• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラクター軍曹のブログ一覧

2024年03月24日 イイね!

パイプカット手術して挿入合体

パイプカット手術して挿入合体




タイトルに釣られたあなた!!




ご想像のようなネタは一切ございませんwww

多分…












船外機スタンドの持ち手が長い。

車載時に、足元スペース欲しいのでもっと左に寄せたいが、ハンドルのせいで無駄なスペースが出来、真ん中乗せになってしまう。

なので某氏を見習いパイプカットw

これでスペースできたが、問題がある。

ハンドルの車輪。

車載時に、ハンドルを乗せ車輪で転がしてスライドするので、ハンドルに車輪を付けるのは絶対だが、ハンドル短ければ

スライドさせてる時、頭が下になりすぎひっくり返りそうになる。
以前でもギリギリセーフレベル。


なのでこんなの作りました。

ステンレスのパイプを異径で溶接して


イレクターメタルジョイントでイレクターパイプと合体


これに車輪


これは、既にドナドナしたおそらくジョイクラフト純正船外機スタンド


のタイヤのホイール。


なんか使える?と残してました。
現行はノーパンクタイヤですが、昔はエアー式でチューブ裂けてましたw

タイヤ外して、ブッシュ抜いて

ホイールの内径35φにイレクターパイプ27φでは遊びがありすぎなので、
イレクターパイプのストレートのプラスチックジョイントをスペーサー兼ベアリング替わりに使用。

長いのでホイール幅に合わせてカット


延長コロ付ハンドル完成!!

ハンドルをごっそり溶接で作れなくも無いですが、ホイールを交換する可能性もあるかも?とイレクタージョイント仕様です。




いよいよ挿入です……ハァハァ……






印籠継で念願の合体www

取り外し可能スタンドハンドル完成!

車載すると、ハンドルがないのでギリギリまで攻めれます。




原型
アキレス純正です。

S脚専用スタンドってあんまりないので助かります。


なう

整形しすぎて何がなんだかwww



Posted at 2024/03/24 11:10:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月23日 イイね!

三種の神器

三種の神器最近我が家の家電を買い替え、非常に便利になりました。

3つなんですが、もうね…
快適過ぎて三種の神器状態!


①洗濯機
今までの洗濯機は結婚当初から使い10年選手でした。
軸が悪くなってきたのか脱水時に凄い音なので、そろそろ寿命かなあと
思い切って

日立のドラム式洗濯乾燥機
前の洗濯機も日立で10年だったので、また10年活躍の期待を込めて日立。

ミニボートぐらいしましたw
乾燥機能が楽すぎる…時間あれば干すけど、かなり手間が省ける。
朝起きたら乾いてるように予約したら、畳むだけ…素晴らしい!
スマホで操作出来るけど、これは要らんかも?




②掃除機
今までは普通のコード有りのサイクロン掃除機。
これはこれでいいが、子供特に次女がお菓子を食い散らかしストレスが…
なのでロボット掃除機

Xiaomi製
スマホとスマートウォッチがXiaomiなのでメーカーへの抵抗ないwむしろLOVEwww
大手の同サイズより半額なのに、機能がワンクラス上のが付いてる。
風呂入ってる間や、寝てるとき、外出時いつでもスマホ操作で掃除してくれる。
犬のいる実家に買ってあげたいくらい。




③鍵
玄関の鍵、10年前家建てた時にスマートキーをつけたかったけど高杉たので諦めた。
けど子供が小学校上がったら、鍵の開閉が心配。
お隣さんがスマートキーつけたみたいなので、我が家も…探しました。

セサミ5

Yahooニュースに丁度スマートキー記事が有り、ヤフコメみると記事にないセサミ推しばっか。
なので調べたら、買おうとしたやつよりかなり安い。
本体2台にオプションつけても1万ちい。
しかも工事不要の簡単取付け。

オートロック出来るし、指紋、暗証番号、スマホ、ICカード、さらにエネキーwを登録して鍵にも。なんせ鍵をいちいち出さなくても開けれる。
素晴らしい!
ちなみに車のスマートキーは無理でした。
LIXILストアでも買えるようで、LIXILも推し?メーカーで買うより高いけどw


という、我が家の快適家電の紹介でした。



Posted at 2024/03/27 12:59:16 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年03月23日 イイね!

プチ改造ビフォーアフター 

スライドフロア一旦完結したけど、使う前からアップデートw

ビフォー
写真撮ってなかったので2段階前の状態

引き出し時には、アングルを引くのでに引き出し辛い。また板からL字アングルの立ち上がりで10mmほどの高さが引っ掛かり邪魔。


アフター
L字アングル逆付け。してハンドル付け

腹下有るのが功を奏すw

これだけで荷物の出し入れかなり楽!
手前の荷物はスライドしなくてもスッと出せる。

あと1✕3材追加しました。
横幅600mmスライドフロア完成。

調整出来るよう、1✕材にしたけど、横幅確立した今ならコンパネが良かったかなとも…


あとはイレクターパイプベッドの高さ上げ。
コーナンに行ったらこんなスペーサーが有った。

バラせるように作ってたので、脚をほぼ接着せず差し込んでただけなのが功を奏すw


とまあこんなとこですが、今回の一連の作業でアイデアが湧いたので、今年の車検時に全バラシしてベッドを大幅リフォーム予定ですw



Posted at 2024/03/23 18:22:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月14日 イイね!

インバータ死す…?

ハイエース乗る前からか?10年ぐらい使用の大橋産業の正弦波インバータ。

真冬の雪山での車中泊に欠かせないインバータで、サブバッテリーに繋いで電気毛布やミニセラミックファンヒーター、更には炊飯器と大活躍。

しかし、スキー場行かんくなり、冬に外界で車中泊しても−15℃対応寝袋だけで充分。
使うのは逆に暑い時期の車中泊時の扇風機と、スマホ充電のみ…

そんなインバータですが、去年の秋から怪しい。
電源入ったり入らなかったりが続き、最後には入らない。

しばらく使わないし放置してたけど、車内リフォーム時にインバータを外したので調査。



その前にAmazonで評価高く、セール&クーポンだったので

衝動買いw
充電がタイプCってのが魅力に感じ…

とはいえ

こんなんも持ってますが、小物には逆に使いづらい…ということにしておきますwww


とりあえずヒューズは、問題なし。

バラシて観察。
スイッチかな?

おや?


なんじゃこりゃ?
溶けてた?

どうやらこれがスイッチの端子に干渉してた模様。
スイッチが熱持ってたのかは不明。


絶縁して戻したら、普通に動く。


難なく復活。


今や、中華の安い大容量正弦波インバータもありますが、安かろう悪かろうみたいなので、安定の日本製で今でもまあまあ値段する同型をまた買おうと思っていました。

ので無駄な出費は中華ドライバーだけでしたw




Posted at 2024/03/14 10:01:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年03月06日 イイね!

大改造ビフォーアフター スライドフロア第一章完結

高さ問題で頓挫したスライドレールの固定方法。

前々回にも書きましたが、イレクターパイプの脚を追加して直接固定ならヒノキアンカーがないので高さが稼げる?と思い立つ。



火曜日
残業あがりに職場近くのコーナンへ。

ノーマルのコーナンなのに金具類はかなり有り、お気に入りの店舗。
しかし、普段は子供らの迎えがあるのでなかなか行けない&もうちょい走ればコーナンプロがあり、出勤前にコーナンプロに行く機会がほうが多い。

余談はさておき、イレクターパイプ(コーナンならスペーシア)をと、店内をウロウロしてると、欲しかったCチャンあるやん!!
さらに商品入れ替えで安なってる!!
リアクションバイト!!

アングルとは別の通路列にあったので、他のコーナンもそうやったかも?

他に固定金具も買って帰宅。

遅い時間なのでグラインダー使えず翌日以降に作業持ち越し。



水曜日ナイター
帰宅後まだ明るいうちにカットだけ作業。



土曜日
ようやく本作業!
ヒノキアンカーを外して、Cチャンに入れ替え。
ヒノキより10mmローダウンwww

これにコーナンで見つけた金具取付けて、
これにスライドレール直付け


この前は

1✕4を噛ませて合わない穴位置合わせてたけど、今回はスライドレールに直接穴開けして、ドンピシャな位置に。
1✕4か無くなり、横幅38ミリ稼げる。

メインL字アングルには補強

あんだけ欲しかったCチャンをふんだん
に使用w

補強のCチャンとアンカーCチャンで10mmのスキマがあるが、敢えて補強のCチャンど真ん中に水缶20L直乗せで検証。

この過酷条件で5mmくらい隙間有るので板乗せたら大丈夫でしょう。


フレームを煽ってみました。
無負荷で伸ばした状態

奥のアンカーちょいたわみ

伸ばして手前を煽る

う〜んやっぱりたわむ。
固定位置から離れてるから仕方がない…


板乗せ

1✕4
幅がどれだけ取れるか読めず、コンパネよりワンバイ材の組合せで幅調整が容易かと思いこれで。
あと1✕3入れたらぴったりサイズやけど、ボルトをかわす加工めんどくさくてやめましたw
また暇があれば…
厚みが19mmもあるのもコンパネよりメリットかと。
まあ、それがデメリットでもありましたが…

そして裏からタッピング留めして

完成!


懸念された水缶は

満水ならギリギリかわしますw空なら擦りますwww
取り敢えず許容範囲

水缶4缶80L

楽にスライド!

しかし!





奥のアンカーが…


アホほどたわんどる!!
これは心臓に悪い。
案は有るので、暇見て対策します。

スライドさせたい荷物乗せて上から見ると

かなりスペースが出来ましたので

工具箱を追加配置。
水缶を奥に配置だとリヤシートに干渉してスペースに無駄が生じるのでスペースの有効活用。



とまあ、とりあえずは形になり、実用は出来るかなあと思います。

使ってれば、あーでもないこーでもないと出てくるので順次アップデートします。


振り返り

ビフォー


アフター







自作スライドフロア

メリット
重い荷物が荷室奥に容易に入れられる。整理がやりやすい。
市販スライドフロアよりも安い1/10。
好きな寸法に出来る。

デメリット
ベッドがあると、ベッド下高さがあまり取れなくなる。
手間がかかる。
市販より安いとはいえスライドフロア1500mmだけで、Amazonで2万くらい。

















Posted at 2024/03/09 22:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「支店行くのに社用車の現行シエンタで帰ったけど、レーダークルーズは兎も角、レーンキープアシストは快適やった。
けど、ながら運転、特にながらスマホの温床やなあと…」
何シテル?   09/30 20:57
琵琶湖の畔で育ち毎日バス釣り三昧が、冬はスノーボードにハマり、高校卒業後北海道に移住しスノーボード修行 北海道で免許とり、釣りもスノーボードにも行けるからと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
34 5 6789
10111213 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

0円でアイドリングストップキャンセル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 06:21:10
ドアミラー格納装置を自作する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 07:24:45
返り討ち~~~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:23:12

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
弟がディーゼルで4WDのハイエースをたった100000kmで乗り換えるっていうんで、売っ ...
その他 釣り道具 AKINAMARU Ⅱ (その他 釣り道具)
ボートを追加www 大阪堺にあるリトルボートのスーパーショットの中古艇 ポケボーには満足 ...
その他 釣り道具 第二明奈丸 (その他 釣り道具)
ワイズギア(ヤマハ)Y-320ポケボー ゴムボートの後片付けが億劫で乗り換え FRP ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
レイのエアコンが微妙になり、乗り換え。 妻がメインやけど、快適すぎて家族でのお出かけは遠 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation