• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やす@兼業主夫のブログ一覧

2018年02月04日 イイね!

火花

火花思いついたのが又吉でした・・・

こないだのスノボの往路での上り坂での息継ぎ症状の振り返りから

・発生は家を出て高速を走ってから概ね60kmほど走行したところ。オドは78000km弱

・それまでは異常無し、ブーストも最大設定の0.8kかかる(アナログ式アクチュエータ制御でノーマル0.5kからブーストアップ済み)

・上り勾配7%の数キロに及ぶ長い坂道、登坂車線もあり。

・4000回転くらいでタコメーター(後付ラパン純正)が不安定になる。

・それに合わせてブースト計(後付BLITZ機械式)も不安定になる。おまけに過給圧も0.65〜0.7k辺りをフラフラと指す。

・オーバードライブオフの状態で踏み込んでも速度を何とか保つか下手すりゃ落ちる。

・帰り道もたまーに上り坂でそんな症状出るけど、それほどでもない。でもトルク感に欠ける感じ。

・地元に戻り走り慣れた道に戻ると何事もなく回るし、トルク感も戻る。

・翌日以降普通に乗ってると何ともないと思ったけど、やっぱり4000回転くらいになると不安定になる。5000まで回すと何もなし。

土曜の午後、吸気系をバラしてと言ってもスロットルバルブやインタークーラー、そこをつなぐパイピング、エアクリボックス辺りですけど・・・






目視ではあからさまな異常無し!




インタークーラーにパーツクリーナーかけて洗浄したかったけど手元にナシ・・・これはまた後日




てなことで、みんカラやグーグル先生に

K6A・息継ぎ・ターボ・吹けない・回らない

とか色々なワードや他車種のK6A搭載車を調べてみると

こやつか


コレらしい・・・

点火系ですかぁ

イグニッションコイルも鬼門みたいだし、そう言えば今まで替えたとは聞いたことないし、他の方のレポートを見ても走行距離も考えると替え時なんだろうなと思いました。

とりあえず
プラグ交換してみることにします。

それでも症状がイマイチか、開けてみてイグニッションコイルがNL1(三菱製)だったら、NL2(DENSO製)に交換しようと思います。いずれは替えることになるだろうけど。

まずはプラグを買うことに
ネットで探してみると白金プラグで概ね1000円前後か・・・

これに送料がかかるから結局三本買っても4000弱から超える程度。

なんかやたらと4000という数字に取り憑かれてな(笑)

で、買ったところで届くまでの日数もかかるしそう思うと面倒くせーな。


夕方の仕事に行く前にこちらに訪問。

えぇモコを買ったいつもの車屋さんです。

ちょうど社長もいたので、プラグを分けてもらえないか相談しました。

あなたが欲しいのは

ですかって・・・

普通のプラグよりそりゃ白金だよなぁ

ちなみにおいくらと聞いたならば
普通800円弱 白金1500円

ムー!ネットで安く買っても待つのが嫌だし、手元にある安心感は間違いないし、ケチって普通のプラグにしてもなぁ

悩んでいたらメカニックさんが、

前にK6Aターボに普通のプラグ入れたら長持ちはしなかったと・・・

白金で!また請求書送ってください!

お買い上げしましたよ。三本4500円プラスTAX8%! ネットで買うより高くついたけど、車屋さんで部品を買う利点、支払いは忘れた頃にやってくる請求書が来てからでいいのと社長が

自分でやるでしょ? なら消費税サービスしとくわ

とありがたいお言葉。
360円浮きました。

てか税金だけでそんなにすんの???たけーよ!
360円あればカップラーメン安いの3つ買ってもお釣りでるやん!

と言うわけで

無事に?手に入れたスパークプラグ。純正品でした。まぁスズキの代理店だしね。

月曜日に工具一揃えして作業したいと思います。

イグニッションコイルどないしようかなぁ、同僚の旦那さんに頼んでワゴンRの解体入ったら連絡もらおうかしら???
Posted at 2018/02/04 23:24:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年02月02日 イイね!

ノッキングとのコラボ???

ノッキングとのコラボ???朝からこんな風にモコにポーンとボードを放り込んで

ホントはキャリアを付けたいけどMG21S・MF21SのTERZOの取り付け金具廃番なんですよね・・・

中古探しているけど出てきません・・・
このスペースが空けば布団敷いて一人車中泊出来そうなのになぁ

そんな願望もありつつ、高速走って


降りて


今シーズン初滑りに行きました。


その道すがらの話なんですが、

スキー場に行く手前数キロダラダラと上り勾配が続く道があります。登坂車線もあるくらいだから、そこそこの勾配率。

オーバードライブオフで登っていたんですが、踏んでもスピードをなんとかキープできる程度。下手すりゃスピードダウン、エンジン音もテレビの音にカブるけどなんとなくノッキングしてる感じ

こちらはスピードワゴン、ワタシのはスピードが出ないワゴン。

アクチュエータをバネで引っ張って0.5kのノーマル過給圧から0.8kになってるけどブースト計は0.7k行くか行かないかでプルプル震えるし、セカンドで引っ張ろうと思ったところ長い長い上り坂はお終い。

そんなこんなでスキー場に到着。

久々の滑りを堪能しました。

楽しいは楽しいんだけど、一人だと話し相手もなくただ黙々とリフトに乗って登っては下るだけ・・・

ちょっと飽きてきます(笑)

さて帰りまひょ


帰りも高速使おうかと思ったけど予定より少し早く切り上げたので

期待を裏切って?下道で帰路に

さっきの上り坂のせいか?何かまだ走りがかったるい。今度は上りよりも下りが多いのでブーストを掛けることは少ないけど、たまに出てくる上り坂やコーナーの立ち上がりも何かかったるい・・・

ブレーキもスズキ特有のあの甘さ・・・

たまに止まらないかロックするかって踏み込んで、熱ダレ早すぎんじゃないのってくらい

ハンバーグ!!

じゃない


こっちでした。

セカンドに落とすけど今度はうるさい!

回し過ぎてエンジンぶっ壊れんじゃないの?ってくらい・・・

途中から





こちらは仲本工事

道路工事で片側通行になる事幾多・・・

こんな寒い時期に塞いでやることないでしょと思うも仕方ないので止まっては進む。

で、ようやく地元に戻り、走り慣れた道に入ったら

ちゃんとブースト掛かるし、かったるさも無くなってるし・・・むしろ地元に帰った安堵さか???

その後も子どもの用事で出掛けたけどなんの問題もなし・・・

一応調べてみるけど

強いて言えばターボをイジってるのもあるのかなぁ。

昔レパード(VG20E)でもノッキング起こして以来ハイオク入れて、プレサージュ(KA24DE)もあえてハイオク入れてたなぁ。どっちもノンターボだったけど。

とりあえず今度の給油のときはハイオク入れておこう。

後は吸気系のクリーニング(RECSとか?)や点火系の確認かなぁ。いずれはやりたいなと思ってたし。
Posted at 2018/02/02 20:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「またカツアゲが始まった・・・

税金納めたらドライブ行く金も無いっての!!

そっと現実を書き足して(合成)おきました(笑)」
何シテル?   05/08 22:30
備忘録として自分の車いじりの記録をしています 車を趣味にしてる自分に全く理解を得られない周りの環境?において、とにかくお金はかけない(かけられない)ように...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    1 23
4 5 6 78910
1112131415 1617
1819 202122 2324
2526 27 28   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リア用キャンバー調整ボルトとトー調整ボルトの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 17:30:30
10000km超えると某警告灯が点灯します✴️→消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 20:18:17
不安要素は排除・・・したけど??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 15:14:22

愛車一覧

日産 エルグランド ワルグランド ライダー 輩(と書いてヤカラ)パフォーマンススペック? (日産 エルグランド)
プレサージュの修理か買い替えを検討していたところカーセンサーに掲載されたのを発見  プ ...
日産 モコ モコスポーツ? (日産 モコ)
元々はかみさんの買い物と通勤用のほぼ地元専用車。 EKスペースカスタムに乗り換えを期に ...
日産 レパード 日産 レパード
初めて所有し 今も手元にあります 今もなお色々な方とお付き合いさせてもらえるのもこの ...
ホンダ ステップバン ホンダ ステップバン
無いと思った写真が見つかったので... セカンドカーのローレルを事故廃車した後に車屋さ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation