• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラクター軍曹のブログ一覧

2022年03月12日 イイね!

今年2回目の海

近所のパパ友であり、釣友とマイボートフィッシング
その前夜にマイボートの積み込み


この従来ピンと折れピンの装着時間を計測します。

まずは従来ネジ仕様

3回計測






3回目はナット落としました。

本題の折れピン







時間は1/2くらい短縮の成功。ただ蝶ネジがスプリットリングに引っかかり回しにくいので、改善すれば更に短縮出来そうです。

で、釣り。
出港場所は最近お気に入りの有料のとこ


駐車場はハイエースのオフ会みたいになってますwうちの以外は皆ゴムボート2馬力
ハイシーズンは満車になるのに、まだまだガラガラ

いつものポイントついたらサゴシは固いか?と予想してたけど無反応。前回甘鯛やら好調のポイントも無反応。
二人とも日の出から9じまでノーバイト



今日はベタ凪なのでいつもいかないエリアを新規開拓。そこでタイラバとオモックでなんとかガシラとアオハタを釣る。
更に新規開拓でベイトの群れを見つけるも捕食者なし。ベイトの群れに一時船団出来たけど、どの船もさっぱり。
こりゃあかんと根魚に徹し、オモックでゴツゴツ根掛り必至エリアを果敢に攻めるとガシラが入れ食い
パパ友はジグで無反応なので、オモックあげたらパパ友もフィーバー



パパ友、初のアコウは38cmのグッドサイズ。オモック恐るべし。

ホゴオモリ仕様のオモックも試しました

普通に釣れました。
釣れるジグは「もはや餌」ではなく、「もはや鉛」です。

その後移動すると、


タイラバで甘鯛

その後も二人ともオモックとタイラバでガシラ、たまにメバルやキジハタ、アオハタ等追加





小さいのには結構な数帰ってもらいましたが、内臓出たのはありがたくいただきます。

帰港して他のボートの方にきくと、ガシラが3とか…うちらはよく釣れたというかオモック様様。オモック無かったらこんな釣れんかった。
パパ友からオモックの注文あったので、また作りますw
Posted at 2022/03/12 23:00:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月09日 イイね!

自作折れピン

現在のボートのドーリーはファクトリーゼロのがついてます。


近所の中古釣具屋のブログでアップされた日にたまたま見つけ買いに行きました。タイヤ自体は程度いいのに、ボート側がしょぼしょぼなアルミの自作品になってるからジャンク扱いで9000円とか…
ありえへん値段なので即購入
ボート側はSUSの3tで自作して、純正よりも頑丈なものにして現在に至る

ドーリーのピンも8ミリ穴に6ミリのボルトにしてた意味分からんことになってたので、


SUSのM8ボルトにスターノブ付けて、蝶ナットで留めるものに変更。まあまあ特に普通のものです。

が前のゴムボートのドーリーピンは、折れピンでまあまあ使いやすかった。万が一抜けたように脱落防止ワイヤー付いてたりも。

ボルト式やと、一分一秒でも早く準備終えて出港したいのに意外とナットを締めるのが面倒くさい。おまけに、蝶ナットやワッシャーを落とすことも。玉砂利なら尚更大変。

リ○ルボートにはドーリーのピン等結構なアイディア商品あり、折れピンにナットでスキマ埋めのはなかなかいいと思った。
がなかなかいいお値段。折れピン一個でタングステンメタルジグ買える。

リ○ルボートのおっさん、客にはっきりもの言うし、アンチも多い。が確かにそうだとも思うことも多々あり、嫌いではない。更になかなか渋い声w
ボートや船外機は買ったことないし、小物しか買わない冷やかし野郎です。
なのでパクって自作w



メイン材料のSUSのボルト。
これの頭を飛ばし、サンダーで切り込みをいれ、穴あけして、SUSの板を入れて溶接。スプリットリング?を付けて完成




片側にしか折れません。なので刺しやすい。
しかし片側折れだと反対向きになると抜ける事も。前のゴムボートではそれで一回抜けました。のでピンを折ったら、蝶ナットを締めて遊びを無くす。これで抜けないはず。
スプリットリングは蝶ナットが落ちないようになるのと、ワイヤーや糸等付けてピン自体の脱落防止にも。

失敗点、スプリットリングの穴向き。折れピンの穴向きにと一緒にしたせいで、ピン突っ込む時にスプリットリングが下を向き、蝶ナットが回しにくい。
とりあえずこのまま使って、煩わしかったら再作します。

今週末、ホームの若狭湾は波風無くてボートだせそう。
サゴシ多そうやけど、本命甘鯛で行ってきます。
Posted at 2022/03/09 08:09:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボート
2022年03月07日 イイね!

鈴鹿サーキット60周年

鈴鹿サーキット60周年イベントのため、鈴鹿サーキットへ。
一応F1ファンの端くれなので行かねば…


というか、家族で行ったら、たまたま60周年イベントだっただけ…

最近家族でのお出かけは

スペーシアギア。レーダークルーズが楽過ぎ。ノンターボやけどレーダークルーズのおかげで高速道路楽々。ハイエースに比べたら荷物は乗らんが、大人2、子供2なら全然問題なし。
ハイエースは釣り専用になってます…

鈴鹿サーキットの前に友達オススメの鞍馬サンドに寄り道。
F1ファンお馴染みのパン屋は却下されたw

鈴鹿サーキットには10時くらいについたけど、すごい車の台数…となりの年パスらしき家族曰く、「今日は10時でもガラガラやと思ったのに〜」とのこと

パークはガラガラ。




一応F1ファンなのでパネルの写真だけ…

長女はパーク内で大はしゃぎ。大して混んでないので乗り物乗り放題。
乗り物写真は割愛

お昼は鞍馬サンド


長女と迷路に行ったら、なかなかの迷路で親子でヘロヘロ

妻はサーキットを見てみたかったらしいが、F1ファンの自分が別料金やし子供優先で却下w観覧車でサーキット見てみようとなったけど強風で運転見合わせ。SCWみたら風止む感じではないので断熱。
なんかF1グッズ買おうかと思ったけど、これなら我慢して釣り道具買うわ!と結局は、にわかファンでした。

自宅で、川井ちゃんのマニアックな解説聞きながら見てるのが楽しいF1ファンが、家族で鈴鹿サーキットのパークで遊んだって話でした。




Posted at 2022/03/07 08:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月02日 イイね!

ウォーターポンプ交換

今週は在宅勤務です。
昨晩結構頑張ったので、今日はサボれますw
ビワマス行こうかと思ったけど、SCWみたらホームポイントが昼前くらいに北風出そう。北向き砂浜出航地なのでやめときました。

で船外機のウォーターポンプ交換をしました。
私の現船外機は、トーハツ4ストMSF8A。琵琶湖が基本的に4ストしか使えないので37kgもある船外機を琵琶湖でも海でも使用してます。
昨年中古で購入しましたが、琵琶湖でのみ使用、トーハツパイロット店で毎年メンテのなかなかの代物。海水使用は私が3回使っただけ。
冷却水はバンバン出ますが、最後の交換は3年前とか言ってたんで交換します。

購入品は

amazonで出てたキット。よくよく見たらメーカー純正のリペアキットにはボルトが付いてて、かつ安かった・・・

作業にかかります。

抜いてる途中で写真思いだし。
カムロッドのピンを抜いて、シフト切り離し
ピン抜いたら、ピンが庭の玉砂利に落ちて行方不明。しかし新品が同梱されてたのでまあいっか・・・となるが、のちにえらい目をみる。

ドライブシャフトハウジングとギアケースを留めてるボルトを外す

さすが淡水のみ使用!あっさり緩む。

ポンプケース

ここもあっさり。前々の船外機トーハツM5Bは海水使用でパイセンがまめにメンテしてたけど、自分がポンプ交換したときは塩がみもうちょっとした覚えがある。

中身は


綺麗なもんでした。

比較

まだ行けると思うけど若干亀裂あり。

新品組み直し
グリスが・・・

Dしかなかった・・・Aが行方不明

まあとりあえず組む。
M5Bの交換した時、カムロッドがとにかくはめにくく、ハウジングのなかでめちゃくちゃ苦労した覚えがある。
雅工房のYOUTUBEでもカムロッドがはめにくいって言うてた。
がこのMSF8Aはむき出しやから簡単に嵌めれました。まあM5Bのときは船外機スタンドなかったのでなおさら作業しにくかったんやけど、それにしてもMSF8Aははめやすい。

あっさり作業終了と思ったが、事件発生。
カムロッドの新品のピンが行方不明!最初の写真にはしっかりある・・・
この時SCWの予報どおり風が出てきてたので、袋が風で飛んだ?案の定、空の袋が1つ車に引っかかってたが、ピンの袋はない・・・空袋数えたら、ピンの袋だけない・・・古いピンは玉砂利の中。まず見つけれない・・・両方のピンを探し1時間。
あきらめて始動テスト
ばっちり出てます。

バケツの水抜いて、コーナンプロかホームセンターにピン探しに行こうかなあと思ったら、

作業してた外流しとコンクリートの隙間に袋が!!!

ありました。無駄な時間やった・・・

とりあえず無事?作業終了。
グリスどこいった?とりあえず仕入とかな。うちの近所バスボート屋いっぱいあるけどあるかな?
Posted at 2022/03/02 14:48:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボート | 日記

プロフィール

「多分、寝れないまま釣りに行った気がする。クーラボックスは空っぽ。夢だったのか?
けどハイエースは35万キロいったし…?」
何シテル?   06/30 11:07
琵琶湖の畔で育ち毎日バス釣り三昧が、冬はスノーボードにハマり、高校卒業後北海道に移住しスノーボード修行 北海道で免許とり、釣りもスノーボードにも行けるからと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 2345
6 78 91011 12
13141516 171819
20 21 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドアミラー格納装置を自作する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 07:24:45
返り討ち~~~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:23:12
不明 大陸製 2 in 1 box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 14:17:30

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
弟がディーゼルで4WDのハイエースをたった100000kmで乗り換えるっていうんで、売っ ...
その他 釣り道具 AKINAMARU Ⅱ (その他 釣り道具)
ボートを追加www 大阪堺にあるリトルボートのスーパーショットの中古艇 ポケボーには満足 ...
その他 釣り道具 第二明奈丸 (その他 釣り道具)
ワイズギア(ヤマハ)Y-320ポケボー ゴムボートの後片付けが億劫で乗り換え FRP ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
レイのエアコンが微妙になり、乗り換え。 妻がメインやけど、快適すぎて家族でのお出かけは遠 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation