• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やす@兼業主夫のブログ一覧

2018年01月23日 イイね!

異音フェスティバル終了!

異音フェスティバル終了!インフルエンザが猛威を奮ってる様で、それ以前から寝室の乾燥対策で使っていた加湿器。

去年の正月、エルグランド買ったディーラーの中古車センターに挨拶に行ったときにくじ引きで当てたやつです。

ここ数日スイッチを入れるとものすごい音がして寝れないと使えず...

とにかくモーター音がうるさい。
まぁ今度直そうと思ったけど、かみさんからインフルエンザ大流行だから直せという命がくだり、仕事でクタクタになって帰ったのに修理開始です。

底のネジを緩めてメカ部分を引き出して


この状態でセンサーになってるフロートを意図的にずらして作動させたら

やっぱり原因のパーツはこの黒い電ファンでした。

それ以外の機能は問題なさそうだから

この赤黒の線のコネクターを引っこ抜いて電ファンを止めてやればいい!

と思ってみたけれど

この電ファン、奥のメカ部分の矢印の付いている吹き出しダクトに付けることで、超音波部分で発生した水蒸気を吹き出し口に送る機能だった...

安そうな電ファンだし、ネットで探せば似たようなものが見つかりそうなので、アッセンブリー交換でいいやと思ったけど今直さないといけない...

あっさりとバラしました。

目視で見る限りはコイルや磁石や軸に異常はみられない。

でも音は出る。

ならばやっぱり回転部分、軸か軸受に何らかの問題あり。

真っ先に思ったのは、モーターの軸の油切れ。ラジコンのブラシモーターをオーバーホールしてメンテナンスした時も軸にグリスアップしたしと思い、暇がなくて全く遊んでいないラジコンの道具箱からグリスを出してきて、

ファンの軸にヌリヌリ

モーターを組み直して、基盤に配線を繋げて動作確認すると静かに回り出しました!!

知識があってよかった、バラせる技術があってよかった、モーターをかまった経験があってよかった(泣)

全てを元に戻して、寝室の定位置にセットしたら

静かに勢いよく出てきました!

新しく加湿器買わなくて済んだ。今度モーターから異音出たらメンテするか、電ファンをアッセンブリー交換で済みそうです。

基盤トラブルだったら...
パーツ取り寄せて組み直すか...

なんかこの手の機械や車に関わる仕事した方がよかったのかな???

と日々思うようになってきました(笑)
実務経験としては学生時代のガソリンスタンドのバイト一年しかないけど...
Posted at 2018/01/23 22:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月22日 イイね!

ご当地ナンバーについて考える

ご当地ナンバーについて考えるストレートに

田舎者丸出し
東美濃って県あった?いやいやその前に岐阜県知らない人多い。なのに飛騨地方だけは知名度抜群(笑)
画数多くて読み取りにくい
カッコイイか?
誰がそんなこと思いついたの?

今日、野暮用でフラリと出掛けたときに見た横断幕

いや、実現させないでくれる?

それほど浸透してないし、まことしやかに聞いてるくらいで、カッコ悪いから。

どうもこのエリア政財界のオッサン達が甚だ途方も無いくらいすっげー勘違いに気付かないで

俺たちイケてるやん!

とばかりに思いついたのでしょうか...

いやいやダサいよ!

そもそも東美濃と言って五秒以内にこのエリアに縁もない人が何か思いつくか?

ご当地ナンバーの例で言えば
まずは先駆けのこちらから

茅ヶ崎 江ノ島 海 サーフィン サザンオールスターズ 個人的にはオーテックジャパン!

湘南とだけ検索しても



続いてこちら

徳川家康 八丁味噌 三菱自動車岡崎工場 天野く〜ん

余談ですがレパード購入時、購入店名義になってたので、岡崎ナンバーでした。

さらには新しめのところで

加賀百万石 前田利家 金箔

やっぱりこれでしょ!

石川県公式ホームページ(赤線)ですら使ってるし!

見たときはご当地ナンバーだったんだぁって思った。

もちろん

鈴鹿サーキット! しかもグーグル先生に「鈴鹿」とだけワード入れて検索かけたらこの通り!

派生型として?

いわゆるところの「尾張小牧」から離脱したこの2つ。結局のところ、イメージ払拭するどころか、ネットとかで見かける尾張小牧ナンバーのイメージとそのまま変わりないか、さらにレベルアップ?しているとかいないとか...

まぁとにかくご当地ナンバーは縁もゆかりも無くてもすぐにあぁあそこねと万人にイメージしてもらえることが重要かと思います。

じゃあ試しに「東美濃」できいてみましょか?



分かります???

自分は地元なんでいくつか分かるんですが、知らない人が見たら、
・これ何県?に始まり
・体育館っておい!
・日本の真ん中、美濃の東。結局どこよ!
・東美濃ナンバー?なにそれ? 
・どこのホールの座席表? 
・なにか偉い方々が何かを始めたみたいね
とツッコミが来そうですね。

一部の人達で盛り上がっているようですが、ネットやSNSを見てるいるとあんまり好意的な意見は少ないですね。おそらく話を進めている人たちは、そう言うのはご覧にならずに自分達に聞こえのいいところだけに耳を傾けているのでしょうか?

今一度、色々な角度から意見集めて再考するべきだと思います。嫌だと言ってるのに押し付けるのは権力の横暴かと思います。

とりあえず、行政には反対意見のメール、自分が使っているSNSには反対の表明をしてみました。

多分スルーされるのでしょうけどね。
Posted at 2018/01/23 21:49:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年01月21日 イイね!

レパードがやってくることもある

レパードがやってくることもあるここ最近車に関することと言えば、エルグランドはナビを付け替えていたらバッテリーは上がってる。


モコは飛び石でガラスにヒビが入る。

まぁ被害?としては
バッテリーに関しては寿命と言うことと我が家の公用車と言うことで家計からの経費?扱いなので自身への被害はゼロ

ガラスは
福沢諭吉が二人と夏目漱石がニ〜三人、エルグランドのナビ追加で冬のボーナスの取り分まさかのマイナスとなりました(泣)

某茄子でバブリーな?経済状況から

な感じで弾けてしまった感があるこの頃です...

ここまでは落ちぶれてませんが...

当時は許せた時代背景も今となってはやたらとNGなので一部自主規制かけておきました(笑)

今の若ぇ衆はおぼっちゃまくんはおろか、びんぼっちゃまも知らねぇだろうなぁ...

そんなビンボー暇なしの生活ですが、
新車を買ってしまいました!

ついにレパードの前期ゴールドを!













ダンディはダンディでもダンディ鷹山ではなくダンディ坂野...

エアロを組んだり、アルミを替えたりカスタムしてきましたが、改めてこのフルノーマルってのも趣がありますねぇ。

サンルーフ付は選べなかったので仕方ありませんって

言うじゃなぁ〜い

ってこれ

ですからぁ!
















ダンディ坂野に続いて波田陽区て時代古いなぁ...

最近子どもたちはにゃんこスターなのにね...

斜め上な角度からの一枚も。お値段の割にちゃんとした感じかと思いますよ。

端折られてる部分も無きにしもあらずですが、ボンネットの雨滴感知ワイパーのセンサーもしかり、トミカの例のホイールではなく、ちゃんと純正アルミも左右専用に再現されているし、回転方向も合っています。

ちなみに以前買ったスカイラインシリーズのトミカは例のホイール幅広タイプでした。

それとご存知ない方へ...
31レパードの純正アルミはフィンの向きが左右対称になるように作られています。

たまに知らない人にタイヤ交換させると、左右逆に入れられたり、前と後が相対していたりメッチャクチャになるんです。

一番ひどいのはタイヤの回転方向ばかり気にして取り付けたら、ホイールが左右逆になってしまったと言うことです。

学生時代のガソスタのバイトのとき社員さんがそのようにやってくれました...


もう少し引いて見てもグリルの造形やエンブレムもちゃんと入っています。

これで送料込みで900円切るなら安いモノです。ネット通販のポイントも使って490円くらいにしましたけどね。

声を大にしては言いませんが、世の中には原寸大のモノで新車当時の2倍以上のプライスがついた中古車も存在しますからね...

自分にはそこまでして所有する価値観は見出せないです。そもそも買えん!

こうして早速とばかりに書斎のコレクションホール?に入れることにしました。

お隣には初代F30レパードTR-Xもいます。
(下段はR30シルエットフォーミュラや缶コーヒーのオマケの西部警察マシン、隣のコレクションケースには、R30〜34メインにスカイライン各種入ってます)

補足としてTR-Xもトミカっちゃあトミカですけど、トミーテックのさらに上質?に仕上げたものです。さすがにこうして並べると、ディティールの差が更にハッキリ出てきますね。

それでもそこらで売ってるトミカほど雑ではない。

トミーテックのシリーズよりは高くない。

まぁアキナの「離婚の親権ネタ」のこのくだりみたいな感じ?

ちょうどいい感じだと思いました。
言うなれば

ちょうどいい良いブスと言われてるこの方的な?

個人的見解としてはそないにブスか?と思ってますけどね。なかなか相席スタートのネタ見ることないですけど
(今回はやたらと芸人出てくるなぁ)

とまぁ、こうして無事に?コレクションとして並べることができました。

今週はついにモコのガラス交換が控えています。さてはてどうなることやら...
Posted at 2018/01/22 12:50:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年01月16日 イイね!

ようやく揃った

仕事は休みなのに、買い物とかカミさんに頼まれたお使いとかお使いとかやりたいコト&やらねばならぬ事あるけど家から出られない...

注文したガラスが届くから...

とメッセージも付け足しました。

と言うのも...

これをクリアすべく、うちの斜め向かいの建設会社さんの社長にお願いして配送先にしてもらいました。

そしておそらく10時くらいになるだろうと電話も手元に置いて待ってたけど鳴る気配もない。

試しに表に出てみたけどそれらしい車も無い。

なんか嫌な気がして配送先の建設会社の事務所に行ったら...

既着...

(スマホもケータイも持たずに出たので画像は自宅搬入後)

オイ!配送業者よ
連絡1つ入ってねーぞ! しかも立会で現状確認しろって書いてあんだろーが!

社長曰く配送業者は

ホッチキスで手を引っ掛けないように気をつけてねー♪

とだけ言い残して去っていったとのこと!!!

伝票には
エ○○○ン...
配送業者を指定できないだけに文句の付けようもできねー

言ったこと1つも守りゃしねーってどういうこと???

文句言っても仕方ないし、箱のデカさの割には軽いので、社長にお礼を言って両手で抱えて家まで持っていきました。

配送業者の立会もなかった連絡もなかったのは事実なので何かあっても文句は言えると思い、自分だけでもと箱を開けてみましたが

キター!!

型番も確認したけど問題無し。けどあれ?無いぞ...

コイツら...
コレねーとくっつかねーじゃん!

箱の中を見たけどそれらしい袋もないし、建設会社の社長に何か他に配達物なかったか聞いたけど、ガラスのダンボールだけと言う...

どうなってんだ??
分からないときは販売元に即相談。ついでに配送業者の対応についても報告。

接着剤については配送元に確認を取るのとなかったら送るように手配します。と言うので連絡待ち。今すぐやる作業じゃないのが救い。

今一度箱の中を見るもそれらしい物はないしなぁ...

そしたから販売元から電話
「配送元に確認したらガラスの緩衝材の中に入ってます」
って

とりあえず電話したまま確認すると

緩衝材を1つズラして取ってみたら、こんなところに...

分かるわけねーよ!配送業者も立会を怠ったからこういうことになるんやないかい!

あーもう!腹立つし、販売元にも迷惑かけるし申し訳ないし!

ふざけんな!
エ○○○ン!!


箱から出して内容物確認。ちゃんと入ってました。

そして午後

洗濯物をたたんでいると(二世帯分は結構辛い...)

金物屋さんから電話

スクレーパー着弾!!

定価の税込だったけど端数はまけてくれました♪

たった8円だけどなぜか嬉しい(笑)

ようやく必要なものが全部揃いました。

モール一式


取り外し工具セット


サクションリフター2個


ガラスに


接着剤とプライマー


スクレーパー

コーキングガンと作業台は作業場にあるのでまた持ってこよ。養生テープも家にあったし。

でも作業はまだ先...
ガラスは自宅の使っていない部屋の隅っこに立てかけておく。

とりあえずお義母さんにはことわりを入れておいたので、大丈夫だろと...

作業自体は2部制にして
一人でもなんとか出来るしだろうし、取り外し編を1部

助っ人のいる取付け編を2部にして
焦らずじっくりやろうと思います。
Posted at 2018/01/17 23:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月10日 イイね!

業販とプライベーターの壁

業販とプライベーターの壁さてはて、更につづくど素人の窓ガラス交換プロジェクト

塗料屋の後輩に接着剤一本売できないか聞いたら


ダース売りだけ...

(画像はイメージで)

そんなにいらねーし...ガラス屋じゃねーし...

てことは、予定通り






を買えばいいわけね...

接着剤はネット通販でも買えるし、スクレーパーはホムセンに手頃なのがあったし、

ガラス...
一番いるものが一番くせ者...

とか

黄色い線のとことか

とか...

完全に業者相手...

たかが3000円 されど3000円

ましてや配達時間指定もできねー

万が一のことがあっても家族対応できねーし

たまたまカミさんの宅配で来た
「ブラックキャット」のオジサンに法人てどこまでイケるのか相談してみたけど

この通り...分からないみたい...

とりあえず自営業ならええのんか?とたまたま近所で美容室を営んでいる親戚に聞いてみたけど

「個人事業主だからねぇ」

う〜ん そうだよなぁ て言うか鏡ならまだしも美容室に自動車ガラスってのもね

さすがのグーグル先生でも配送の項目までは調べきれなかったか...

聞き方が悪いだけ???

屋号だけじゃあかんのかなぁ

幸いにしてシフト制の仕事だから、平日昼間の家にいるタイミングを狙って発注かければ...


勤務表とにらめっこ中
Posted at 2018/01/10 23:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「またカツアゲが始まった・・・

税金納めたらドライブ行く金も無いっての!!

そっと現実を書き足して(合成)おきました(笑)」
何シテル?   05/08 22:30
備忘録として自分の車いじりの記録をしています 車を趣味にしてる自分に全く理解を得られない周りの環境?において、とにかくお金はかけない(かけられない)ように...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リア用キャンバー調整ボルトとトー調整ボルトの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 17:30:30
10000km超えると某警告灯が点灯します✴️→消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 20:18:17
不安要素は排除・・・したけど??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 15:14:22

愛車一覧

日産 エルグランド ワルグランド ライダー 輩(と書いてヤカラ)パフォーマンススペック? (日産 エルグランド)
プレサージュの修理か買い替えを検討していたところカーセンサーに掲載されたのを発見  プ ...
日産 モコ モコスポーツ? (日産 モコ)
元々はかみさんの買い物と通勤用のほぼ地元専用車。 EKスペースカスタムに乗り換えを期に ...
日産 レパード 日産 レパード
初めて所有し 今も手元にあります 今もなお色々な方とお付き合いさせてもらえるのもこの ...
ホンダ ステップバン ホンダ ステップバン
無いと思った写真が見つかったので... セカンドカーのローレルを事故廃車した後に車屋さ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation