今朝は休みにも関わらず、早起きせねばならぬ。
なぜならば、子ども会旅行だから・・・
例年ならばカミさんがついて行くのですが、今年は子ども会の会長を仰せつかったこともあり、同行どころか幹事でございます。
春先から
・場所の選定
・バスの確保、見積り
・行き先での場所の各種予約
・集金
夏の終わりからは
・出欠取りからの
・各種予約の最終確認
・全体費用の見積りの見直し
・買い出し、発注、納品
その間にも公私ヒマなく駆けずりまくりです。
そして当日を迎え、朝8時集合場所を出発。朝からビミョーな天気です。
今年は何かと子ども関係の行事の度に大なり小なり雨に祟られて、ろくなことがありません・・・

二番どころか、三番煎じくらいの「天空の城」という地元の城跡も今日は霧の中・・・天気大丈夫かよ・・・

高速に入り、集中工事のため片側交互通行・・・この行楽シーズンにやるかよフツー・・・
確か去年の秋もモコで諏訪のイベントに行ったときも辰野辺りは

こんなんだった・・・それでも料金はキッチリ取られます!
昔から思うけど、突発的な事故ならいざ知らず、前もってご迷惑おかけしますと言うなら、その期間の通行料金もう少しまけてくれよと思うのはワガママなのかなぁ???
さて道中、テレビが見たいというリクエスト。家にあったモンスターズ・インクのDVDを持ってきたので、お願いして再生してもらいます。

そこで気になるのが運転席!!
色々な設備を作動させるスイッチもたくさんありますが、どこにもシフトレバーがないんです。

これシフトかなと思ったらどうやらパーキングブレーキのご様子。

メーターパネルのセンター部分にインフォメーションディスプレイ。そこの右下にシフトインジケーターがあり、AUTO7の表示。
オートマの7速で走ってるのね・・・バスももはやオートマなんですね。
バスドライバーの労働環境の改善はこういうところにも来ているんですね・・・
で、天気はイマイチな状況のまま、空も自分の顔も曇ったまま目的地に到着。
昼食まで1時間ほどあったのでフリータイム。
そして昼食は施設内のレストランビュッフェ。

バーベキューという選択肢もあったのですが、まぁ面倒くさいので好きなもん食え!で、半ば放置です(笑)
なんか子ども達が、ソフトクリームを自分で出すのに挑戦。

みんなうまく行かない中、37歳のオジサンも・・・
失敗・・・それを見ていた六年生に
「残念」
と一刀両断されました・・・マジヘコんだ・・・

食後は一時間半ほど時間があったので、ブドウ刈りに備えて腹ごなしに遊べ!とフリータイム。しかし子どもってなぁあんだけ食べてもすぐ動けるのね。
オッサンになると動く気になれません・・・
せっかくだからダチョウでも見に行こうと同じく車好きの他のお父さんとテクテク歩きます。

おった! でけぇなオイ!
しかし、我々は見てしまったのです。
その先にあるペンション?の表でせっせと洗車に勤しんでいる人がいる。そしてその車も気になる。
さっきのお父さんと一緒にオーナーさんに声を掛けてみようと誘い向かいます。
エンジンフード付近を拭き上げている最中のところに声をかけると、オーナーさんが快くどーぞ、どーぞと気さくに返してくださいました。

ん?もしかしてこのエンジン。
空冷ですか???
空冷最終型だそーで、二人して歓喜してました(笑)
ええ、ポルシェ911カレラ、空冷最終モデルタイプ993!
さらに色々見せていただく中、

あれホイールがRUFのアルミだ!
聞くと前のオーナーさんの好みで入れてたそうで、別に純正アルミもあるとのこと。
お値段も4本で高年式の中古の軽が買えてしまいそうな額だそーで(汗)

同じ?流用技でも、ケチりにケチって?買ったステージア純正BBSなんて、もはやRUFアルミのエアバルブのキャップにもならないでしょう(笑)
そうこうしているうちにオーナーさんのご厚意で

エンジン始動!!空冷フラット6の咆哮が響きます。
ホントすごい、シビレます・・・
エンジン音を聞かせていただいただけでも恐縮なのにオーナーさん
「どーぞ」
と

一生座ることなんかないと思っていた運転席に座らせてもらいました!!
さらにはよかったら踏んでとアクセル数回煽らせていただきましたが、ビビって4000回転までが自分のレブリミット(笑)
いやはや貴重な体験をさせてもらいました。
二人で丁重にお礼を伝え、後にしましたが、オーナーさんの気さくかつ余裕すら垣間見えるスタンスに、人としてもホンモノのオーナーであることを再認識。

とつい思ふ・・・
とかなんとか言って
「このままブドウ刈り止めて帰ろっか」と二人がそう思ったのは言うまでもありません(笑)
しかし、そうはいかないので冗談は顔だけ?にして、そろそろブドウ刈りに行く準備をしないとと思って受付に向かう途中、

ドライバーさん、待機時間の間にワックスを掛けていました。
ホントご苦労様です。
雨降ってたし、荷室より上だけ掛けて、車庫に帰ったらまた洗車するよと・・・
俺、ムリ・・・
さてブドウ刈り。

係員さんの話を聞いてからそれぞれにブドウを刈り、みんなが甘い、美味しいと食べている中・・・
刈るだけ刈って、ブドウを食わない男がいた・・・

俺の息子(一番目)が・・・
父にして、お前の嗜好が分からん・・・
あと思考と指向も・・・

ブドウをたらふく食べた人もそうでないヤツ(約一名)ぞろぞろと戻り、売店でお土産を買い、帰り道です。
モンスターズ・インクが終わったので、次どうするか?
無くてもいいかと思ったら
「何かない?」と再び子ども達・・・
DVDならトイストーリー、タブレットにミニオンズとジュラシック・パークならあるぞ。
と言ったらば、

ミニオンズ!!
まさかの出番かよ・・・
休憩中のSAで出発前に、運転手さんにお願いして、
もしかしてと思ってエルグランドから外してきた

コレを

ここに繋いで、

コレらをセットして、
電源を座席ごとに設置された

USBポートに繋げれば

はい、ドーン!!
キレイに映りました!!
実はこのときミニオンズを初めて見た俺。
結構面白いやん。
でもダルい、疲れた、限界・・・
トンネル抜けたら

渋滞・・・
忘れてた・・・

片側交互通行だったこと・・・
疲れがさらに溜まります・・・
そしてインター降りる寸前で

トイレ!

もう15分もすれば着くからガマンできる?と聞いたらば
大丈夫ってことなので、どうしてもってならまた言ってと伝えて

無事にインター通過からの無事帰還・・・
3日がかりの久々のブログ疲れた・・・
なんか帰ってきてから体調悪いし、まだ支払いやら後始末?がまだまだ残っています。
で、まとめると
最新の観光バスは装備がスゲー!
ポルシェはメッチャスゲー!
これに尽きるバス旅行でした・・・