びをしてきました。 道の駅スタンプを集めています。 関東は制覇。 東北、北...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インナーサイレンサー加工装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 13:57:41
RAYS VOLK RACING CE28N 8SPOKE 15インチ 5.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 15:31:20
ホイール交換 4個目 ハブリング固着 対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 15:31:05

愛車一覧

ホンダ レブル1100DCT ホンダ レブル1100DCT
GSX-S1000から乗り換えました。 「プラス100ccの余裕」とはこの事だったのか( ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
初ディーゼル 初寒冷地仕様 時代に逆行する感じで楽しみです♪ ファーストインプレッショ ...
その他 . その他 .
ANIMATOのAL20です。 タイヤサイズは20インチで、11/8の451サイズとい ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
節約と省スペース化のため2輪に変更です。 でもまたアルトと同じく、スズキの赤(+金色)の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation