• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やす@兼業主夫のブログ一覧

2017年10月15日 イイね!

全国ミーティングの写真 参加者限定公開のお知らせ

ミーティングから半月経ちましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

そして去年の今頃は30周年の全国ミーティングの前夜祭と当日でした。私事ながら子どもの保育園の運動会と日が重なって遅刻寸前?いや軽く遅刻?で前夜祭会場のホテルに着いたのを思い出しました。

前置き長くなりましたが、広報担当田中の撮影が撮影しましたミーティングの写真の方が用意できました。大変長らくお待たせしまして申し訳ありません。

撮影枚数の関係上、アルバムが2つになりまして、URLに若干の変更が出ましたのでご案内させて頂きます。

お配りしましたエントリーシートのアドレスを入力して頂きましてさらにその後に
アルバムその①→記載アドレス/3
アルバムその②→記載アドレス/4
とスラッシュと数字を追加していただき、合い言葉を入力して頂けるとご覧になれるかと思います。

画像参照下さい。(青く塗りつぶしたところはエントリーシート記載のアドレスをご入力下さい)


尚、この告知より30日間の期間限定公開とさせて頂きます。もし不都合 不具合ありましたらご一報いただければと思います。確認次第ご連絡いたします。メールが一番確実に対応できると思います。

また基本的に写真の方はダウンロード プリント等の個人でお楽しみ頂く分には結構ですが、個人情報(ナンバー等)も含まれております。ブログ等SNSでご利用される場合は一部加工する等のご配慮願います。

また商用目的での転用・加工利用は『厳禁』とさせて頂きます。ブログなどでアップされた画像を勝手にダウンロードされて使用するケースもありますので、もし発見されましたらご一報いただけると幸いです。

それではどうぞお楽しみください。

レパード全国ミーティング実行委員会
       事務局長 杉山 靖典
       広報担当 田中 賢太
Posted at 2017/10/15 00:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月14日 イイね!

車いじりならぬ家いじり

我が家を建て替えてはや4年ほど

屋根裏部屋に照明がなくて、物の出し入れするのに夜は非常にやりづらいままでした。

でも照明の配線だけは来ていて、
「低グレードでもフォグやスピーカー配線は来てるから追加するならオプションか自分で調達してね♪」
っていう最近の車あるあるネタ状態...

それどころか配線がチョキンと切ってあってコネクターが無いのでホムセンで調達してこないといけない。

モコのキセノンネタに比べたら難しいことじゃないのに、毎回いざホムセンに行っても買い忘れる始末...

昨日、飲み屋で電気工事をしている知人に話をしたらコネクターを分けてくれたので、今日の3番目の保育園の運動会の後、少し昼寝してからサクサクっとやることにしました

配線の被膜をむいて、教えられたようにコネクターに接続。

梁にネジ留めして


器具を取り付け

この照明、数年前に職場の設備更新で全LED化した時に不要なったものを要らないならクレ!ともらっておいたものです(笑)

まだまだ使えるのにウン百万もの設備投資するくらいならこっちの給料上げろや!ってんでい!(怒)


スイッチ入れたら無事つきました。

車いじりではなく、家いじりでした(笑)

ちなみに電気工事屋の知人曰く、電気だからと車の電装を聞かれることがあるけど、直流12Vの取り扱いは専門外だそーで...

それと保育園の運動会から帰宅したら注文していたブーツが届いてました。

次の休みに腰を据えてやろうかな
Posted at 2017/10/14 18:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月11日 イイね!

車検を考える その2

車検を考える その2昨日 車屋さんに点検と下回り洗浄・塗装だけお願いできないか聞いたけど、社長不在で返事聞けず。

夜勤+残業の帰宅ついでにどうだったかなぁと思って聞きに行ったけど今日も社長は不在...

そしたら整備士さんが、

それなら同等の12ヶ月点検をして車検に通るレベルにするからと言うことになりました。それと下回りの洗浄・塗装するという事に。

整備士さんは車検通れば何にもしなくても大丈夫なんて言いましたが、ちょっとそれも心許ないので、段取りが整ったら連絡してということになりました。

点検では引っかかりそうなところをあぶり出して、明らかなNGは交換。大丈夫そうなところはそのままいっちゃえ!ユーザー車検だしってことで...

サイドスリップや光軸はウチじゃ出来ないから、もし一回目に引っかかったら後でテスター屋で調整して次のラウンドで受ければいいよとのアドバイス。

本音はめんどくさいから一発で通したいけど(笑)

交換したキセノンヘッドも純正だし、


クリアテールもリフレクター付けてるならそのままイケるってことですが、

念のための純正用意しといておけばポン付けなのでなんとかなるはず。


問題は車検場の選択。管轄区域より管轄外の車検場の方が実は近い(笑)

でも田舎なので、ナンバーのご当地化による細分化されていないから台数こなさないといけないため、遠いけどかえって管轄区域の車検場の方がいいと言う。

カミさんそそのかしてコストコで買い物してくりゃいいか(笑)

まとめ
車屋さんでしてもらうこと
・12ヶ月の内容で点検
・車検クリアの必要最低限の整備
・下回り洗浄・塗装はしてもらう

自分がすること
・車検場の予約をする
・自賠責を更新しておく
・すでに怪しいとにらんだとこはやっておく(タイロッドエンドとポールジョイントのブーツがなんとなく)
・休みを確認する
・車検場へ行く

もしも
・一発でだめならテスター屋でNGポイントの修正して再検査

実は楽しみにしています(笑)

おまけ

ちょうど達成しました

ほとんど半年前から4000キロちょい走ったのね

Posted at 2017/10/11 19:22:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月10日 イイね!

車検を考える

車検を考えるタイトル画像の通り、モコが車検になります。

かみさんから強奪?当初

車検切れまでね〜

なんて言われてましたがそんな気サラサラねぇ!(笑)自分の足になってからだいたい月600キロ、まだ3000キロも走ってねぇ。

燃費も良くて、いじれて(重整備はまだだけど)、ちょっと近所でも気軽に乗れる。そんな便利なのに止められません(笑)

しかしそのためにはクリアしなければいけない車検。

画像は前回の

この時は部品としてフロントのパッドとブレーキオイルが計上されてます。

ここから考えると車検通すための必要経費と不必要ってものに別れます。

必要経費
・24ヶ月点検整備
車検後からでも出来るけど、法的に必要なので。あと車検通るレベルにしておかないと。

手間や車の年数も考えたり、自分の技量、所持工具を考えたらここはプロに任せたほうが無難です。

点検整備、下回り洗浄とシャシブラ塗ってこの額です。ブレーキオイルの交換工賃込みみたいだしついでにやってもらいましょう。

後からでも大丈夫なものは後からやります。自分でできることもあるだろうしね。

他にも安くできるとこもあるでしょうが、そういうとこは下回り洗浄・塗装がオプションだったり、なんやかんや追金発生するだろうから結局これくらいとしておきます。

ってことで22000+消費税で計上。

なお、エルグランドの時は30000弱でした。サイズよりけりでしょうね

・自賠責保険料
無かったら通りません(笑)いつも世話になってる農協の保険担当にラインで聞いたら

画像送ってくれました。1ヶ月違うだけで800円チョイ ラーメン屋行けば1杯食えるな(笑)

25ヶ月ってのは万が一に余裕をみてって話なので 別に24ヶ月でもいいのかなぁって少し悩み中

・重量税
実は一番これ腹立ってます。(エルグランドの車検のときのブログ参照)

グリーン税制とかいう悪制度のおかげで通称?新車買わないならボッタくるぞ税。

財界と政界の癒着がよーく分かる、守銭奴根性丸出しの越後屋と悪代官の様なこの制度。これだけボロクソ言っても何も変わらない。むしろより悪くなる一方...

13年経っても重量は変わらんし! 重量と環境何が影響すんねん! 調べると額面的には8200円ですが気持ちの問題ですね。

・印紙代
所謂車検場に支払う1100円。先に点検整備して書類を出すとこの額らしい。無いともう少しするみたい。まぁこれは公的機関や金融機関でも扱ってるので問題なし

ここまでは必ずかかると言うことで

最低トータル6万弱でいける。

さてお次は自分で車検場行けば要らない費用

車屋さんにお願いすると車検設備はないので共同の指定工場持ち込みになります。自分で公の車検場行けば機器使用料なんて要らんし、代行料も要らない。強いて言えばコーヒーと飯代くらい(笑)どうせ自分の小遣いだけど...

そして検査手数料て何?印紙代とはちゃうの?

この2万を払ってすべて任せるか?休み取って自分で行くかが運命の分かれ道。

ていうか、自分の仕事不定休だから普通に車検場行けるやん。息子の友達からあそびにお父さんは仕事してるの?と心配されたくらい(笑)

なんならこの為に休み取ることも可能。近場に公の軽車検場が無いからある意味1日仕事ですが、ドライブと思えばそれでよし!

教えてもらいながらだけど車屋の親父さんの手伝いや、ローレルとステップバンは自分が車検コース走ってで通したので、10年以上のブランクはありますが何とかなるでしょう。

とりあえずいつもの車屋さんに24ヶ月点検だけやってもらえないか確認中。

ダメなら他あたるしかないな...
Posted at 2017/10/10 22:26:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年10月06日 イイね!

ロジャーのレポート

ロジャーのレポート全国ミーティングのレポートをアメリカから参加してくれたM30乗りのロジャーがレポートしてくれました。

全編英文ですが...

知っている単語を拾っていくとなんとかニュアンスは理解できると思います(笑)

どなた様も閲覧できますので、これを機に英語の勉強もできますよ

www.f31club.com/2017/10/06/31st-all-japan-leopard-festival-october-2017
(ドラッグしてリンクしてください)

ミーティングの何日か前、ロジャーが自分のレパードに取り付けていたアルティマニスモ(自分のはXJ-2だけど)のリアスポイラーを見たいと言ってました。

レパードは保管中だから出せない。写真も考えてましたが、よく考えたらトランクの両端をコの字金具で固定してるだけだから外せばイイじゃんってことで、他の備品の準備がてらレパードから外してリアスポイラーだけ参加しました(笑)

そしたら全国ミーティングのページの前にリアスポのレポートを別にしてくれていました(笑)

Posted at 2017/10/06 19:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「またカツアゲが始まった・・・

税金納めたらドライブ行く金も無いっての!!

そっと現実を書き足して(合成)おきました(笑)」
何シテル?   05/08 22:30
備忘録として自分の車いじりの記録をしています 車を趣味にしてる自分に全く理解を得られない周りの環境?において、とにかくお金はかけない(かけられない)ように...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 345 67
89 10 111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リア用キャンバー調整ボルトとトー調整ボルトの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 17:30:30
10000km超えると某警告灯が点灯します✴️→消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 20:18:17
不安要素は排除・・・したけど??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 15:14:22

愛車一覧

日産 エルグランド ワルグランド ライダー 輩(と書いてヤカラ)パフォーマンススペック? (日産 エルグランド)
プレサージュの修理か買い替えを検討していたところカーセンサーに掲載されたのを発見  プ ...
日産 モコ モコスポーツ? (日産 モコ)
元々はかみさんの買い物と通勤用のほぼ地元専用車。 EKスペースカスタムに乗り換えを期に ...
日産 レパード 日産 レパード
初めて所有し 今も手元にあります 今もなお色々な方とお付き合いさせてもらえるのもこの ...
ホンダ ステップバン ホンダ ステップバン
無いと思った写真が見つかったので... セカンドカーのローレルを事故廃車した後に車屋さ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation