さてさて、三菱オートギャラリー見学予定外の後編になりました。
早く控えているネタにしたいのですが、飛ばすと時系列が狂うので真面目に行きやす。
エンブレムをみてからの次は

ギャランラムダ!!
ヒデキはギャランドゥ!
↑
お前いくつだよ・・・
ご冥福お祈りいたします・・・
なんでしょうね、カラーリングも手伝ってか、このバタくさい感じというか国産車なのにそれらしさを感じないスタイリング

隣の初代パジェロがゴツく見えます。
内装も

ステアリング、ワンスポーク???いや一柱ステアリング??? この手のステアリング、力任せに押したり引いたら取れちゃうのかなぁ?(笑)

オーディオも8トラですかねぇ???オートマのシフトノブも小さいし、時代を感じます。

ホイールのセンターのエンブレム。スリーダイヤではなく、Mをもじったやつ。
先の実家のランサーEXもこのエンブレムでした。子供心になんでスリーダイヤじゃないんだ!と思った時期もありました。
やっぱり三菱は赤のスリーダイヤがいいですね。
さぁさぁどんどん行きましょう

ドキッ!三菱だらけのプラモコーナー
ポロリがあったら・・・逆にヤバイっしょ!(笑)

デリカスターワゴンたまらなく大好きです。今でもたまーに見かけますね。昔、同級生が家の車に乗っていて、それでスノボに行ったこともあります。

パジェロもあるよ
こないだまでは他のエボが展示してありましたが、今回はこちら

ランサーエボリューションⅥ トミーマキネンエディション 通称エボ6.5とも言われてるモデルですね。

普通に乗られていたんでしょうね。使用感バリバリ出ています。

この車両ベースがGSRではなく、競技ベースのRSなんで窓は「ヒューマンパワーウィンドウ」です。
要は手動(笑)

このモデルでももう18年選手なんだ。俺の中ではまだまだ新しい部類です(笑)
ささ、お次は栄誉のコーナー

一時期三菱はみんなGDIだったなぁ 壊れるとも聞いたけど・・・ファジー制御とかインベックス2とか、「走る家電」と言われてる時期もありましたが・・・

おぉディアマンテのときのカーオブザイヤーのトロフィーも本社ではなくここにあるんですね。

ギャランはお祝いメッセージが書かれた枡も展示

見にくいですが、新車情報の対象もギャラン

まだあった!大なり小なりたくさんの賞レースで勝ち得た栄光がたくさん!!
三菱よ、頑張れ!
メインは日産だけど・・・
今度はラリードライバーのウェアが展示されてます。

リチャードバーンズ・・・インプのイメージ強いけど三菱も乗ってたね。
俺の中で
カンクネン、サインツ→セリカGT-FOUR
マキネン、エリクソン→ランエボ
マクレー、バーンズ→インプ
と言う時代遅れも甚だしいイメージを未だに引きずってます。
この頃が一番好きだった・・・

コレ、増岡浩さんのサインでは?何か飾り方がもうひと工夫あってもよくないですかねぇ・・・

あのパリダカのロゴにもなってるトロフィーのモノホンもありました。パリダカもパリダカでなくなってから見なくなったなぁ。てか民放でダイジェスト番組すらやらなくなったし・・・

ランサーのラリー車と言えば元祖はこちらになりますかねぇ この活躍でランサーの人気が上がったんでしたっけ?
やっぱりイメージ作りにはモータースポーツは欠かせないですね。
エコとか燃費とかそんなんで車に魅力を感じない俺にはこっちの方が好きです。

コチラはパジェロのパリダカサービスカーでしたっけ? タイヤもなんか積み下ろししやすい機構が付いてます。
スイマセン、パジェロについてはその後のパリダカマシンの方が好きでして・・・
さてしばしばランサーEXのネタが出てきたのは伏線でございまして、そろそろ回収しますか!
そうそのお車とは

ランサーEX2000ターボ!

幼少期の実家で乗ってたのは廉価?グレードの1400GLと言う、真っ黒のウレタンバンバー、シルバーのフェンダーミラー、タコの無いメーターと言う、営業車かよ!みたいなグレードがファミリーカーでした。
それに比べてランタボ、すっげーカッコいい!これが同じ土台の車なのかと思えないくらいのまばゆいオーラ!
このモデルが無ければエボも生まれることは無かったと言っても過言ではないくらいと昔から思っています。

尻下がりのデザインだけど、スゴく好きでした。
バックランプはバンパーに埋め込みでしたね。

ホイールはアドバンラリー

フロントはビス留めバーフェン

あれ?リアは一体成型?こちらはキレイにまとめられています。

トランクのキルスイッチはなんの機能だろう?

アンダーガードは戦った証が残ってました。

内装はレース仕様ですが、ヒューマンパワーウィンドウのハンドル、ドアロックのツマミ、コレは実家のランサーと一緒。インパネも左右逆でしたが、子供の頃を思い出してくれました。高速でキンコン言ってたなぁ。出先でパンクしてオヤジが雨の中タイヤ交換したっけ、バックしすぎて、鉄柱に突っ込んでリアバンパーへの字にもさせてたけど・・・
オヤジ、たまに車ぶつけるんだよなぁ。その後に買ったコロナも、その次のアベニールもぶつけるのはオカンでもなく、免許取り立て当時の俺でもなく、オヤジ・・・
アベニールに至っては全損させるという始末・・・
実はオヤジって走り慣れた道だけに限り上手く走るしかできない、隠れ下手くそだったのかぁ?
そんな思い出に遡れるくらいランタボをしみじみ眺めたあとは

更に奥にある社員カフェ?応接スペース?兼見学者も利用できるカフェスペースでアイスコーヒーをいただきながら、アンケートを記入。

カフェスペースにも三菱車のトミカやミニカー等がズラリ!

三菱グループ?の社内報があるラックの中にホンダのチラシ?があったのはナゾですが・・・
アンケート用紙を投函し、ミュージアムをあとにする際に、社員さんから
「また12月に入れ替えするんで、どうぞ」
「エボを揃えて並べたいですけどね」
なんて展望をお聞きしました。歴代エボ全並びもたまらないですね。エボⅩは表の連絡車かな?(笑)
正門受付で入構証を返して、駐車場に戻っているところ・・・

シーマじゃないよディグニティ!
デボネアよろしく三菱グループ重役用法人車と言ったところですかね・・・
さ、本題に戻りましょう。なんだったけ?(笑)

工場内の社員駐車場のはずなんだけど、わざとらしいくらいに?並んだアウトランダーの車列・・・
ミーティングかよ!(笑)
画像が白飛びしてスイマセン・・・
そして目的の

従弟の勤めるディーラーへ・・・
この後はまた別のお話にしましょう。