• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃみおのブログ一覧

2020年12月29日 イイね!

ちょっとの雪道


ずいぶん前から行きたいと思いつつ、でみぞーが雪に弱かったため行けないでいた「雪の大内宿」。
まだ中途半端ながら、雪装備になった(オールシーズンタイヤ・車高1センチ上げ・チェーン常備・寒中車中泊装備)きいろぼーずことGEARで行ってまいりました。
4駆・A/Tタイヤということで、雪道の感触がどんなもんか、警戒しながら走るつもりで行ったら、除雪はほぼ完ぺきw。車道を走っている間はほぼ雪を踏まずに行けてしまいました。

行きは那須から下道。道の駅羽鳥湖高原で車中泊。

真夜中の羽鳥湖高原は、ごくまれに車が来る程度で、ほぼ貸し切り。(奥に一台いたかな?)気温は氷点下二度。思ったよりは下がらなかったけど、十分寒いw。
運転席と助手席の窓、1cm程度開けて、就寝。
・・何とかなるもんだね。顔が冷えるけど。



翌日大内宿へ。
そこに行くまでの景色が良くって、まぁ・・抜いてもらいながらゆっくり走りました。夏とは違った、山の輪郭や、コントラスト。葉っぱがないゆえの見通しのよさ。十分すぎるぐらい満喫できます。



そして肝心の大内宿。店もそこそこ開いていて、日差しが想像してたよりあったかい。日陰側はつららだらけだけどw


藁ぶき屋根に分厚く雪がのっかってて、なんか、いい雰囲気。
縁側でそば食って、おばちゃんの話聞きつつお土産買って。あっという間に2時すぎてて・・。

せっかくここまで来てるのだからと、塔のへつりへ
3時過ぎると店は閉まっちまうのか、閑散としてたけど、トイレ前の駐車スペースが雪だらけだったので、タイヤと4駆を試すべく、わざと突っ込んでみた。
・・・うん、意外といける。

会津鉄道のちっこい駅舎を楽しみながら、下道で帰ってきました。

ちなみに今回の旅行で、走行距離が6000kmを超えました。

Posted at 2020/12/29 13:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | きいろぼーず | 旅行/地域
2020年12月06日 イイね!

なんか毎週車中泊

なんてぇか、もうね、車中泊職人になろうとしてるわけじゃないんだけど・・。

週末ってばどことなく走りに出て、車中泊。
おかげで2か月半で走行が4500を超えました・・。

毎週出るけど、基本高速は使わない。なので、当たり前にかかる食費以外はガソリン代のみです。
んで、毎週だけに、ねごこちやら、中での活動のしやすさやらが気になってくるワケです。

荷物置き場は、今のとこ、リアシート足元が荷物を置くのに有用で、ここにオリコンを置いて荷物を入れてます。移動中は寝袋なんかも、この中に突っ込んでます。(ちょうどいいサイズのオリコンを探すのに苦労しましたがw)
オリコンなので、万が一人を乗せる場合は、たたんで、荷物ごとリアシート後ろにに片づけます。
ちなみに車中泊前提で行動中は、リアシートの後ろはほとんど役に立ちません。(常備品で埋まる程度の隙間しかないです。)

そう、寝袋ってば、車中泊ではよっぽど寒い場所でない限り、封筒型の寝袋(片側が全部開くヤツ)か、毛布がGood。
足を突っ込むタイプだと、狭いとこでモゾモゾ足の抜き差しが必要で、朝方トイレ行くときに、隣で寝てるのカミさんが起きてくる。

あとは、リアシート頭上のデッドスペースの活用手段を、検討中。

Posted at 2020/12/06 19:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | きいろぼーず | 日記
2020年11月03日 イイね!

きいろぼーずインプレ

きいろぼーず(GEAR)に乗り始めてひと月。
いろいろ見えてきますが、総じて「良い」です。

居住性:いうまでもなく今まで所有したどの車より広いです。・・・軽なのに。
操縦性:まぁね。わかってましたとも。でも不満を述べるほどじゃない。
力  :うん。ねぇ。・・でもま、足りなくて困ることはないです。普通に足ります。
燃費 :タイヤが若干大きくなってるから、そのまま他との比較対象にはならんけど、15~16くらいかな。悪くもないけど良くもない。

どれも普通走るに十分レベルはあるとおもう。
良いというくせに、言葉書くとこんな感じになる。
・・んでも、実際、そんなに不満にはなってないんだよな。
視点のせいか乗り味のせいか、でみぞーまでの車ほど速度出さなくても「まぁいっか」・・ってなる。

実際、ネガティブっぽいとこが、あるシーンで非常に良かったりするんで、どっちをとるかって話かね。
例えば、シートは、カーブでリーンインするようなシートだけどwこれが寝るときに非常によい。・・・とか。

脚に関しては、最初純正タイヤで感じたふらつき感。ホイールタイヤを変えて少し良くなって、フロアトンネルブレース入れたらその辺走るのに不満はないくらいになった。ってか、結構上質だと思う。遠出したくなる。

気になるのは、電子制御部分かな。
例えばハンドル。ハンドルの回転に対して、舵角が小さすぎる。ハンドルが軽いことも相まって、特に駐車時とかに微速時にタイヤの向きが把握しにくい。
例えばアクセル。まぁオートマ・電スロなんで、思うように操作できないのはわかっているけど・・。非力だからまぁ許容できてるけど、思わぬ反応を示すことがかなりある。ちょっと踏んだ気で回転がボンと上がったり、も少し踏んだ気でも上がらなかったり。・・やっぱスロコン入れるかなぁ・・。

あと予想外に怖いのは、クルーズコントロール。いや機能は理解してるし、わかっている。一般道で使うのが推奨されないことも。けど、例えば50kmに設定して、Y時交差点。前車が左にそれて俺は右。35kmで侵入して、前車が認識できなくなったとたん、自動的にアクセルON!車は右にカーブ中です。
・・をっ!っと思うわけです。
そんなんやるなって、そうなんだけど、設定としてできちゃうんですよ。
・・・だから低速でクルーズコントロール効かなくしてるメーカーがあるわけね・・っと実感しました。

まぁ良いも悪いも経験しないとわからん。
現にこの車、軽なのに広くて、思うより脚も良くて非常にお気に入り!1年前は軽の1BOXに乗るなんて、思いもしていなかったくせに。

ひと月で2000km弱走ってしまったw
Posted at 2020/11/03 10:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年10月24日 イイね!

きいろぼーずインプレ

まだいいとこ悪いとこ見え切ってない。
けど、車中泊、チャリ車載、Gotoキャンプ を考えると、これほど向いてる車も少ないと思う。

・乗り始めて2か月半
車内の横幅の狭さが若干気になってきた。もう少し欲しい気もするけど、このスリムな幅のおかげでいろんなところで助かってるので、トレードオフなのかな・・。
Posted at 2020/10/24 08:10:20 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年10月24日 イイね!

でみぞー、乗り換え直前の状態

さて、きいろぼーず(写真まだか)が来て1月を超えましたが、備忘録として。

でみぞーを手放す前の、故障とまでは言えないけど、くたびれてた部分について残しときます。

1.ブレーキ
 4輪のうちどこか1輪のプレートかドラムに偏摩耗があったと思われ、通常減速時にブレーキの利きに波が発生していました。(ふわんふわんと一定周期で)
2.助手席窓
 持病ですね。5年目くらいから、冬場になると助手席の窓スイッチのクローズ側が効かない時があったのですが、夏場でも出るようになってました。
 これも症状が出ない時もあり、スイッチ交換しても改善がなかったことから、どうもハーネス側の問題らしいです。
3.後ろ異音
 最初はね、発進時にたまーにカツンって音がするだけだったんですが、ほぼ毎度鳴るように。たぶん1の偏摩耗と絡んでいるんでしょうが、状況的にブレーキ周りじゃねぇの?って。これはあんまりいい感じしなかった。
 ただ結局、直接的な原因は見つからず。

はっきりしてるのはこの3っつ。あと、エアコンに効きもだいぶ落ちてたかな。
夏場の移動で車を使うとバテました。効いてるようで、弱くなってたんだろうねぇ。

ともあれお疲れさまでした!
これまでの車・バイクの乗り換えの時と同じように、きいろぼーず受け取りの時、最後にでみぞーに礼した後は、極力でみぞーを見ないようにして、きいろぼーずを受け取り帰りました。
見ちゃうとね、なんか、やっぱ連れて帰りたくなるのよ。置く場所もないのにね。しっぽ振ってるように見えて。

おし! でみぞーのことは今回までとします。
まぁなんか思い出したら書くけど。


Posted at 2020/10/24 06:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ちゃみおともうします。 車に乗るのはもちろんなんですが、最近、「いじれる車」に乗るのがすきだということに気が付いたらしく、ちょこちょこといじくってます。 さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スペーシアギア きいろぼーず (スズキ スペーシアギア)
4代目 車中泊仕様
マツダ デミオ マツダ デミオ
いや、いいくるまでした!

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation