• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トラクター軍曹のブログ一覧

2024年03月05日 イイね!

大改造ビフォーアフター 3歩進んで2.9歩下がる編

スライドレールの固定方法で、
ハイエースの荷室には純正でフックがあるので、Cチャンネルを橋渡しで共締めとYouTubeで見つけ



これはいい!と
通院後、近所のホームセンター2軒にはないのが分かってるので、近所の金物屋に走った。がなし…

対岸のコーナンプロまで走ったが、欲しい寸法じゃないし高い…
同じ敷地内のコーナンも見に行ったがない…
ちなみに職場にはCチャンもアングルも在庫がかなり有りますが、流石に拝借は出来ない…

う〜んとコーナンプロを物色して、安い方法妥協。

1✕4

と思いきや、流石に強度必要やろうヒノキ材。これを車幅でカットして左右フックに橋渡し。

おかげで車内は運転席でもヒノキの香りがw

この橋渡し、カーペットの厚みがあるのでそのまま締め込むと木がたわんでいつまでも締まります。

のでスペーサーとワッシャーいれてこれ以上下がらないようにしました。

このアンカーとスライドレールの固定は、タッピングビスなら確実に抜けそうなので、

裏から爪付きナットで固定。

スライドレールを固定して、
L字アングル付けて、

後は板を乗せて終わり!とおもったけど、

腹下とフロアーの隙間が40ミリほど。かなり無駄…
荷物乗せて板がたわむことを考慮してもこれはあかん!
Cチャンなら高さが10ミリほど下がる計算だが、これは痛い失敗。

アンカーのヒノキとの差は20ミリほど。

こちらはアングルのサイズ上げれば高さが下がるが、値段でアングルを30サイズにしたので買い替えは痛い…

この高さで板を乗せると
高さが300ミリくらいしかとれず、水缶がアウト…


このままだと、イレクターパイプの足を上げないと使い物にならないスライドフロアに…

ほぼ、ふりだしに戻る…


つづく





Posted at 2024/03/06 08:25:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年03月05日 イイね!

大改造ビフォーアフター スライドレール編

イレクターパイプの続き。
写真忘れ。

ベースはほぼ終わってたが、車中泊時のリヤシートとフラット化の可動部分を大改造。

寸法はほぼ同じやけど、スライドフロアにさせるため構造見直しでほぼ1から作り直し。

現物合わせで在庫のパイプとジョイントで可動するよう試行錯誤をし、2時間以上かかった…




本題
スライドフロア

重量物80キロを約1700mm先まで出し入れ出来るのか…
あれこれ考えるよりも楽か…と





スライドレールにしました。
クーポンで15%オフ。
とはいえ新しい中堅リール買える…

しかしこの固定方法で難儀。楽じゃなかった…
ほとんどの方は、荷台を板張りしてあり、そこにL字アングル立ち上げてスライドレール取り付け。

うちのは板張りせず、純正カーペットにマット乗せてるだけ。

イレクターパイプに穴あけして取り付けしてる方もいたが、現状のイレクターパイプ脚位置にスライドレール穴位置合わせるのが無理。今思うとスライドレール用に脚追加がはやくて楽で良かったかも…

とりあえず、安いので失敗してもいい1✕4に固定して、

これをいかにお安く固定するか問題

悩ましい。
とはいえそれを楽しむのであったwww

つづく
Posted at 2024/03/05 09:03:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月02日 イイね!

大改造ビフォーアフター イレクターパイプ編

某氏のスライドフロアネタをみてるうちに、うちのハイエースもスライドフロアほしいと思うようになり、
リフォームは大抵車検時期なんですが、思い切ってリフォームしてスライドフロア化することに。



ビフォー 

イレクターパイプで作ったベッド下収納の左側は、ボート洗い水やら燃料積んでます。

最後に使う水は奥に。
潜り込んで配置w
こいつらをスライドフロアで出したい。

スライドフロアにするに当たっての問題点
①水缶2つを横並び配置やと、柱間が横幅ギリギリ入らないので、潜り込み柱を交わして横に配置。
要は横幅狭い。
現状のイレクター骨組みのままスライドフロア化すると横幅は更に狭くなる。

②無料で貰った縦型水缶はイレクターパイプと上がギリギリ。
スライドフロア化すると嵩が増すので高さアウト。かと言って高さ増しは、リヤシートとのフラットにも影響を与える。

③以上を踏まえ、縦型水缶を横起きして、長手方向に水缶を1列に並べるとスペースに無駄が生じる。

水缶4つとフロントドーリー、外部タンクとゴリッタを左側に積んでるが、水缶縦一列並びのこの配置ではバックドア閉まらず。

ちなみにベッド下収納の右側は

元スノーボード置き場だった竿以外の長尺物置き場。こちらはスライドの必要なし。
スノーボードの時には右側のスペース欲しかったけど今はいらない。


以上3点を総合して、高さは上げず、横幅を拡げるのがいいやろうと判断。


という本人しか理解出来ない説明ですw





スライドフロアは、imo式にしようかと本人にもアドバイス貰ったけど、
ハイエースのスライドフロアって

調べれば調べるほど、こんなんばっかw
YouTubeなんか、デモカーか??って職人だらけwww

スライドフロア、ハイエースのカスタムで有名なとこなら30万近く…
そんなもん我慢して新しいミニボート買うわwww

何にせよイレクターパイプの骨組みを拡げない限り、狭いスライドフロアでは意味がなく、
イレクター骨組みリフォーム。

左右差5:5で割ってたのを、6:4ぐらいにし、更にスライドフロアにさせたいほうのスペース確保のため脚位置を調整。




切って繋いで
印籠継

釣人以外にも通じるのか?w

とここまでで作業終了。
まだイレクターパイプすら終わらない。
イレクター部材の在庫はいっぱいあるけどちょいちょい買い足しでホームセンターへ、さらに設計図はなく現物合わせなので時間かかる。

次回には終わらせたい…








Posted at 2024/03/04 09:57:30 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は妻と長女、自分と次女で別れて遊びに行った。
妻チームは、学生時代からの友人のとこに行ったが、車が2台体制になったと聞いてたが、2台目が予想の遥か上を行く車だった…
これで女2、子供2で遊びに行ったらしいが、大体ガン見されてたらしい。」
何シテル?   11/03 20:41
琵琶湖の畔で育ち毎日バス釣り三昧が、冬はスノーボードにハマり、高校卒業後北海道に移住しスノーボード修行 北海道で免許とり、釣りもスノーボードにも行けるからと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
34 5 6789
10111213 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

0円でアイドリングストップキャンセル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 06:21:10
ドアミラー格納装置を自作する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 07:24:45
返り討ち~~~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:23:12

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
弟がディーゼルで4WDのハイエースをたった100000kmで乗り換えるっていうんで、売っ ...
その他 釣り道具 AKINAMARU Ⅱ (その他 釣り道具)
ボートを追加www 大阪堺にあるリトルボートのスーパーショットの中古艇 ポケボーには満足 ...
その他 釣り道具 第二明奈丸 (その他 釣り道具)
ワイズギア(ヤマハ)Y-320ポケボー ゴムボートの後片付けが億劫で乗り換え FRP ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
レイのエアコンが微妙になり、乗り換え。 妻がメインやけど、快適すぎて家族でのお出かけは遠 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation