• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HANGZOのブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

2018 SUGO Autotest 第2戦

2018 SUGO Autotest 第2戦














↑SUGOさん写真あざま~す!








SUGOで開催された、オートテストに参加してきました。
ぱっつん氏も誘って、身内は2台。なお、車両はツイン(笑)


会場はMパーク(駐車場)です。



外気温は35度オーバー。

ちなみに、ジムカーナ系は初めてです。
オートテストとジムカーナの違いは、
・バックでの駐車がある
・サイドターン禁止(主催者によるみたい)
であってるかな?

ジムカーナよりさらにいい意味で緩いです。



車種も豊富で、すごく新鮮!

コースレイアウトはこんなかんじ。



現地で思ったのが、
・想像より広い
・結構傾斜がきつい
という点。

とりあえず1分切りを目指して走ってみることに。



スタート!








何も考えず1本目は、1分1秒9。この時点でぱっつん氏にコンマ数秒負けw









2本目は58秒まで詰めました。まだいける感あります(;^ω^)
やっぱり小さい回り方とか下手だなぁ~っていう。考えてる余裕がなかったので反省。



ぱっつん氏に抜かれるかな~なんて思ってたら、1個目の駐車でなかなか再始動していないのを目撃...。エンストしてたみたいです( ゚д゚ )
エンストしてなかったらやられてた感(過去何回かデジャブ...?)

結果、26台中総合6位、クラス5位でした。1位2位は55秒台でアルトワークスとヴィッツが接戦でした。

というわけで、運転につかれたというより、気温にやられた感が強いオートテスト初参加となりました。

10月は参加できないかも?

9月の赤門自動車整備学校主催のやつがあるので、そっちは参加予定です。
http://www.akamon.org/custom10.html
ご一緒にいかがでしょう? タイヤもそんなに減らないし、コスパ最高ですよ~!
Posted at 2018/07/24 17:36:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月27日 イイね!

2018 SUGO CircuitGAME 2nd

2018 SUGO CircuitGAME 2nd













6/27、サーキットゲーム第2戦に参加してきました。

やっぱり天気は雨...。しかもガスってるぅ~。





雨のサーキットとか、4年前のハイランド以来。こりゃ今日は終わったなぁ。練習に徹することに。

って、1本目の別クラスの走行でな~んかみたことあるNDが。5月スリーラインツーリングで一緒だったわさびのりぴーさんでした。



(写真あるので、必要でしたらコメください)


自分のS2クラスは、ターボ合わせて21台(;^ω^) しかも車両はEK9、アルテ、FD2、S2Kと...。こっちは185CUP仕様なので、羽なし185/60R14縛り...。勝つことが目的ではないとしても、ちょっと不利な状況...。

で、走行結果はというと

1本目:ウェットで撃沈。2分12秒台。エアゲージなくて、温感2.4~2.5kくらい。後にゲス先生からエア足りないよって言われました~。あと、S字出口でスピンしてちょっと冷や汗...。ガードレール近い...。

2本目:なんとセミウェットだけど、走行ラインはドライに。アタックするも、コーナーで抜かれた車両に追いついたり、赤旗で終了したりで、1分50秒どまり...無念...。

決勝:15番グリッドスタート。4台抜いて、章典外除いて結果9位でした。ベストは1分48秒7。気温考えればしょうがない気もするけど...ロガー見てみたら全開よりホームストレート速度が5km上がってました。6速化でクロスミッションになったことで、加速アップにつながったのが理由かな。それを考えると、レース中とはいえ、攻めきれてないレースでした。
後ろのシビックの方には煽られっぱなしでしたが、なんとか逃げ切りました。レースって楽しいって、今回はよりそう感じました~♪

なんだかんだで、楽しめたからOKでした(笑)













次回3rdはお休みで、4thに参加予定です。

8月、にっかわさんの走行会でSUGO走る予定ですが、タイヤがそろそろない...。
Posted at 2018/06/30 22:19:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2018年05月06日 イイね!

18.5.6 にっかわくらぶ エビス東走行会















昨年10月は助手席参加でしたので、1年ぶりのエビス東走行となりました。

スタートは友人を載せてドライブ。
その後、4周アタックで、内2本が12秒凸乳。

フロントタイヤズルズルで食わね~って思いつつも、そこそこタイムは伸びた印象。
フロントが終わりかけっていうのもあるけど、突っ込みすぎなのかも..。

セッティングは、air温感2.4k 減衰F5R7戻し。
ROMはSUGOと同じまま。6000rpm TPS80%以上でフラットシフト。

以下、車載。
足元カメラつけてましたので、フラットシフトが見てわかるかと。



最終とか突っ込みすぎなのもわかってたので、まだまだいける感あったんですが、体力的につらくなってきたので...タイヤもアレだし(笑)

いつもお方が乗らして~と言っていたので、乗ってもらうことに。
思いっきりぶっちぎられるかなぁ~と思っていましたが、シフトミスのおかげでコンマ3秒落ちで⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!



自分で作ったビーコンでのセクタータイム比較はこんな具合。



昨年の反省点だったすり鉢のラインどりとブレーキング強弱については修正できたので、
あとはシケインと最終手前右コーナーの車速の載せ方が課題。
そこさえつめればテンロクNAラジアル羽無し11秒台も見えてきました。

ちなみに、体力なくなりながらも、ノートニスモ(E12改?)とkacchan NG号にも載せていただきました。

ノートニスモはギア比がなかなかに...。2-3速が離れすぎてて、最終登りが全くダメ。
逆に最終手前までのスピードのノリはとてもスムーズで速かった。
ブレーキも意外と余裕で、水温については走行中は常時86~88℃で安定。
ギア比以外は好印象でした。

kacchan NG号は、もうパワフルすぎてすごい。最終登りは3速でグングン登っていくし、ブレーキングも2週目からそこそこつめれました。初期制動がちょっと強めでしたが、コントロールできるレベルでした。きっとハイグリタイヤ入れたらもっといいバランスになると思います。
BSのアドレナリンも初めてでしたが、すごくコントローラブルでした。横の剛性もかなりあったし、初めてでも全然怖くない(重要)。
ラスト、もう一周いきます!っとおもったらチェッカーで(;´Д`)

NA6でぶん回してるのがバカみたいに感じる、圧倒的トルクでした

乗らしていただいた方々、あざました!


タイム的にも、試乗的にも久しぶりに満足できた走行でした。

10月は、目指せ11秒8!
Posted at 2018/05/07 21:52:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月02日 イイね!

2018 SUGO CircuitGAME 1st 無事完走~!

2018 SUGO CircuitGAME 1st 無事完走~!






















SUGOにて開催のサーキットゲーム1stラウンドに参加してきました。

今回でSUGOは3回目の走行。昨年11月以来の走行となります。

サーキットゲーム参加は初めてです。

ブリーフィングの時に、前回S耐でかなりの量のオイルが…ということでしたので、念のため最初は気を使いながら走りましたが、ドライ中は特に問題なしでした。

周りは2LNAとか、NA REとか、VTECとかが多く...まあ歯が立たないだろうなぁと思っておりました。
(こっちは可変バルタイなし1.6L 14インチタイヤ笑)

とはいえ、今回は一つの追加機能、フラットシフト(アクセル全開シフトアップ)のテストも兼ねてまして。





1本目で48秒261、この時点で自己ベスト更新(まあそりゃそうだ...)。

2本目、このベストタイムで決勝グリッドが決まりますが...



47秒凸乳。 フロントに5mmスペーサと、リアの車高1巻きダウン。
フロントのエアを0.5k落としました。 すばらしくいいフィーリング♪

終わってみれば...





Σ(゚Д゚;エーッ! ポールじゃん!

一緒に来ていたメカニック2人に、超プレッシャーをかけられ10Lapレースへ。











極力フォーメーションラップでサイドブレーキと急加速でリアタイヤに熱を入れて挑むも、
スタートでDC2にやられ...
登りでやられ...







お話にならないレベルで、自分の走りをできず...。
1周目の最終で4速に入れてたのが一番アダとなった感。

意外と、フラットか下りのストレートはそこまで離れないってことは、フラットシフト化はかなり効いてるのかも。

まずは、10周も無事に走り切ったロドちゃんには頭があがりません。お疲れ様!

油音も102℃、水温も92℃で安定していたので、タイヤ以外はそんなにきつくなかったです。

ご一緒していただいた方々、ご迷惑おかけしたかもしれませんが、一緒に遊んでいただきありがとうございました。

6月のリベンジは考え中~。タイヤもないし...。

とりあえず46秒入りを目指します。


次は5/6のエビス東です。
Posted at 2018/05/05 15:48:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年04月20日 イイね!

リンクサーキット初走行に行ってきた

リンクサーキット初走行に行ってきた












今シーズン一発目のサーキット走行に行ってきました。というわけで、ブログ更新です。

月曜に思い立って、昨日木曜のフリー走行午後枠で走ってきました。

前々から興味はあったサーキットでしたが...今回が初走行です。

走行の目的はいろいろありますが、ドライビング要素ではブレーキング練習。
初期でがっつり踏んで減速。今までこれができていない感がありましたので...。

そして、他にもいろいろお初

ヘルメットはカッティングシートで。




・フルコン
・JFアラゴ
・ハンス
・NB Pバルブ
入れてから初走行。残念ながら某社TPSが届かないので、アクセルオフでも燃料ドバドバ仕様です。そんなわけでエンブレ効かない~。

当然、車の仕様もかなり変わってたけど、挙動は全体的にいい感じ♪
前よりピタっと安定してる。何より、ブレーキング姿勢が全然安定してる。

減衰を試したり、リアスタビ有無を試したり、エアーを試したり、いろんなライン通ってみたりと、フリー枠ならではの楽しみ方・セッティングができました。

まるで、ハイランドのマイペ...あの感覚でした。

最終的に
・減衰F10 R12~14戻し
・リアスタビレス
・温感2.4k
・空燃比12.5
くらいで調整しつつ、走行を繰り返し...。



1m11s台...OH!さんに分切り言われてただけに、せめて1m00sには入れたかったけど、な~ンか伸びない...。
タイム的には微妙でしたが...濃い内容でした。

車的にはまだまだ伸びしろあるにしても、ドライバーの問題は相変わらず大きいです。
ただ、目的のブレーキングはとても練習できました。ロック直前のタイヤが鳴る感覚、ペダルからくる圧力感は学べたと思います。

ベストの車載



コースレイアウトは本当に峠。こんなにステア切るコースを走るのは初めてかも。
ステアリングの練習は必要です...後で他の車載みて、なるほど、と思ってます(;´Д`)

ブレーキ、タイヤ共にきついサーキットなので、連続周回は厳しいかもですが...。
平日半日5000円で走れるのはとても良心的。

また行きますよ、リンクさん!



(Link ECUでリンクサーキット...ゲフンゲフン
Posted at 2018/04/20 21:39:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「組み換え完了!」
何シテル?   01/24 15:42
ぼろぼろのna ロードスターを適当にいじったりしてます。 基本的にはDIYで。 内容について、あくまで個人記録用のため、一部質問にはお答えできない部分が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

29FESメンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 10:02:04
電動パワステ 取付④ 完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 22:30:45
電動パワステ 取付③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 21:43:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ぼろーどすたー カエル号 (マツダ ユーノスロードスター)
H24/ 3/24 納車     6/11 クラッチレリーズ交換,クラッチマスターOH  ...
スバル フォレスター MORIZO (スバル フォレスター)
206RCの整備に時間を取られ、NAを整備する時間がなくなり…本末転倒。 というわけで、 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2019/9/1納車 odo 241,579km(ecu交換歴有りのため、実走距離は-6 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
NB手放しに伴い、購入。 最後までDJデミオと悩みましたが...東北マツダの対応にガッ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation