• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラクター軍曹のブログ一覧

2022年04月29日 イイね!

GW突入

今日からGW!!

職場は、暦通り2日は仕事ですが、6日は休み。2日有給とれば10連休ですが、ちょっと気が引けるなあ…と思ってたら他部署の有給多いことw
なので先週休日出勤して振替を2日にあてて10連休にしてやりました!

10連休ですが、釣りに行けるのは初日の今日のみ。
本来は友人と海に行く予定でしたが、10時には荒れるし中止。琵琶湖でビワマストローリングに変更。琵琶湖なら早上がりでも近いし割り切れます。




分かりづらいですか、電動リール4台体制w海で電動リール使わんのに琵琶湖で電動リールって…まあビワマス曳縄漁なので文字通り漁です。

いつもの鉄板ポイントまで飛ばして入り、入って自分側のロッドに早々40アップと55cm!



久々の50アップでした。

友人はハスとウグイの連発に、推定50アップをバラして、次のビワマスもランディング寸前でまたバラすなど散々…仲良く魚分けて帰ろうと思ったらビッグバイトが来て初の50UP


流しながら帰って、出航地前で自分のロッドにグッドサイズヒットしたけどバラし…

粘らず荒れる前の9時に終了。過去最速。

二人で3本でしたが、いいサイズなので大満足。粘ればまだまだ釣れそう…

片付けてたら強風が吹いてきて大雨に白波。
反面教師じゃないですが、荒れたら帰るの条件付き運行ではなく、荒れる前に帰るです。

お昼ご飯は自宅で。
近場やから粘らず早上がりできるけど、遠方からならそうもいかんやろうけど、荒れる前に帰るですよ。
Posted at 2022/04/29 12:28:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り
2022年04月26日 イイね!

知床の観光船事故

知床の観光船事故は我が家では結構ショック…
長女が11ヶ月の頃に北海道にハイエースで車中泊旅行にいき、知床まで行ってせっかく知床まで行ったんやからと他の観光船でしたが乗りました。
当日は夏もあってかベタ凪。3時間コース?なら野生動物と出会えるチャンス大でしたが、娘が耐えれんやろうなあと70分コース。
旅のいい思い出になりました。


なので乗られた方の気持ちがわかり結構辛い。
被害者の方らも、知床まで来たんやしせっかくやから船のろう。
観光船業者が出航できるっていうんなら乗る、というかやった!乗れるって!ってなる。

そして観光船会社の人災。完全に防げた事故。
海は漁船が帰港するほど荒れる予報なのに出航、船割れてる、GPS壊れてる、会社の無線アンテナ壊れてる、船長経験浅い、そして儲けしか考えてない社長のパワハラ…

一応なりにも自分も船長ですが、ありえない話ばっかりで驚くばかり。
なるべくしてなった悲しい事故です。

行方不明の早い発見と、亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

Posted at 2022/04/27 10:40:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年04月18日 イイね!

補機

マイボートフィッシングで怖いのはエンジントラブル。

以前に何度か補機を考えたことが有るものの検討、却下の繰り返し。

1回目は、今のボートに乗り換えた時にSUZUKI DF5Aと共についてきたホンダのBF2を補機に…、荷物になるし却下。5馬力に荷物積んだら走りません…

2回目は、知人がカヤックにジェイモをつけてるのを見て、補機には良さそう!
その知人はカヤックからFRPボートに乗換。ジェイモは?と聴いたら補機にするらしい。チッ!!
新品であの金額なら主機を買う!となるので、メルカリ等でジェイモを探しましたが、そうそう都合よく安いのは無い。
もしジェイモでも混合油を船上でつくるのもなあ…

で諦めてたというか、万が一でBANに入会したし補機なんてすっかり忘れてました。

この前琵琶湖で知り合ったご近所さんのベテランボーターのおっちゃんはシープロ9.8に補機でヤマハの4スト2馬力を積んでいくらしい。長年の経験からの判断何でしょうね…
それに触発されてやっぱり補機欲しいと再度検討



今回は真面目?に探しました。
すると、数分で某掲示板で怪しい船外機が副業の転勤前の勤務先近くで発見。
調べてもなかなかヤバい代物。すぐ潰れたなどなど出てくる出てくるw

出品者さんに問い合わせると、自分であれこれメンテするらしく、しょっちゅうエンジンオイル、ギアオイルを交換してたらしい…
当たりをみつけたか??

あくまでも補機やし、万が一の時に動けばいいかと購入することに。
が、出品者さんからは無料でいただける、さらに始動確認どころかオイル交換もしときますと!非常に助かります!

で本日、本業帰りに頂いてきました。
副業の前勤務先のすぐ目と鼻の先で、通いなれた道を懐かしく走りました。

出品者さんも釣りをするらしく、主機に怪しい船外機を使ってたらしい…私は主機にする勇気はないですw出品者さんのメインポイントをよく知ってますが、手漕ぎが多い場所なので怪しい船外機でも大丈夫かな…
で新たに船外機を買ったので、邪魔になるから貰ってくれるだけでありがたいとのこと。
新しい船外機がどんなんか見せてもらったら、これまた怪しいハイドロジェット船外機www
怪しい!実に怪しい!!

でボート仲間は多ければいい!との事でLINE交換。行く日を合わせ、現地で助け合いで釣り出来たらいいなあと思います。

で怪しい船外機持ち帰り、ちょっと観察しました。



草刈り機ではありません。船外機です。しかも4スト。こんなタイプで4ストが有るのが驚き







案外きれい?
クラッチはHONDAのBF2と同じように遠心クラッチ。4ストとはいえ空冷なのでうるさいです。

これぐらいの低馬力なら2スト4ストで重さはあんまり変わらんのかな?片手で楽々持てます。とりあえず海行くときは袋かぶせて、荷物で積んでいきます。

ゴミかもしれんけど、無料やし補機やし…
なるべく使わず安全に帰りたいものです。


Posted at 2022/04/18 23:54:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年04月10日 イイね!

ビワマスとボート花見

来週は投網師匠と海に行く予定が荒れそうなんでキャンセルして、妻には無理を言って今週は土曜日ビワマス、日曜は家族でボート花見+ビワマスに。

4月9日
日の出からいつものエリアで、昼から荒れそうなので昼前上がりで出船
今年は釣れるポイントが限られる、かつこの時期は釣れにくいらしいので、流しながら行くとこを確実なポイントまでボートを走らす。

朝はベタ凪

開始30分で2本


がこのあと沈黙
ビミョーに濁ってる

次の実績ポイントに行ったら、ビッグバイト!50cm後半あったけどランディングミスで痛恨のバラシ。基本、バラシ軽減と当たってないロッドの仕掛け保護で、流しながらなので取り込みにくい。やっちまった…
次からランディング寸前は止めようと反省。

この時で10時くらい。琵琶湖には勿体ないクラスのクルーザー級ボートが、続々と琵琶湖を北上。バスボートがかっ飛ばすのは当たり前やけど、あんな光景初めて。多分湖上花見なんやろなあ…

その後はハスとウグイが来て11時上がり。

結局2本

45、42のまずまずサイズ

あがったらゴムボートが一台片付け中。
喋ると自分よりご近所さんで、普段は海ボートで何十年の大ベテラン
初めてのビワマスやったらしい。釣り方やエリアも分からんしボウズやったらしいけど、海の話やらボートの話で大盛り上がり。
海では大きめゴムボートにシープロ9.8、エリアによっては小さいゴムボートに2馬力2馬力あるし琵琶湖で…とのこと。
あそこのエリアは…あのボートは…等等
で気づいたら一時間以上話てたw

帰ったら2時過ぎ。F1オーストラリアGP予選見ながら、ビワマス捌けました。

ビワマスの刺身も美味いが、我が家一番人気はねぎとろ。器と同じくこってりw
3枚卸の骨や腹骨ハラス、頭やカマからスプーンでこ削ぎ落とす。飯が美味い!



4月10日
家族でボート花見と、ついでにトローリング
目的地は海津の桜を湖上から見るというセレブ感満載のボートツアーw去年もボート花見する予定が強風で断念したのでリベンジ。
実家近くまで北上し、8時半くらいに出船。
隣の公園で副業仲間が花見キャンプしてたのでボートから挨拶。昨日カヤックで海津まで花見行ってたそうな。

トローリングしながら海津まで流して花見。カヤックやらSUPが出てきたのと、遊覧船も出てきて曳き波立ちそうなので早めに仕掛けをあげて花見。







ラストの写真は義経の隠れ岩
実は地元では有名な?心霊スポットです。

で大浦ぐらいまでずーっとアイドリングで流す予定が、遊覧船やデカイボートの曳き波がエグくて荒れ荒れで早々に退散…
まあ遊覧船はともかく、ジェットやデカイボートがやばい…いきなりカヤックやらの横でフルスロットルで帰ったり、とんでもないやつは岸際でウェイクしてるやついたり、DQNだらけ…
毎年夏のニュースになるのに、アホには伝わらないようです。

気を取り直して沖に出たらベタ凪。
このエリアは全然あかんと言われボウズ覚悟してたら

35cmくらい

その後、50ぐらいをランディング寸前でバラし。お弁当食べてから12時でストップ
駐車場に戻ると、一番遅くに来て一番早く帰ってきましたw


実家に今日釣れたビワマスあげて、じじばばと犬に遊んでもらって帰宅。

帰り道にいい桜スポット見つけて写真




みんカラらしい車の写真が撮れましたw










Posted at 2022/04/10 21:01:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣り
2022年04月03日 イイね!

1月以来のビワトロ

今日は1月下旬以来のビワマストローリング釣行

今までレッドコア用のロッドは、ガチガチの9.6ftショアジギングロッドでしたが、ヒットするけど弾くし、バレやすい。
ので最後の釣行後にタックルベリーで船竿のムーチングロッド探しに行ったら、
今は無きCoatacの11ftトローリングロッドが置いてあった。

Coatacと言えば、北海道に住んでた頃にしてた川や湖でのトラウト釣りはほぼCoatacのスプーンを使用し、特にコンデックスは愛用してた。よく釣れた懐かしい思い入れのあるメーカー
ビワマストローリング始める時に、とりあえずCoatacのスプーンやろ!と釣具屋で買おうと思ったけどない。やっぱトラウト天国の北海道とはルアーちがうよね、ネットで買おうとググったら…廃業…残念…

とまあ思い入れのあるCoatacのトローリングとあれば買うしかない。
調べたら元々そんな高いロッドではなく評価はあんまり??まあ関係ねえ、Coatacがええねん!と購入。

その後、ビワマス釣行機会がなく、かつ日本海が凪の日もあり試す機会がなく今日に至る。

パパ友が乗船する予定が仕事でキャンセル。マイボート持ってる釣り友は、ワクチン3回目の副反応でしんどく今週休むって言うてたけど…と思い声掛けたら、乗るとwww
マイボート出す気力は無かったらしい。
まあ一人2本ロッド出すよりも、2人で4本出して棚やらルアーを変えてパターンを探すのが釣果アップになるので乗ってもらうのはありがたい。

自分が行ってない間、釣友は変わらず行ってたけど厳しいらしく、SNSでも厳しい状況。この時期は雪代で水温落ちて厳しいらしい。知らんけど

家から10分の漁場で日の出から出船

Coatacのロッドはいい感じ。レッドコア全色出して、かつ電動リールなので柔らかすぎんのも?と思ったけど行けそう。あとは魚が来るだけ

がやっぱ厳しい。鉄板ポイント3回流して40cmくらいのが1本

3時間で1本…こりゃあかんと遠い実績ポイント入ったら4本。
うち、レッドコアで2本。Coatacのロッドがいい仕事してくれます。当たれば乗ります。この前までは当たるけど乗らないこと多数でした。これはいいかも!


日暈が出てました。でたら天気は崩れるらしい。日曜日も出る予定やったけど、粘って日曜は止め

昼過ぎて眠くなりつつ、朝の鉄板ポイント戻ったら結構連発

自作黒蝶貝


全くの風がなく、鏡面のような琵琶湖

結局日の出から16時まで10時間釣行w

二人で10本、2本ノンキーパーでリリース。





最大49cmでした。ダウンリーガーに来たので引きをまあまあ楽しめました。

家帰って、魚捌き終わり、10時間座りっぱなしと相まって、身体はヘロヘロ
家から10分なのはいつも助かります。

この前作ったドーリーは改善点はあるもののまあまあ良かったです。

Posted at 2022/04/03 02:24:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り

プロフィール

「多分、寝れないまま釣りに行った気がする。クーラボックスは空っぽ。夢だったのか?
けどハイエースは35万キロいったし…?」
何シテル?   06/30 11:07
琵琶湖の畔で育ち毎日バス釣り三昧が、冬はスノーボードにハマり、高校卒業後北海道に移住しスノーボード修行 北海道で免許とり、釣りもスノーボードにも行けるからと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
2425 262728 2930

リンク・クリップ

ドアミラー格納装置を自作する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 07:24:45
返り討ち~~~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:23:12
不明 大陸製 2 in 1 box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 14:17:30

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
弟がディーゼルで4WDのハイエースをたった100000kmで乗り換えるっていうんで、売っ ...
その他 釣り道具 AKINAMARU Ⅱ (その他 釣り道具)
ボートを追加www 大阪堺にあるリトルボートのスーパーショットの中古艇 ポケボーには満足 ...
その他 釣り道具 第二明奈丸 (その他 釣り道具)
ワイズギア(ヤマハ)Y-320ポケボー ゴムボートの後片付けが億劫で乗り換え FRP ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
レイのエアコンが微妙になり、乗り換え。 妻がメインやけど、快適すぎて家族でのお出かけは遠 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation