2010年07月25日
【質問1】:どっちが面白かった?
加藤拓人
【質問2】:その理由は?
レポートとしてのできは河口氏のほうがいいとは思うけど、加藤氏のほうが、自分の心境に近かった。
加藤氏、途中14.xxの燃費が出てたけど、そのあと13.xxになってたから・・たぶんほんとに飽きてきたんだろうな・・。としたら、そのまま13前半まで転がり込んで、負けてるかも。
この文章は
http://www.carview.co.jp/campaign/2010/energysaver/
について書かれています。
Posted at 2010/07/25 09:08:59 | |
トラックバック(0) | ブログ企画用
2010年07月24日
さて、・・・ホイールバランスの件、まだまだ続いています。
今日、走りに出てみて、やっぱり出ました。いつもの現象。
そこで今回は、タイヤ屋さんを違うトコに変えてみました。
チェック結果・・。
調整前で、1本は5g、1本は10gずれてたそうです。・・ってか、意外とずれてない。
たぶん、前回調整したときリアについてたヤツでしょう。
・・・・聞けばよかった。
・・・ちなみに、昔の記憶ではありますが、通常、バランサーの精度は、アルミホイールの場合1デジット5g。バランスウェイトの関係で、それ以上必要とされてないみたい。高精度モードで1g単位で表示してくれるのもあるけど。(鉄っちんモードの場合で1デジット3gだったかな・・・。)
っということで、5g以内は許容範囲なんだそうな。
まだ走行チェックはできてないです。
高速域にならないとわかんないんだもん。さっき、遠乗りから帰ってきたばっかりだし。
はてさてどうなることやら。
コレでだめなら、OnTheCarバランサによるチェックが要るだろうとのこと。そうすると金額も跳ね上がるわけで・・・・安いホイール手に入れた意味がなくなる。(気に入ってるから変える気になれない自分がいたりして・・。)
・・ってか、改めて思った。中古は要注意だね。
修正あり・修繕ありは、迷わず却下。よっぽど腕のいい達人がやったって、元に戻るもんじゃない。
この次買うときは、新品、もしくは、上記の内容がないものを言質を取って、最低でもリム傷のないものを選ぼう。
数トンの負荷がかかっても大丈夫なものが、「ガリッ」の一瞬でアレだけ削れちまうんだから、どこまでその影響が行ってるかなんて、素人にはわかるもんじゃないです。
最悪、ブレのせいで、ハブベアリングがいっちまったとか、ブッシュがどうにかなっちまったなんてのは、正直洒落になんない。
やばいと思ったら、気に入りきる前に返品!!
ちなみに、バランスウェイト・・・。展示状態で50gを超えるようなのは、オイラ的には今後却下。
1670(16インチ7J)サイズで、30g程度までは良品だそうです。(タイヤにもよるんだろうけど。)
あれ、ぺたぺた張ってあるとみっともないしね。
さて、話し変わって・・・。
サイドミラーですが、ぶつけられました。
白い箱に乗ったやつに。
駐車場なんか、あっちこっちあいてるのに、わざわざ隣に止めて、不用意にあけたらしい。
(このときの駐車場空き率60%くらい)
らしい・・っというのは、俺、買い物中で、カミさんが車に乗ってたから。
電話連絡で呼び戻されて・・・。
戻った俺が、周りに聞こえるように、「わざわざ隣に止めてぶつけるかよ!」っていったら、あわてて陰から出てきやがって。
「大丈夫ですか?ちょっとぶつけちゃったかも知れませんね」だと?
気弱なカミさんが出て行かなかったから、何も言わなきゃそのまましらばっくれる気だったらしい。
元からばっくれる気だったこの男、言葉だけで謝ってる表情もない。
俺がまずったのは、買い物中に連絡があったとき、
「そのまま置いといて110番しろ!」
と、最初に言えばよかったってこと・・・・。
カミさんがその部分を必死になってきれいにしちまった。・・気持ちはわかるので何にも言えん。
塗装部分が一部剥離して、せっかくのキズナシが・・。
注意して、周囲のあいてるトコに止めたのに、意味ねぇジャン!
その後、気を取り直して走りに出て、コンビ二・観光地で駐車場に止めても、空いてるのにわざわざ隣に止めにくるヤツが多い。
「ウゼエんだよ手前ら!」
空き率90%以上の駐車場でのこと。
案の定、隣に止めようとする車があった。
自分がのってたから、これ見よがしに別位置に移動してやった。
その移動先で、また隣に止めようとする馬鹿がいた。
運転手がいるうちに、
「こんなに空いてんのに、何でわざわざ隣に止めるかね!」
・・そのおっさん。逃げるようにどっか行きやがった。どけてけよ。
はぁ・・。
あまりの腹立たしさに、後半、言葉が荒れましたけど・・。皆さんも、開くドアにご注意を。
Posted at 2010/07/24 21:41:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年07月18日
気になってたフロントのフワフワですが、ここんとこ300km位、一気に走ってみたら、なんか落ち着いてる。
なくなったわけじゃないけど、以前ほどフワリとしない。
うーん・・。なんだかわからないけど、ちょっとしっくりきてる。
DE3FS用のLowferの導入も考えてたけど・・・もう少しこのまま走ってみようかなぁ・・・。
アライメントもとったことだし・・。
ところで、ホイールを変えてから、高速で+20くらい出すと、ハンドルが小刻みに小さく震える現象が出てた。
これ、・・・1代目の末期に出てた、センターずれか、ホイールバランスのずれ?
1代目は、その時は分からなかったけど、今考えたらホイールセンターがずれてたんだろうなぁ。
だけどデミゾーはちゃんとハブリングを入れた。
中古のDirezzaRSCが歪んでなければ、ホイールバランスのずれか?
・・・一応あわせてもらってあるはずなんだけど。歪みもないはずなんだけど。
タイヤ屋さんいわく、
「アライメントとってから、もっかい確認してみてください。」
・・・了解。
んで、確認。
短い時間しかチェックできなかったけど、・・出てない。
・・アライメントで、あんなん出るんか?
どうよ。
明日にでも、ちゃんと確認しなおして見ます。
・・・静音計画の効果確認もかねて。
あと、コーティングしました。
SABでお試し版を買ってきて、このくそ暑い中、汗をだらだら流しながら、塩だらけになりながら、塗りたくって、吹き取りまくって・・・。
いやぁ・・・・きれいになったように見えるのは、疲れてるせいですかねぇ?
今日はいっぱいやりすぎた・・。疲れた。
Posted at 2010/07/18 22:13:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年07月16日
【質問1】:どっちが面白かった?
河口まなぶ
【質問2】:その理由は?
内容がわかりやすく、周辺の雰囲気が伝わってきた。
TIMEOUTしなかった。
この文章は
http://www.carview.co.jp/campaign/2010/energysaver/
について書かれています。
Posted at 2010/07/16 22:15:03 | |
トラックバック(0) | ブログ企画用
2010年07月16日
ひとりごと・・かな。
自己紹介のところに、2代目 DC5って書いたけどさ・・。
ベリーサもDC5なのね。しらんかった。
ちなみに自分、デミゾーが初マツダです。
そのデミゾーですが、納車してそろそろ1月弱。走行は2000kmを超えました。
いつの間にか・・。
だいぶ特性も見えてきて、結構楽しい・・。ってか、2代目よかこっちのほうが、正直、性分に合ってるらしい。
「がんばってるぞ!」感がいい。
2代目はできすぎ優等生。言ってみれば天才。
デミゾーは、まぁ意地っ張りな普通の子。
2代目が難なくこなしてったとこを、一生懸命やるあたりが、なんともね。
昨日、2代目同型とデミオが併走してる場面に出くわした。
・・・・ちっちゃいのね。デミオって。
ってか、2代目・・お前デカかったんだな・・。
まぁね、目標もわかってるし(2代目)、がんばって弄繰り回そう・・。
Posted at 2010/07/16 06:56:58 | |
トラックバック(0) | 日記