• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラクター軍曹のブログ一覧

2022年07月12日 イイね!

船外機退院

月末まで使う予定無かったのでゆっくりでいいですと、入院させてきた船外機が治ったと日曜日に連絡を受けましたが高山からの帰りだったので、昨日仕事帰りに引き取ってきました。
寄り道レベルのとこにこのトーハツパイロット店があります。船外機の前オーナーがここで新品で購入し、メンテも毎年ここに出してやってもらってたとのことで、申し送りで私もここに持っていってます。

ちなみに子供と散歩レベルのとこにもトーハツ販売店が有ります。
ここは某おったなあの元バスプロや、声優兼五畳半の人もバスボート修理等で預けるボート修理ではかなり凄腕のボート屋のようですが、敷居が高そうなので店の前を散歩し様子を伺ってるだけですw




明確にこれはあかん!レベルはなかったようですが、

1-1のベアリングがスポっとぬけたらあかんのに抜けてきて中が削れてるかな?新品つけたら抜けなかったのでやっぱりベアリング自体が問題?らしい
あと、22-2も入院時にちょっとゴロゴロ感あったのを一緒に確認したので、オイルシールとASSYで交換。
テストも良好でした。


オイル量は少ない感じは無かったけど、3月に変えたとはいえ、ビワマス釣行で常にギアいれっぱなしのせいか予想以上に汚れてたので、オイル交換の頻度は上げたほうが良いかなと個人的に思いました。

ビワマスシーズンを起点にすると、
シーズン前の11月末、3月、シーズンオフの7月頭、それから月1ペースで海で、11月は海シーズンオフで最初に戻るくらいのペースでオイル交換したいとおもいます。
Posted at 2022/07/12 20:46:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボート
2022年07月10日 イイね!

夏の飛騨高山旅行

陰性証明書があればかなりの割引の効く宿泊旅行を飛騨で見つけた妻。
昔のスノーボード仲間から夏でも上高地や乗鞍は涼しいと、聞かされてたので、避暑地として行ってみるかと。

何年か前は春になったら飛騨、高山のスキー場毎週いってたよなあ…妻と出会ったのも高山のスキー場やしw


従来ならハイエースで旅行に行き車中泊でしたが、宿に宿泊を伴うのでスペーシアギアで。
飛騨の平湯まで270kmぐらいやけど走りなれた道。しかし軽自動車で、更に家族4人は初の試み。

7月9日朝4時起床。私には4時起床は全く問題なしですが、朝4時を言い出したのは妻。旅行には気合入ってますw

道中は私の運転。ナビがなくても走れますが、いつの間に東海北陸道が片側2車線になった?記憶ではひるがの高原ぐらいで1車線やった記憶が…

スペーシアギアでの道中は、軽自動車とはいえやっぱりレーダークルーズか快適過ぎ!
高速料金やすいしスペーシアギアで良かった。スキー場帰りにレーダークルーズあるとかなり脚楽やなあ…


一回トイレ休憩して、8時半くらいに平湯の下にある、あかんだな駐車場到着

上高地や乗鞍はマイカー規制でバスやタクシーじゃないと行けません。


バスに乗って安房トンネル抜けて上高地へ。
上高地への道はどこから?でしたが、安房トンネル抜けてMt.乗鞍向かう道中の謎のゲートからでした。いつも気になってましたがようやく理解出来ました。

上高地では手前の大正池で下車

いきなりこんな景色。
焼岳。噴火レベル2。頂上のは雲ですが、頂上付近は噴煙がちょっと上がってました。

話はそれますが、御岳が噴火した翌シーズンに今は無きチャオ御岳に滑りに行ったらモクモク噴煙上がっててビビリました。


大正池から穂高連峰。まだ残雪があります。昔はもっとあったんでしょうね…


焼岳を別の角度から。水がきれい!

大正池から河童橋まで1歳次女は抱っこひもで、5歳長女は歩き。約4キロ自力で頑張ってました。

上高地バスターミナルでお昼休憩。もう車運転は無いので昼からお酒飲みましたw


河童橋到着。日差しは暑いけど日陰はめっちゃ涼しい!


水が冷たくて美味しい!

またバスターミナルに戻ってバスで下山。疲れてないって言うてた長女は、バスで爆睡でした。

下山後は、今夜の宿泊先の新平湯温泉にあるひなの湯宿松乃井

到着後、すぐ温泉へ。

食事は






飛騨牛を中心に…
岩魚の塩焼きも有りました。うちの親父が岩魚専門釣り師なので散々食べてきましたが美味かったです。
どれも美味かった!が次女が暴れまくりゆっくり味わって食べれなくて疲れる…

その後温泉にまた入り、朝起きてまた温泉www家族揃って温泉好きなので、温泉宿に泊まると大体3回は入ります。

でこのお宿、家族4人で5諭吉さんオーバーですが、クーポンで約半額…
今や抗原検査やPCR検査を無料でドラッグストアなどで受けれるので、使わな損です。
いい加減普通の生活に戻らんかなあ…F1で海外見ててもだいぶ前からノーマスクで密やけど…




7月10日日曜日、朝食食べチェックアウト後飛騨市の方に下山。
廃線+自転車のアクティビティ「ガッタンゴー」
前から来ようとしたけど、雨やったり次女妊娠で断念しましたが、ようやくこれました。














宿からガッタンゴーまで車で約30分なのに次女は爆睡。乗る前はめちゃくちゃ機嫌悪かったけど進み出したら上機嫌でした。

次回使える永年割引券もらえたので、次回は小学生以上の渓谷コースに5年後かなw


お昼ご飯は、雪山から高山周りで帰るときによく寄ってた国八食堂に…
12時前に着いたら結構並んでたので子供らが耐えられんだろうと断念。
雪山帰りやと昼の時間帯をかなり過ぎてたり夕方やったので混んでたイメージ無かったけど、やっぱり人気店なのね…


ネットから写真もらいました。豆腐ステーキが美味いんだよなあ…ホルモンも…
またの機会に…

高山といえば高山ラーメン

ふらっと入りましたがチャーハンが美味い。

その後はリスの森












リスに餌をやれます。高山にこんなとこあるなんて知りませんでした。
おっさんでも癒やされましたが、娘たちはさらに大喜び。

ですが…変なところが…


おわかりいただけただろうか…







餌ではなく、石をやる次女…
ひたすら石を吟味し、石をやる…
リスは一度は寄ってくるが、石やんけ!と帰って行くwww
エゾリスに餌をちゃんとやれてる写真有りますが、その前は石をやろうとしてましたw
 

その後は高山のスーパーでご当地ものを買い込み、帰路へ。
高山から滋賀までノンストップ。父はひたすら運転。
雪山帰りの疲れ切った身体とは違い、体力あるので余裕の運転。雪山からやと関あたりで一回休んで、養老でも休んでじゃないと無理でした。

ちなみに道中の家族は、次女は飛騨清見までの無料高速から彦根まで爆睡。妻は美並くらいから米原まで爆睡。長女はプリキュアをひたすら鑑賞。

彦根で夕食取り、20時前に帰宅
大体往復540kmくらい。

数年前までは夏の飛騨高山に軽自動車で家族で行くなんて思いもしませんでしたが、快適な旅でした。

Posted at 2022/07/11 09:01:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年07月02日 イイね!

トリオ釣行

ビワマスは予想外のラストでした。
次女は30日にはとっくに回復してましたが、潜伏期間なので家で二人ゴロゴロしてました。

7月2日に海に同僚らと行く約束を保留していましたが、回復っぷりと妻のOKも出たので予定通り海へボートフィッシング。


今回は、乗組員1号の投網師匠に、乗組員4号になる新隊員砂糖伍長の副業仲間トリオで出船。
3名定員のボートに3名乗船で釣り…出来るのか?!無謀!と思ってましたが、サイドフロート鬼にゴム棒を貰え片舷浮力160kgも浮力増したら行けるやろうと判断。
この鬼にゴムは投網師匠のお下がりですが、自分のボートのサイドフロートを来期ビワマス前に更新するというので、まだまだ全然使える鬼にゴム棒を譲り受けることになりました。

さてこの乗組員2名、投網師匠は海のルアーは私のボートで3回経験あるだけ、砂糖伍長は一昨年から原作釣りバカ日誌の浜ちゃんのように急に釣りに目覚めたまだまだ初心者の、タブル初心者です。
船長としてこの二人を釣らせることが出来るのか?!


2時15分我が家集合出発。
4時前にいつものとこ到着、ほぼ満車…
鬼にゴム棒はここで初めて取り付けw
現地で充電ドリルで穴開けをするwww
写真忘れ…
がそれでも日の出ちょい過ぎに出船。

3人乗船はい如何に?

安定感…半端ない、FRPなのにゴムボート並みの安定感。そしてよく考えられている作りなので、飛沫はほとんど入らず気にならない。
船速…流石の9.8馬力も3人やと12kphしか出ず。これではなんかあっても帰れん(普段の速度より遅すぎてビビった)ので、湾口までの釣り。

と安定感は抜群なので問題なさそう。



釣り開始、ナブラは朝一なし。
何箇所か回るが皆無反応。
なので伝家の宝刀オモック投入。
即ヒット!

安定のESO!!が2名はこれに興奮。
乗船記念に二人に自家製オモック進呈。
が、あとが続かす。

7時頃ナブラ発生!あいつか?違う!!青い魚雷が!!!

ペンペンシイラでした。いつもならリリースしますが、投網師匠が食べてみたいというのでキープ。
この時ぐらいにキャスティング用に使ってるアンタレスDCMDに違和感。異音?カチャカチャ?巻きにくい?ギア摩耗?使いたいのに思い切って使えず…

まだナブラは続いてたけど無視して、この日は渋いと判断して、根魚に移行。
すると、2名は早速オモックで初釣果のガシラ。オモックは初心者でも釣れますwww

これで11時くらい。根魚チョロチョロにペンペン1匹の貧果。

近場の沖に移動してラストエリアかなと思い、ジギングしてたらTGベイトがラインブレイク……あれ?まさか…
二人もラインブレイク…これはあいつしかいない!
2段リーダーにしてダイソージグセットして超早巻き!!
ヒット!!
やっぱりサゴシでした。

ヒットは連発。ラバーネットでランディングしたら、ネットがサゴシカッターの餌食になり破れ魚が逃げることも…

小さい穴やのにスルッと抜けていくのを3人で目撃。他のとこも傷だらけ。4月に新調したばっかやのに…


体力がないから、と初心者にして電動ジギングをする投網師匠には、高速でただ巻きを指示するとヒット連発。

一方、砂糖伍長はタックル貸してあげるというのに、遠慮して初心者セットのタックル。リールは番手が小さく巻き上げ速度が遅い、巻き方もぎこちない。更にロッドの穂先がシャクってるわけではないのにブラブラしてガイド糸絡み連発。さらにサゴシカッター続出。
これはいかんと無理矢理私のジギングタックルを貸す。レボビーストロケットで一巻き100cm超えのハイスピード。そのおかげかラストにサワラがヒットしたけどランディングでラインブレイク!!
投網師匠もラストに75cmサワラゲットしたところで、出港地からの風が強くなってきたので12:30に終了。

多少荒れてきたけど鬼ゴムが凄過ぎて安心して帰れました。
このときに写真全然撮ってないて気付く



があと数100 mで船外機から異音。ギアかな…糸絡みかな…どちらにせよ心配です。

戻ってクソ暑い中片付け

鬼にゴム棒はボート内に収まるので膨らましてボートとカートップ。今までの硬質サイドフロート分の車内の荷物が減ったのと、安定感を手に入れた、かつ取り付け早いので一石三鳥になった鬼にゴム棒でした。高いけどこれはいい!私はタダでしたがw

今日の3人の釣果

サワラ1に、60cmないサゴシ6、ガシラ4でした。サゴシもっと釣った感あったけど、ランディングバラシが多かった。

トリオの問題点はオマツリが多すぎる。ランディングバラシが出たのもそれ。
かと言って早巻きで回収するとサゴシが来る、負?の連鎖?トリプルヒットも有りましたが、1本しかとれんかったし…  


魚は二人にほとんど持って帰ってもらい、サワラを1本もらいました。
サクッと捌いて、子供ら寝かしたあとに眠気と戦いながらアンタレスDCMDバラシ

メインギアかなと思ったらハンドルのメインベアリングが死んでました。軽症か?


翌朝疲労困憊の中ボートを片付け、船外機調査。とりあえずペラ外したが何もない。
ギアオイル抜く

あっちゃー鉄粉が…こっちは重症か?
ばらして調査してもいいけど、プロに任せようとTELしたらau通信障害でこっちが電話出来ん…
近くやし持っていくしかないか…



追加 船外機は市内のトーハツパイロット店に持ち込み。軽く見てもらったけど、ギア周りは怪しいとこないけど…上の方?とりあえず預けてきました。
Posted at 2022/07/03 09:44:07 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「多分、寝れないまま釣りに行った気がする。クーラボックスは空っぽ。夢だったのか?
けどハイエースは35万キロいったし…?」
何シテル?   06/30 11:07
琵琶湖の畔で育ち毎日バス釣り三昧が、冬はスノーボードにハマり、高校卒業後北海道に移住しスノーボード修行 北海道で免許とり、釣りもスノーボードにも行けるからと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
3456789
1011 12131415 16
17 1819 20212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー格納装置を自作する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 07:24:45
返り討ち~~~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:23:12
不明 大陸製 2 in 1 box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 14:17:30

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
弟がディーゼルで4WDのハイエースをたった100000kmで乗り換えるっていうんで、売っ ...
その他 釣り道具 AKINAMARU Ⅱ (その他 釣り道具)
ボートを追加www 大阪堺にあるリトルボートのスーパーショットの中古艇 ポケボーには満足 ...
その他 釣り道具 第二明奈丸 (その他 釣り道具)
ワイズギア(ヤマハ)Y-320ポケボー ゴムボートの後片付けが億劫で乗り換え FRP ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
レイのエアコンが微妙になり、乗り換え。 妻がメインやけど、快適すぎて家族でのお出かけは遠 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation