どうして従弟のディーラーに行こうとすると雨が降るんだ!と思う今朝です
とりあえずかみさんに駅まで送ってもらうように 今日から俺のモコで(名変も何もしてないけどね)向かうわけですがいざ出掛けようとなると出鼻を挫こうとするのは我が家の習性なのでしょうか? 家を出て数百メートルかみさんが
ケータイ忘れた...
おい!無ければないでいいのでしょうが 無ければないでものすごく機嫌悪くなるので引き返します...余裕持って出かけたはずなのに結局駅についたのは乗る時間の3分前 そこから切符を買うわけで...
電車に乗るなんて何年ぶりの世界なんで いわゆるToicaとかSuicaとかIcocaそんなもんは持っておりません
途中乗り継ぎが必要なんで 駅員さんに聞いたら買えるというので 操作方法を教えてもらいながら購入
ギリッギリで間に合いました 行き先はまだ内緒(笑)
こんなのどかな景色な田舎にリニアの駅と車両基地が出来るそうな それに伴い駅周辺も再開発されるみたい イマイチ想像がつかんのだけどな それよりもイオンが欲しい(笑)

さて電車に乗りまして向かいます
車中に聞く音楽プレーヤー ウォークマン代わりのエクスペリアも壊れた
買ったばかりのスマホやタブレットにデータを入れるのも考えたけど データ容量やバッテリーのもち 色々アプリ起動して動作がモッサリするのが嫌なので 見つかったかみさんのお古のスマホをmp3プレーヤーとして強奪
新しい車にもナビとBluetooth接続できるのでコレで安心

かみさんが一昨日レンタルしまくってきたCDを一気にパソコンに取り込んでスマホへmp3に転送 後日SDカードに移してナビのサーバーに入れる作業が控えてます
さて乗り換えです 初めて乗る愛知環状鉄道 てことは高蔵寺ですね

各駅停車しか存在しない ひたすら鈍行 名鉄では俗に普通列車のことをダラとか言うみたいですが まさにそのダラです
ただでさえ最寄りの駅から乗り換えの駅までも快速と名乗る割に高蔵寺に着くまではほぼダラなのに...
そして数分後出発 ダラダラと目的地に向かいますが長い!
小一時間揺すられてたどり着きました

そうです 購入した店は岡崎市なんです
最寄り駅で降りてさらにダラダラ歩きます

国道をひた歩く 最寄り駅だけど意外と距離ある...
着いた!察しはつくでしょうがまだ内緒(笑)

長く電車揺すられたのと思いの外歩いてヘトヘトになって?たどり着くと 営業さんが出迎えてくれました
ショールームに通され 喉も乾いたのでコーヒーをすすりながら一通り成約後の作業経過や書類の説明
こないだ見たところに置いてあるようなので約半月ぶりご対面

これです 今までのもったいつけてすいません 至ってフツーです
H26年式ekスペース カスタムターボ(2WD)
です
走行17500km
カロッツェリアナビ zh0007
イルミネーションキッキングプレートアンドフットイルミネーション

※写真はデイズルークスのOPカタログから抜粋 ekスペースはカタログ落ちしてるみたい
ボディコーティング ケアセット付
親水ドアミラー
オーナーオプションに
アルファホーン
四輪スタッドレス
ガラコのエアロワイパー
ほぼ新品カオスバッテリー
まで付いていました
そこに
ナビのパーキングセンサー解除
バックモニター画像をミラーからナビ画面に出力
オイル&フィルター交換
エアクリーナー交換
エアコンフィルター交換
ワイパーゴム交換
純正リアマッドガード追加で尻上がりなサイドビューを直線的にしました
納車セレモニーってのが以前はあったみたいですが 例の一件でまだ自粛モードのため特に何もなし
何もないのもなんだし 記念撮影しました

担当してくれた営業さんと整備してくれた従弟(血縁はかみさんだけど)

俺と従弟(俺とじゃ他人やん)
写真従弟と親である叔父さんと叔母さんにラインで送っておきました 忙しいところ時間割いてもらってありがとうとお礼を伝えて さぁ家に向かいましょう
高速に入る前に昼ご飯

前日に従弟から聞いてたオススメの店 なんだか孤独のグルメっぽい感じになってきました(笑)

ここの名物メニューとん珍飯と言うものです 大きな唐揚げ3個 タレのかかった半熟炒め卵が載ったガッツリメニューです なかなかのボリュームで630円は安い!
これまたうまい! そしてアツアツの唐揚げで軽く火傷しました(笑)
隣で食べてる味噌ラーメンも美味しそうで赤味噌の味噌汁の色のスープ さすが八丁味噌の街 また行く機会があったらぜひ試したいです
孤独のグルメ的な展開を狙うのであれば ここにラーメンと餃子も追加してくるんだろうなぁと思うのですが 1年かけたダイエットもあって以前ほどたくさん食べるのはキツくなってきました 俺はゴローさんにも 本当は酒飲みで少食なのにしっかりたいらげる松重豊さんにもなれない(笑)
そして高速に入り向かいます どうなんかなと思ったら いやいやよく走るやん追い越しもスゲースムーズ 軽は100キロ巡航なんて拷問だろって思うのは時代遅れ ターボってのもあってよく走るし
これをかみさんに使わせるのがもったいないくらい
従弟もお世辞抜きで欲しいって言ってたのがよく分かります モコを買ったときも軽って変わったなぁと思いましたが さらに10年経って進化してるんですね これなら軽が売れるのも納得ですわ

快適なまま帰宅 かみさんはモコから荷物を降ろしてekに移し替え
モコは今日から俺の近郊型車両としてまだまだ頑張ってもらいます

とりあえず かみさんに酷使されても頑張ってくれたご褒美と挨拶代わりに洗車して 中も掃除機かけました
家の中は汚いとうるさいのに中も外も汚過ぎの車は気にならないのだろうか?
ekも心配になってきました... まぁ今度はek整備のときはモコを代車として使えるのでいつでも整備できるとは思ってますが...
そして荷物を置く場所も取られたので百均で入れ物買いました

とりあえずは一通り納車までのかみさんの車購入記はこれでお終い
またネタが出来たらちまちま書きたいと思います
お付き合いいただきましてありがとうございました